Newガジェット

クネクネとヘビの様に動くGoPro用手振れ補正スタビライザー「Aeon」

高画質な撮影ができて手荒に扱ってもなかなか壊れず、防水ケースが最初ついているのでオプションでケースを買わなくても水中撮影ができるとあって、国内でもGoProを使って撮影している人をだんだんと見かける様になってきました。
ただGoPro HERO4になって4K撮影ができる様になっても手振れ補正はいまだについておらず、撮影時の映像を確認しながら撮影できるモニターもついていません。次は….次は…..と期待されつついまだに未実装な2つの機能を追加してくれるのがこの「Aeon」です。

この「Aeon」は今までのスタビライザーとはちょっと違って、3本のモーター内蔵のアームが連結しており、その3つのモーターでXYZの3軸方向への揺れの補正ができる構造になっています。
見た目はまるでクネクネと動くヘビの様ですが、応答速度も速く、待ったくブレない映像を撮影することができます。

そして「Aeon」の特徴はヘビの様にクネクネと動いて手振れ補正する事もそうなのですが、グリップ部分にアナログジョイスティックと映像確認用のモニター液晶がついていることです。GoProとアームを映像ケーブルで接続することによりGoProで撮影した映像をアームの液晶で確認しつつ撮影できますので、これで普通のビデオカメラの様に画像を確認しながらの撮影をすることができます。
もう1つのアナログジョイスティックは、スティックを上下左右に動かすことにより、カメラをパン・チルトさせることができることです。よくある手振れ補正用のスタビライザーはGoProは一定方向固定で手振れ補正を行うので、撮影アングルを変えるときは自ら動いてアングルを変えるしかありません。左右のパン方向はカメラを向ける向きを変えれば簡単なのですがチルトの上下方向はそうはいきませんので、ローアングルから見上げた方向で撮影しつつカメラを上げて行って杯アングルから見下ろす構図の絵を撮ろうと思ってもかなり難しいのですが、この「Aeon」はジョイスティックでクイクイと向きを変えることができますのでアングルを変えるのも楽々と行えます。

また「Aeon」は充電式でUSB電源からの充電ですので、モバイルバッテリーからの充電も可能で、1回のフル充電で6時間の連続稼働が可能です。
またグリップ部分にGoPro用のアクセサリーを取り付けるステーも用意されていますので、今まで使っていた自撮り棒等に繋いで自撮り撮影に使ったりする事もできますよ。

詳細については下記URLをご覧ください

http://igg.me/at/aetho/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/72184

1つのテレビを自由に何分割もしてゲームもDVDもPCもできる「Skreens」前のページ

個人でも買えるモーションキャプチャースーツ「Salto」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    プラーク除去と歯茎のマッサージを同時に行い歯周病も同時に予防するマウスピース型全自動歯ブラシ「Vu…

    歯磨きをしていて血が出ると言う様な事がある様な時は歯槽膿漏や歯肉炎が進…

  2. Newガジェット

    ストレスから睡眠、運動まで解析分析してくれるバイオメトリックトラッカー「ZENTA」

    あなたは運動していてストレスを感じる事ってありますか?通常、運動をして…

  3. Newガジェット

    誰もがストレスを発散し幸せな気分になれるゼログラビティ・ビーズクッション「Moon Pod」

    みなさんは無重力って体験した事ってありますか?無重力と言うのは身体…

  4. Newガジェット

    贈り物としても最適な、重厚感漂うストーンペーパーを使ったビーガンレザーカバー・ノート「STONE」

    みなさんは”ストーンペーパー”と言う紙はご存じでしょうか?ストーン…

  5. Newガジェット

    SIMフリー5.2インチAndroidスマートフォン「Robin」

    最近、格安SIMが数多くの通信会社からリリースされていて、通話はいらな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP