Newガジェット

バックパック、メッセンジャーバッグ、ブリーフケースへと役者のごとく早替えが得意な「Meridian」

バックパックは両手がフリーに使えるだけでなく、荷物が多い時に片方の肩にその重さが100%かかり肩が痛くなる様な事もないと言うメリットがあります。
その一方、満員電車の中では身動きすると周囲の人にバックパックが当たり嫌がられますし、ビジネスマンならクライアント先に出向くのにバックパックでは印象が良くありません。

そこで今回は瞬間的にバックパックからメッセンジャーバッグへ、そしてブリーフケースへと姿を変える事ができる「Meridian」をご紹介致します。


全く違和感のない変形

まずこの「Meridian」の特徴とし挙げられるのは一瞬でバックパックからメッセンジャーバッグへとトランスフォームできる所なのですが、そのトランスフォームがスムーズであるだけでなく、見た目も非常にナチュラルであると言う点です。

この「Meridian」はベルトがたった1本しかなく、そのベルトは「Meridian」に設けられたスリーブを通り自由に動く事ができる様になっているのですが、バックパックからメッセンジャーバックへトランスフォームする際には左肩にかけたベルトを外すだけで自然とベルトが移動してメッセンジャーバッグへと変わります。
そしてメッセンジャーバッグからバックパックへトランスフォームする際にはメッセンジャーバッグの底部を通るベルトを手でつかみ、腕を通して肩にかけるだけでバックパックへとトランスフォームします。

つまりこの「Meridian」はベルトを外したり、かけたり、余ったベルトをバッグの専用ポケットに入れたりと言う作業が全くないので非常に素早くどの同ジャンルのバッグよりもトランスフォームできるだけでなく、バックパックにしてもメッセンジャーバッグにしても左右対称にスリーブ等は取り付けてありますので、デザイン的にも全く違和感を持たないので、まかさトランフォームする仕掛がある等と誰も思わないでしょう。

ブリーフケースへも一瞬でトランスフォーム

そしてブリーフケースへトランスフォームする最いは、ベルトの両端についているカラビナをスリーブから取り外すだけで簡単にブリーフケースへとトランスフォームさせる事が可能です。

収納性は!?

そして肝心のバッグとしての機能ですが、こちらは普通です。15インチのノートPCの他、書類やサッシ等をシステマティックに入れられる様に様々なサイズのポケットが用意されている他、モバイルバッテリーや充電器等を入れるポケットもしっかりと設けられており、その収納の良さは今時のデジタルガジェットを収納する為に作られたバッグと何ら変わりません。

またバッグはナイロン製と高級感あるグレインレザーの2種類がラインナップされていますので、詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/meridian/meridian-backpack-messenger-briefcase

手が汚れていてもハンズフリーで動くのでとても清潔的で手間いらずな電動ミル「Kanno」前のページ

サンプリングレート192kHzで驚異の音質を実現したBluetoothレシーバー「HiBy W5 Bluetooth HiFi Headphone Amplifier」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    食事のカロリー管理を簡単かつ正確に行えるAIカメラ付きスケール「Qalzy」

    毎日行わなくてはいけない食事のカロリー管理、カロリー計算を面倒だと思わ…

  2. Newガジェット

    掌サイズなのに最大720ルーメンで600m先まで照らし出すLEDライト「EpicForged Min…

    懐中電灯と言えば周囲を照らし出すのが目的ですが、中には遠くのものを照ら…

  3. Newガジェット

    日の出を完璧に演出して自然に目覚める様に誘導してくれるBluetoothスピーカー内蔵LED照明「U…

     よく週末になると寝溜めをする方がおられますが、それがかえって不眠や睡…

  4. Newガジェット

    120°ごとに配置された60分目盛と3本の固定されたアームが特徴的な自動巻き腕時計「Vendetta…

    世の中には実用性を考えずにデザイン重視で考えられた工業製品と言うのは普…

  5. Newガジェット

    バックの中に入らない様なもでも収納できるカンガルーポケットを持つスリングバッグ「Kangaroo S…

    肩から斜めがけのスリングバッグは、身体に密着させて携帯するため、セキュ…

  6. Newガジェット

    360°どの方向からでも解錠できる指紋認証型スマート南京錠「CHICSO」

    スマートフォンで常識となった指紋認証ですが、色々なガジェットで利用され…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP