Newガジェット

スマホを置けばカー用ヘッドアップディスプレイになる「HUDWAY」

車を運転している時にナビを注視し過ぎてしまい危ない思いをした事はありませんか?特に知らない場所へ行って目的地へもうすぐ着くって言う時は頻繁に場所の確認をする為にナビの画面を見ますよね。車を停めて確認すればいいのですが、ついつい走行させながら見てしまいがちです。そんな時に飛び出しや先行車が急ブレーキを踏んだりしたら目線を外に戻した時に本当にビックリしますよね。そんな時にヘッドアップディスプレイにナビ情報や車速スピードが表示されていればずっと前を向いて運転している状態で目線移動もなく情報を見る事ができれば安全です。ですので最近はヘッドマウントディスプレイを搭載した車両もちらほらと見かけます。

ですが今乗っている車両に取り付けるとなると、ナビを換装しないといけませんからお金もかかります。でもこの「HUDWAY」なら安価に短時間でダッシュボードに置くだけでヘッドマウントディスプレイを設置できるのです。


この「HUDWAY」は本体は単なるスマホスタンドです。ディスプレイ部分(ただのアクリル板)を開いてナビアプリを起動した状態でスマホを置けば、スマホの画面がアクリル板に反射してスマホの画面を見る事ができ、ヘッドアップディスプレイの様になります。
実際のヘッドアップディスプレイもフロントガラスに投影してドライバーに各種情報(車速スピードやナビ情報、歩行者等の危険情報を表示する車種もあります)を表示させていますので方式は同じです。ただ日本の場合、フロントガラスに投影用のフィルムを貼ると、透過率が下がって車両基準を満たさなくなり車検が通らなくなったりするので、フロントガラスに投影しないこの「HUDWAY」なら車検も大丈夫です。

設置はダッシュボードの設置位置を決めたら、底面の両面テープを剥がして貼るだけで終了です。そして「HUDWAY」は前後30度動き、車種によって目線は変わりますから見やすい角度に変えれば設置完了です。使う時はスマホでアプリを起動して置くだめ。使わない時は反射ディスプレイを折りたたんでおけば邪魔になりません。

また専用のアプリHUDWAYが用意されており(すぐにアプリは使えます)、日本語での表示、検索、道案内ができます。もちろん日本でも使用可能です。使用地図もiPhoneユーザーならAppleの地図かGoogleMapのどちらか好きな地図を選ぶ事ができますし、案内も細かな設定が可能です。また、スマホでナビゲーションをさせるので、最近できた施設や道路でもすぐにマップに反映されますから、古い車種の古いナビの地図みたいに空中を飛んだり、検索しても目的の施設が出て来なかったりと言う事はありません。

ちなみにアプリは無料ですが道案内の時間等の制限があり、360円/年か1,080円/期限なし のどちらかを選んで課金すればフルでアプリは使用する事ができます。

その他にも使えるアプリが詳細されていますので下記ページをご覧ください。

またオービスマップを搭載したスピードメーターと言うアプリもリリースされる予定ですが、日本のオービスデータが内蔵されるかは不明です。

https://www.kickstarter.com/projects/361842686/hudway-glass-keeps-your-eyes-on-the-road-while-dri

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/72241

難聴を防止するヘッドホン「AEGIS PRO」前のページ

スマホスタンドにもなるモバイルバッテリー「Chargestand」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    厚さわずか2mmのクレカサイズの財布用忘れ物防止タグ「LEIF」

    ”忘れ物防止タグ”と言うカテゴリーの製品が登場してから5年程度経過し、…

  2. Newガジェット

    遂に透明人間になれる時が来た!!自分の姿を完全に消す事が出来るパネル「Invisibility Sh…

    みなさんは透明人間になってみたい!!と思った事はありませんか?透明…

  3. Newガジェット

    エアシリンダーを使った大人のホッピングマシン「V4」

    あなたは小さい頃、ホッピングマシンで遊んだ事はありますか?今でもトイザ…

  4. Newガジェット

    最低高さ14.5cm、最高高さ150cm、逆さま撮影まで可能な可動範囲は世界一の軽くてコンパクトな三…

    三脚を使った撮影の際にもうちょっと高くならないの?もうちっと低くならな…

  5. Newガジェット

    コンパクにもなれば分度器にもなり、ノギスにもなるペンケースに入れておくと便利なEDC直定規「AllP…

    みなさんはコンパスがなくて困ったって経験はありませんか?学生さんは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP