Newガジェット

机の上をスッキリと!!Qiワイヤレス充電台付きUSB-Cハブ・ステーショナリーオーガナイザー「STEALTHO ORGANIZER」

整理整頓されたデスクと言うのはとても気持ちの良いものですが、なかなか仕事で使うデスクをシステマティックに綺麗に整理整頓させる事のできるオーガナイザー(まとめるもの)ってありません。
多少、ディスプレイスタンドにUSBハブが付属した様なものや、ステーショナリーを収納するものはあっても、メインでノートPCを使っている方が使えるオーガーナイザーと言うものはなかなかありません。

特にノートPCは一度にカードリーダーやUSBハブ、電源アダプタ等をデスクの上に乗せるとケーブルや周辺機器で机の上がどうしてもゴチャゴチャとしてしてしまい、マウスが使い辛くなったりします。

そこで今回はノートPCをデスクの上に取り出して仕事を始めても、ノートPC以外は出さなくても良いステーショナリーオーガナイザー「STEALTHO ORGANIZER」をご紹介致します。


メインはペンホルダー

まずこの「STEALTHO ORGANIZER」は、フォンホルダー(ペンホルダー)と、Post-itホルダー、ヘッドフォンスタンド、ポット付きコースターの4つのガジェットで構成されています。

その中でペンホルダーを兼用するフォンホルダーはスマートフォンスタンドになっているだけでなく、最大10Wで急速充電可能なQiワイヤレス充電台としても機能し、縦置き、横置きどちらでも充電可能です。

更にこのペンホルダーの全面にはUSB3.0に対応したUSB端子を2ポート、USB-C出力ポートを1ポート、microSDカードリーダーを底部に内蔵し、背部にHDMI端子とUSB-Cポートを備え、USB-Cマルチハブとして使える様になっています。

そして、背部のUSB-Cコネクタには最大出力60W以上のUSB-C PD対応の電源を接続でき、全面のUSB-CコネクタにUSB-C PDに対応したノートPCを接続する事で最大60WでノートPCを急速充電する事ができます。

また背部のHDMIは1080p@60Hz、2k@60Hz、4k@50Hz出力に対応しており、外部ディスプレイがあればノートPCとUSB-Cケーブル1本で「STEALTHO ORGANIZER」と接続するだけで外部ディスプレイを接続したノートPCの外部ディスプレイとして使えるだけでなく、USBメモリー等にもこの「STEALTHO ORGANIZER」を通して接続でき、デジタルカメラやGoProで撮影した映像や画像もmicroSDカードリーダーを使い簡単に画像にアクセスする事が可能です。

しかもケーブルはUSB-Cたった1本で接続するだけなので、非常に楽な上にデスクに上にたくさんのケーブルが散乱したり周辺機器で作業スペースが狭くなったりする事もありません。

ヘッドフォンスタンドもマルチに使える

そしてヘッドフォンスタンドもヘドフォンを使わない方には無用の長物ですが、メモホルダーやペーパーホルダーとしても利用できますので、とても便利です。

また下の赤い色をしたベーススタンドはマグネットベースとなっており、上に乗せる各種ホルダーはこのマグネットベースに吸着され動かない様になっていますので、並びが崩れたりベースからホルダーが外れていつの間にに机の上がゴチャゴチャになる様な事もありませんので、もし机の上がゴチャゴチャしていてスッキリとさせたいと思っておられる方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1902169420/desk-supplies-organizer-with-qi-wireless-charger-a

レザー調、木目調、コルク調のマットが何ともシックな充電劣化の少ないQiワイヤレス急速充電パット「Xpad」前のページ

もし災害に合ったり遭難した時のグッズがギッシリと詰め込まれたLEDライト「VSSL CAMP SUPPLIES」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    連泊キャンプでも安心な1回の充電で最大42時間保冷が可能な冷凍も出来るクーラーボックス「Anker …

    10年以上前からポータブルな冷凍・冷蔵が行えるクーラーボックスは存在し…

  2. Newガジェット

    バックルもベルトも楽々なマグネットバックルを採用したゴムベルト「EASY LIFE BELT MAG…

    最近伸びるベルトが流行っているってご存じでしたか?伸びるベルトは伸…

  3. Newガジェット

    耳に違和感を感じるとすぐに耳かきがしたくなる方にピッタリなポータブル耳かき+爪楊枝「PickPlus…

    みなさんは耳かきってどれくらいの頻度でしていますか?耳鼻科の医者か…

  4. Newガジェット

    エルゴノミックデザイン2分割、USB接続で全キー同時押し対応キーボード「Dygma Raise」

    これからパソコンでオンラインゲームを始めようと思っておられる方、CPU…

  5. Newガジェット

    静かな夜を取り戻せる次世代のイビキ・キャンセラー「SILENT PARTNER」

    イビキで寝られないと言った経験をされた事はありますか?例えばパートナー…

  6. Newガジェット

    スマホと連携して好きなアプリを起動できるBluetooth押しボタンスイッチ「Flic」

    スマホにキーボードのファンクションキー(ショートカットキー)の様な物理…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP