Newガジェット

バーチャルボタンで見え辛くなった画面を拡張してプレイし易くするiPhone用ゲームコントローラー「Flydigi Wasp」

スマートフォンで”荒野行動”や”PUBG”の様なFPSゲームの他、バーチャルボタンと言って画面に描かれた仮想のボタンを操作してプレイするゲームの一番のネックはそのボタンを操作する時に指や手でスマートフォンの画面を隠してしまう事です。
そしてその一瞬、画面を覆い隠してしまった瞬間に相手を見失ったりして攻撃されて負けてしまうと言う失敗はよくやります。

ですからPS VitaのLRのトリガーボタンの様に画面の上部に取り付けて指先でコントロールするアタッメント等があるのですが、それよりも問題なのは親指で操作する画面に描かれる左右のジョイスティックコントローラーです。

親指で画面を隠されてしまうと言う難点もありますが、スマートフォンを支える為に左右の親指の腹でガッシリと持つ事で親指の可動範囲が狭まり特に画面の右下や左下に配置されたボタンは非常に操作し辛く、そこに描かれたジョイスティックを操作し易い画面中央付近に移動されるとこれまた親指で隠される画面の範囲が広がり余計に操作し辛くなります。

そこで現状として非常に操作し辛いFPSゲームの操作性を画期的に変えてくれるiPhone用ゲームコントローラー「Flydigi Wasp」を今回はご紹介致します。


まずこの「Flydigi Wasp」には”Wasp N”と”Wasp X”と言う2種類のコントローラーが存在します。

”Wasp N”はiPhone 6以降のホームボタンのあるiPhone (Plusシリーズを含む)用で、”Wasp X”はホームボタンのないiPhone X/ Xs/ Xs Maxで使用する事ができます。
ホームボタンの有無で2種類用意されているのは「Flydigi Wasp」にiPhoneを差し込むのですが、差し込んだ時にホームボタンが隠れない様に”Wasp N”ではホームボタンを押せる様に穴が空けてあり、”Wasp X”にはそれがない為です。あとベゼルレスのXシリーズはディスプレイの描画範囲も違いちょっと仕様が違うので注意が必要です。

そしてこの「Flydigi Wasp」の特徴としてゲームをプレイする時に差し込んで挟むだけですぐにプレイを始める事ができる事です。

しかも1回充電しておけば20時間の連続プレイが可能なので、その長時間プレイを生かす為に塞がってしまうLightning端子を延長して充電しながらプレイできる延長ケーブルが付属しているのも見逃せません!!

ところでこの「Flydigi Wasp」は「Flydigi Wasp」に備えられたジョイスティックやA、Bボタン、そしてLT,LBのサイドボタンでどの様にゲームをコントロールするのかと言いますと、まずこの「Flydigi Wasp」にはマッピングカードと言う、ボタンの配置をサポートするカードが付属しています。
そしてこのカードをiPhoneをセットした「Flydigi Wasp」の上に置き、画面の表示された割り当てたいボタンをマッピングカードが示す部分に移動させます。

そうする事でこの「Flydigi Wasp」はボタンを操作する事で静電気を発生させてタッチペンで画面をタップするのと同じ様に疑似的に画面をタップしたかの様に見せつけているわけです。
そうする事で完全に今まで左手で塞がれていた画面はフルオープンになり視界が広がりますし、左手で「Flydigi Wasp」を挟み込んで固定すれば右手でiPhoneを支える負担も減りますので、親指の自由度も上がりより素早く反応してコントロールする事ができる様になりますので、iPhoneでFPSゲームをやっていてうまく操作ができなくてなかなか勝てないと言う方にはオススメのコントローラーになりますので、詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/flydigi-wasp/flydigi-wasp-innovative-one-handed-gamepad-for-iph

狭いワンルームマンションでも設置場所を取らないので気軽に買えるレコードプレイヤー「DUO」前のページ

あのシリコンラバー製のレンズキャップがバージョンアップしてより使い易くなりました「Universal Lens Cap 2.0」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    USB-Cマルチハブやワイヤレス充電機能を搭載した引き出し付きモニタースタンド「4URPC」

    ノートPCスタンドやPCスタンドって何故商品としてあるのか、その理由は…

  2. Newガジェット

    サーバー機能までついた全自動ビール製造器「Artbrew」

    みなさんビール酵母ってご存知ですか?ビール酵母と言うとボケ防止に良いと…

  3. Newガジェット

    たった4時間で生ゴミを堆肥としても使える状態にする卓上型生ゴミ処理機「Lomi」

    よく生ゴミ処理機をコンポストと言う名称で呼んでいる製品があったりします…

  4. Newガジェット

    紙に穴を空けず、しかも誰もが綺麗に真円を描く事のできるデザイン用コンパス「Rotio」

    みなさんも学生時分に算数や数学の授業、そして理科の授業でコンパスを使っ…

  5. Newガジェット

    出張にもスポーツにも多目的に使える16ものポケットを備えたジムバッグ「KP Duffle」

    あなたは1つのバッグを使いまわすタイプですか?それとも目的に合わせてバ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP