Newガジェット

iPhone専用アルコールチェッカー「DrinkMate」

梅雨もどこへ行ったやら?って感じで既に真夏の暑さですが、こう暑くなるとビールが美味しいですよね。ですが、飲んでも血中のアルコール濃度は同じでも人それぞれ酔っているかどうかの感じ方は千差万別ですよね。そこで活躍するのがアルコールチェッカーです。
スタンドアロンで計測できるものもありますが、この「DrinkMate」はスマホに接続して計測できるアルコールチェッカーで、Android版は既に市販されており、今回紹介するのはiPhone用となります。

「DrinkMate」のiOS版の特徴は、Lightiningコネクタに挿して使う仕様になっており、バッテリーレスで使用することが可能です。しかもMFi認定商品ですので、安心してお使いいただけます。


「DrinkMate」は基本的に血中アルコール濃度の計測アイテムです。ただアプリで履歴を管理することもできますし、アプリも後何時間でアルコールが抜けると言った表示もしてくれる優れものアイテムです。
これならついつい飲みすぎてしまったりして本人が飲酒運転になってないかヒヤヒヤしながら運転することもありませよね。飲酒運転の罰則は厳しいですので、飲んで運転する時はアルコールチェッカーで計測しておけば飲酒運転で捕まることもありませんし、便利なアイテムですよね。

商品の詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/edgetechlabs/drinkmate-the-miniature-iphone-breathalyzer

 

モバイルバッテリーでも動くモバイル3Dプリンター「Freaks3D」前のページ

防水ケースに入って水抜き機能まである折りたたみ傘「Kjaro」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    体調に合わせて4つのシートの組み合わせによって硬さ・高さを調整する事ができるカスタマイズ・ピロー「M…

    みなさんはオーダーで枕を作ってくれる様なショップで枕を作ったはずなのに…

  2. Newガジェット

    顔認証だけでなく声認証機能をプラスする事で人物認証の幅を広げたセキュリティーカメラ「Athena」

    昔のセキュリティーカメラはずっと録画しっぱなしと言うのが普通です。ただ…

  3. Newガジェット

    USB-Cを3ポート備え、MagSafeにも対応した合計出力265Wの最強モバイルバッテリー「ONv…

    モバイルバッテリーの性能の差はもちろん充電を制御する回路によっても差は…

  4. Newガジェット

    着用するだけで心拍や呼吸数の計測ができる「Hexoskin Smart Shirt」

    心電図を計測する場合、医療機関で計測する場合は吸盤型の電極を張り付けれ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP