Newガジェット

中を3つのコンパートメントに仕切る事で衛生的、機能的に使う事のできるバックパック「Errant」

例えば通勤や通学する時に、ノートPCやタブレットにお弁当、そして仕事帰りに寄るジムで使用するウェアやシューズを入れて行くバッグはどの様なバッグを選びますか?と聞かれた時、あなたならどう言ったバッグを選びますか?

人にとってはこれら荷物全てを雑多に1つのバッグに詰め込んでも気にならない人もいれば、お弁当に入れた保冷剤で結露してタブレットやスマートフォンが濡れたらどうなるかわからないし、ジムで使うウェアも湿ったら嫌だからできれば別に持ちたいし、それにジムで使うシューズもそんなに綺麗に洗ってないからウェアや、ましてやお弁当と一緒の場所には絶対に入れたくないし、と言う清潔性や他の荷物への影響をすごく考えられる方もおられると思います。

そこで今回は後者のすごく気にする方に是非とも知って欲しいバックパック「Errant」をご紹介致します。

まずこの「Errant」はトップ、ミドル、ボトムの3つのコンパートメントに完全に分かれて独立しており、それぞれ防水構造になっていますので、例えば濡れたものを入れたり、ジム帰りの汗の染みこんだウェアやシーズを入れても他のコンパートメント何に湿気や臭いが移る事がないと言うのが一番の特徴です。
更に「Errant」に使われている生地はテントにも使われている非常に強くそして防水性の高い生地なので、もしゲリラ豪雨に合ったとしてもこの「Errant」の中に入れた荷物だけは濡らさずに自宅まで確実に安心して持ち帰る事ができます。

そしてメインコンパートメントは防犯的にも有利な様にジッパーが背当て側についている他、180°フルオープンにする事ができますので、綺麗にそしてスピーディーにパッキングできるだけでなく、重いノートPCやタブレット等は背当ての内側にポケットを設けそこに収納する事で軽く持てる様に工夫されている他、充電器やケーブルと言ったものがバックパックの中で散乱しない様にそれら付属品を収納する為のポケットも数多く設けられています。

次にボトムのコンパートメントですが、ここは前述した様に防水の密閉構造になっており、トレーニング後の汗が染みこんだシューズや、汗で濡れたウェアを突っ込んで帰る事になると思うのですが、ジッパーも防水ジッパーが入っていますので水漏れする心配もない事から、プールや海へ行った後に濡れた水着を入れたり、また行きは350mLの缶が6缶も入るだけの容量がありますので、ドリンクを入れて持って行くと言うのもアリです。

そして最後はトップのコンパートメントです。おそらくアクセス性からしてここが一番出し入れする事が多い荷物を入れる場所に結果的になるかと思いますが、それを見越してこのトップコンパートメントは開閉のし易さに充填が置かれています。
まず他の2つのコンパートメントはジッパーを使って開閉していましたが、ここはマグネットフックを使って簡単に開閉できる様にしています。また容量的には中望遠レンズをつけた状態の一眼レフをそのまま入れておけるくらいの容量がありますので、自転車に乗る方であればここにヘルメットを入れるのも良いかもしれません。

また、「Errant」には荷物の入れ替えがスムーズにできるバック・イン・バックが何種類が用意されており、カメラ用、ドローン用など専用のバッグもオプションで用意されています。
そしてこのオプションバッグも「Errant」の中に収めた時に動かない様に固定するマグネットクリップが用意されておりしっかりとバッグの中で固定できる様になっており非常に安定して背負う事ができますし、バックパックを下ろさなくてもアクセスできる様に工夫された機能的な隠しポケットもたくさん設けられていますので、詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1990568293/errant-the-ultimate-everyday-backpack

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/80373

SLAMとAI技術で被写体を自動認識してほぼ全自動で4K@30fps撮影が可能なAIドローン「Mystic」前のページ

モバイルバッテリーでどこでもポカポカ、お尻をスッポリと包むモバイル電気座布団「Heather™」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    折り畳めるから邪魔にならない、電動キックボード等に取付可能なカゴ「Scooter bag」

    今現在、電動キックボードを乗る為には出力600W以下のモーターを搭載し…

  2. Newガジェット

    ありそうでない!?あらゆるものを磁石の力で吊り下げるマグネットベルト「Lochett™」

    みなさんは何が作業をしたり片付けをしていたりしている時に一時的にこの手…

  3. Newガジェット

    オプションをうまく組み合わせる事で、自分好みのオリジナルのキーボードを作れてしまう「AZIO Cas…

    パソコンはケース、マザーボード、CPU,、メモリー、グラフィックカード…

  4. Newガジェット

    足の臭いと蒸れがとっても気になる方へ。そのまま水に入っても濡れない発汗性に優れた防水靴下「NONST…

    汗をよくかくので、夏はとっても足の臭いが気になると言う方や、自分では何…

  5. Newガジェット

    エネループやエボルタの倍のスペックを持つ単3リチウムイオン充電池「Tenavolts」

    充電池の良い所は何と言っても繰り返し使え地球環境に優しい事と、電池が使…

  6. Newガジェット

    時間のかかる歯の隙間の掃除をわずか数十秒で確実にクリーンに仕上げる歯間ブラシ「WINGBRUSH® …

    みなさんは歯磨きの後の歯間ブラシってやっていますか?歳を取ったり歯…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP