Newガジェット

LightningケーブルやmicroUSBケーブルの断線や品質をチェック!!「qooMeter」

あなたはスマートフォンやタブレットの充電に使っているケーブルで充電時間が長くなって来た時ってどうしていますか?充電し辛くなって来たケーブルを捨てて新しいケーブルを買いますか?それとも机の引き出しに残したままですか?

100円均一ショップに売っている様なケーブルでしたら充電が悪くなれば捨てるのもそんなには抵抗はありませんが、値段の高いケーブルだと、物理的に明らかに断線していない限り捨てるなんてかなり抵抗がありますよね。ましてや充電時間が長いだけで、スマートフォンの充電マークは点灯しているのだからと使い続けている人もおられるでしょう。

ケーブルの劣化は簡単に説明すると、充電ケーブルに使われるケーブルは細い線をヨリ合わせたヨリ線と言われる電線で、曲げたり延ばしたりしているとその細い線が1本ずつ断線して行き、線の本数が減ると流せる電流も少なくなります。それを無理して流すと流す電流以上の電気は熱に変えます。その熱はケーブルを劣化させて電気を流れにくくします。つまり、これを繰り返しているとだんだんとケーブルと言うものは電気が流れ辛くなって行くと言うワケです。

その劣化の具合を自動的に判断してくれるデバイスがこの「qooMeter」です。


「qooMeter」では現在メジャーで使われているケーブルの品質を全てチェックする事が可能です。チェックできるケーブルはmicroUSB、MiniUSB、Lightning、iPhone&iPad用30ピンケーブルの4種類です。

使い方はとても簡単で、チェックしたいケーブルのUSB電源やモバイルバッテリー、PCのUSB端子に挿す側のUSB TYPE-A端子をまず差し込みます。その後にmicroUSB、Lightning、iPhone&iPad用30ピン端子の部分にケーブルを差し込み、最後に「qooMeter」をUSB電源やモバイルバッテリーに差し込んで電源を供給してやると自動的にケーブルのチェックが始まり、インジケータでそのケーブルの品質を表示してくれます。

また品質チェックの他にもシールドテスト(そのケーブルがシールド線なのか否かのチェック)や1A(アンペア)通電テストも同時にやってくれますので、せっかく電源の出力が1Aあってもケーブルが対応していなければ急速充電もできませんからケーブル選びの参考にもなりますよ。

これでケーブルの断捨離をしてスッキリしましょう。

商品ですが、「qooMeter」単品の他にケーブルとセットになったものも用意されているので詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1187836018/qoometer-finally-a-smart-usb-cable-charger-tester

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/73541

屋内、屋外のPM2.5やCo2をリアルタイムで監視するエアモニター「AirVisual Node」前のページ

汚れが付き辛い&サッと取れる髭剃り&歯ブラシ用メタルスタンド「Solo 2」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    映像に合わせ映像の雰囲気を壊さずにダンスするLED間接照明「Lightpack 2」

    ブルーライトが目に良くないと言う事が最近よく言われており、iPhone…

  2. Newガジェット

    あの音響機器メーカーのボーズが考えた周囲の騒音をシャットアウトする安眠イヤホン「Bose noise…

    みなさんは夜中に周囲の騒音に起こされる事なく朝まで安眠する事はできてい…

  3. Newガジェット

    ポモドーロ機能とLEDの光によって生産性や創造性を高めるモバイルタスクLEDライト「Edge Lig…

    みなさんはどれくらいの長さ、集中して仕事が出来ていますか?一般的に…

  4. Newガジェット

    プレゼントやお返しとしても重宝されるQiワイヤレス充電対応モバイルバッテリー「PLUTO WIREL…

    友人の誕生日プレゼントにモバイルバッテリーをプレゼントした、結婚式の引…

  5. Newガジェット

    いつまでもじっつ見つめていたくなる様な暖かな光を放つ30W型相当電球色2200k調光型 LED電球「…

    LED電球の価格も急速に低価格が進み、みなさんのご家庭でも電球が切れた…

  6. Newガジェット

    温かいものはずっと温かく頂く事ができる、最大65℃の温度をキープするヒーター内臓マグとボウル「iTe…

    よく温かい飲み物を冷まさずに温かいまま頂く事ができるヒーターマグと呼ば…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP