Newガジェット

再利用できるからエコ!!しかも自立するからスープ等も注ぎやすいシリコン製保存袋「Zip Top」

みなさんは食品を保存したり、小分けにしたりする時にコンテナタイプや袋タイプのジップロックって使っていますか?
ジップロックの良い所はチャック(ジッパー)がある事で水分を含んだものでもしっかりとこぼさずに密閉でき、ジップロックに入れたものを小出しに使う事ができる所です。
これがビニール袋だと水分を含んだものはビニール袋用のクリップを使ったとしても漏れで出ないか心配ですし、湿気たりするものは空気が入って湿気たりしないかと言うのもありますし、何と言ってもビニール袋を洗って繰り返し使う方も殆どおられないでしょうからエコでもありません。
またそのビニール袋をゴミに出した後に埋め立てたりすると今話題のマイクロプラスチックへと分解されて我々の健康へと跳ね返って来ますし、それはジップロックも同じです。

そこで今回は環境に対して敏感でエコにも関心があり、ちょっと高くても繰り返し使えるモノを使いたいと言う方の為にシリコン製保存袋「Zip Top」をご紹介致します。


ではまずこの「Zip Top」がどの様な使い方ができるかを見て行きます。
まずジップロックの様な保存袋である以上、しっかりと水分をたくさん含んだスープやカレーやシチューと言ったものも密閉して冷蔵庫、冷凍庫に保存できる上にシリコン製なので洗って再利用できる他、食器と一緒に食洗機でも洗え手洗いしなくても良いと言う所もポイントです。

更にそのまま電子レンジにかけて加熱する事ができますし、220℃のオーブン調理もできますので、例えば下ごしらえして冷蔵庫に入れておいた魚やチキンのソテー等をそのままオーブンにかけて焼く事ができますし、グラタンやドリアなども朝に下準備をしておけば帰って来てオーブンに入れて焼き、そのまま「Zip Top」を食器として使い食べる事もできますので、かなりの時短ができる上に洗い物も減り言う事ありません。
また、水餃子なども冷凍庫に凍らせておいた作り置きの餃子に水と顆粒の鶏ガラスープの元などを入れて電子レンジで温めれば水餃子ができるなど、週末に1週間分の献立を考えて「Zip Top」にセットして冷凍しておけば平日はかなり食事の支度が楽になったりと、使い方によってはこの「Zip Top」は非常に時間に余裕を持った生活をもたらしてくれると言えます。

そして「Zip Top」は食品以外に子どもさんもオモチャや入れや、化粧ポーチともし使え、口がどれも幅広に付くってありますので出し入れも用意なので、お弁当箱みたいにして使う事もできます。

そんな「Zip Top」には数種類のバリエーションがあります。まず”Dishes”シリーズはスモール(横約18cm×縦10cm×幅約8cm)、ミディアム(横約20cm×縦11cm×幅約9cm)、ラージ(横約23cm×縦13cm×幅約10cm)の3種類があり、どれも底が平らになっており自立する様になっていますので、1人で調理をしたものを流し込むと言うのに便利ですし、口が幅広なので入れやすくまた取り出し易くなっている上に、そのまま「Zip Top」をお皿に見立てて使える様にもなっています。

そしてBagsのスナック(横約15cm×縦8cm×幅約3cm)、サンドイッチ(横約19cm×縦15cm×幅約4cm)はスナックは子どもが取り出し易い様に口は広く底は浅く作ってあり、サンドイッチは食パンをカットせずにパンに具材を挟んだまま入れてお弁当として持って行ける様に考えられています。

そしてCupsと言う容器も大中小と用意されているのですが、こちらは底が丸く口に行く程広がっているコップの様な形をしています。
これは主にスープやソースを入れて保存すると言う目的で作られており、例えばコーヒーなどを入れて職場に持って行き、お昼に電子レンジで温めてランチの時にそのままこのCupsから飲むと言う使い方もできたりもします。

と言う様に非常に多くのバリエーションがこの「Zip Top」には用意されていますので、詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1246120690/zip-top-reusable-containers-stand-up-stay-open-and

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/80980

愛用の自転車を安心安全に駐輪しておく事ができる、世界最強の自転車ロック「Litelok Silver」前のページ

自分の寝やすい首の位置をキープできるのでグッスリ安眠できるトラベルピローの決定版!!「Trtl Pillow Plus」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    眠気眼では止まらない!!ムニムニ・プニプニ・コロコロしないと鳴り止まないエッグ型目覚まし時計「MOR…

    世の中には目覚まし時計を何個セットしても起きる事ができないと言う方はた…

  2. Newガジェット

    5色のフィラメントを装着できて、多色造形できる3Dプリンター「RoVa3D」

    5つのプリントヘッドを備え、5色のフィラメントを使って造形できる3Dプ…

  3. Newガジェット

    え!?マジで見れるの?そう思わざる得ないキャンプや家庭で手軽に使えるポケット・プロジェクター「FIL…

    最近、寝室や子ども部屋用のプロジェクターを設置するのが流行っている事っ…

  4. Newガジェット

    いつもの場所、いつもの姿勢をもっと楽にする21ものポーズに対応した三角クッション「21 PILLOW…

    みなさん思い思いの格好で本を呼んだりスマホを触ったりテレビを見たりされ…

  5. DIY&Tools

    30秒で371度まで過熱するコードレス ハンダコテ「Solderdoodle Pro」

    バッテリー内蔵のコードレスハンダコテがKickstarterで募集を開…

  6. Newガジェット

    複数のメーカーの電動工具を使用されている方に紹介したいモジュール型バッテリー「CEENR」

    日本では大工さんはマキタ、電気工事士はパナソニックの電動工具に統一して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP