Newガジェット

冬場の洗車や大掃除の時にめっちゃ欲しい!!何と温水が出る散水ヘッド「HotWave」

最近は新しい年を迎えるにあたり家を清めて神様をお迎えする為に大掃除をすると言う風習もあまり見かける事が少なくなりましたが、それでも大掃除をされる方はたくさんおられますし、年末ではなくそれまでに大掃除をされる方も多いのではないでしょうか?

そんな時に冷たい水での掃除って本当に辛いですよね。特に冬場の洗車も、寒い突き刺すような風が吹いている中で水を使いながら洗車をするのももうとっても辛くて、ついつい回数を減らしたり洗車機にかけたりしたくなります。

ただそう言う時にお湯が使えたらどんなに良いでしょうか。

そこで今回はそんな温水を使って掃除する事のできる散水ヘッド「HotWave」をご紹介いたします。

何故温水が出るの?

この散水ヘッド「HotWave」は何と温水の出る散水ヘッドなのです。
でも予めお湯を入れたバケツ等に水中モーターを入れ、そのお湯を吸い上げて散水すると言う様な簡易シャワーの様な構造ではなく、リアルにこの散水ヘッド内に入っているヒーターによって水がお湯に変えられて散水されますので、お湯はエンドレスに作られるのが一番の特徴です。

しかも外気温や水の温度によっても出て来る温水の温度に差は出て来ますが、何と最大で43℃ものお湯が出て来ますので、水の冷たさで震えながら掃除する等と言う事はもうありませんし、車のフロントガラスが凍っている様な時も簡単に溶かす事ができるので、超便利です。

ただお湯を出す為にはヒーターの電源が必要で、屋外に1500Wまでの電気製品が使えるコンセントが設けられている必要があり、結構電気は消費しますので、温かいからと無駄に消費していると電気代がちょっと恐いかも……

お湯を使うメリット

また寒い時期以外でもお湯を使うメリットはたくさんあります。
例えば真夏であれば暑さですぐに洗ったものも乾きますが、気温が上がらなくて風もそう吹かない様な気候の様な時はなかなか洗ったものが乾きません。
ですがお湯を使う事で洗ったものの温度が上がり早く水分が蒸発しますので乾きが早くなり、冬場に靴を洗ったりした時の乾き方が違います。

また、お湯を使う事で汚れが落ちやすくなります。例えばモノは冷やすと硬くなりますが温めると緩くなりますよね。
汚れもそれと同じで、お湯をかける事で汚れも簡単に浮いて来て綺麗に落ちますので、ゴシゴシと擦ったりと言う回数も労力も減りますので、もし興味を持たれた方は詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/HotWave/x/7929074#/

スマートアラーム機能で365日充電フリーで使えるWiFiセキュリティーカメラ「Litmor Battery Cam」前のページ

靴を履いていて足が痛くなった時に開放感を得られる、道路の上を歩き回れる靴下「Aftersocks」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    バッテリー搭載のUSBメモリーでしかもBluetooth搭載の「KiiTAG 2」

    あれと、これと、それと。アーミーナイフの様に色々なものが1つのガジェッ…

  2. Newガジェット

    グラフェン素材を使ったオールシーズン使えるリバーシブル・ウインドブレーカー「Delta Jacket…

    こう言った朝晩は冷え込み、日中は暑いと言った様な気候の天気の時は何か上…

  3. Newガジェット

    オープンイヤー型だから長時間身に着けていても耳が痛くならない、連続10時間使用可能なワイヤレスイヤホ…

    ワイヤレスイヤホンの多くはカナル型とインナーイヤー型に大きく分けられま…

  4. Newガジェット

    鼻腔を拡張する事で空気の吸入パフォーマンスを向上させるだけでなく様々なリスクを回避する「Intake…

    みなさんは口呼吸が様々なリスクの原因となっている事はご存じでしたか?…

  5. Newガジェット

    スマホからも充電できるaptX対応のBluetooth4.1ヘッドフォン「PUGZ」

    スマホで音楽を聴くとき、あなたはどんなイヤホンを使っていますか?スマホ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP