Newガジェット

濡れても安心!!USB-Cでも充電できるQiワイヤレス対応モバイルバッテリー「ONYXX Wireless Charger」

モバイルバッテリーを選ぶ時のポイントとしておそらく一番基準とするのがバッテリーの容量で2番目が最大出力電流だと思いますが、これから発売されるスマートフォンはiPhoneがワイヤレス充電を採用した事で他社でも新機種にはワイヤレス充電を標準化するでしょうから、Qiワイヤレス充電に対応しているか否かが決め手となって来ます。

そして、それとは別にもう1つスマートフォンの性能としてほぼ標準化されていてるけれどもモバイルバッテリーでは殆どそう言う性能を持っているモノを見かけない、でもあればプールや海へ行く時に便利な性能って何でしょうか?

今回はその性能を持ったモバイルバッテリー「ONYXX Wireless Charger」をご紹介致します。


では、最近のスマートフォンには標準的に備わっていてモバイルバッテリーには備わっていない性能って何でしょうか?
それは”防水性・防滴性”です。
最近のスマートフォンはiPhoneをはじめとして防水性を備えており、昔の様に水を張ったシンクや洗面台、水たまりや便器の中にドボンと落としても昔の様に慌てて拾い上げて水を拭き上げなくても壊れなくなっていますので、日常生活において気を付ける事と言えばケースをつけていないスマートフォンを床や道路の上に落として液晶画面を割らない事くらいです。

ただモバイルバッテリーはQiと言うワイヤレス充電規格が採用されるまではケーブルでモバイルバッテリーとスマートフォンを接続しなければ充電できませんでしたので、濡れた場所で充電すると言うシチュエーションは考えられませんでしたが、近年は頻繁に降る夏場のゲリラ豪雨もあり、濡れても大丈夫なモバイルバッテリーの方が壊れたりショートして爆発したりしませんので安心ですし、屋外で雨が降って来たからと言ってスマートフォンそのものが防水になっていますので、多少ワイヤレス充電しながら濡れても平気なので慌てて片付ける必要もありません。

そしてこの「ONYXX Wireless Charger」はAndroidスマートフォンであれば最大10W、iPhone 8/ 8 Plus/ Xであれば最大7.5Wで急速充電を行う事ができます。

更にこの「ONYXX Wireless Charger」にはUSB-Cコネクタが装備されています。
MacBookを使っている方であれば”USB-C Lightningケーブル”を使いMacBook付属のUSB電源で充電すれば更に高速な最大18WでiPhone8/ 8 Plus/ Xを充電する事ができるのは周知の事実ですが、この「ONYXX Wireless Charger」はそれができ、更に5,000mAのバッテリーをUSB-C電源を使えば高速で充電できるので、朝起きて充電を忘れていたとしても今までの様にモバイルバッテリーを殆ど充電できなくてスマートフォンの節電を余儀なくされると言う様な事はないのです。

なお詳細につきましては下記URLにてご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/679704479/onyxx-wireless-smartphone-charger-with-power-bank

細かい作業からアクティビティまで幅広い用途に使える万能LEDヘッドランプ「Bandicoot」前のページ

飛行機の持ち込み制限の基準をクリアする為に作られた電動歯ブラシも入るアメニティーバッグ「Expeditioner」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    え!?マジで見れるの?そう思わざる得ないキャンプや家庭で手軽に使えるポケット・プロジェクター「FIL…

    最近、寝室や子ども部屋用のプロジェクターを設置するのが流行っている事っ…

  2. Newガジェット

    もうあの悲惨な思いとはサヨウナラ!!ノートPCの電源ケーブル用マグネットアダプタ「MAGTOP」

     突然ですが、ノートPCがデスクの上から床に落下してしまったと言う経験…

  3. Newガジェット

    材料を投入するだけで本当に作って冷やしてくれる所まで全自動でやってくれるヨーグルトメーカー「Yome…

     ヨーグルトは非常に多くの乳酸菌が含まれていますので、腸内環境を整える…

  4. Newガジェット

    これ1台持っていると超安心!!バックアップまで可能な全ての充電方式に対応しているモバイルバッテリー「…

    充電用のケーブルまでをも内蔵したタイプのモバイルバッテリーが最近増えて…

  5. Newガジェット

    今までは見る事のできなかった靴底にかかる圧力をリアルタイムにAppleWatchで可視化する「RUN…

    健康のためにと走り始めたら走る事に目覚め、日本全国で行われる市民マラソ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP