Newガジェット

磁気接続4K HDMIコネクタが付属した60W急速充電も可能なUSB-C磁気接続ケーブル「Simplelink」

磁力で脱着できるケーブルの1番の魅力はコネクタに差し込む必要がないのと、コネクタ同士がお互いに近づくと磁気で引き寄せられて勝手に接続してくれるますので、コネクタがほんの少し抜けていて充電されている事に気付かず、気が付いたらバッテリーが切れかけていたなんて事がない事です。

また磁気コネクタは装着したままなのでコネクタ内にホコリが混入して導通不良を起こす事もありませんし、脱着を何度も重ねる事によるコネクタの劣化や破損も無くなります。

ただ磁気ケーブルで気を付けなければいけないのは、例えばPCと接続してデータをコピーしたりするのであれば、データ通信に対応しているのか、そしてLightningにしてもmicroUSBにしても急速充電に対応しているのか、そしてMacBook等をUSB-Cタイプの磁気ケーブルで充電するのであれば、何Wまでの充電に対応しているのか、そして通信規格USB3.1 Gen1 or Gen2またはThunderbolt3に対応しているかと言う事を気にしなければなりません。

そこで今回は、日頃使うには十分なスペックを持った磁気接続ケーブル「Simplelink」をご紹介致します。


両サイドがマグネット


この「Simplelink」の特徴は、何と言っても両サイドがマグネットになっている事と、そのマグネットがL型になっている事です。
両サイドのコネクタがマグネットになっていると言う事は、例えばモバイルで外出先で充電器も使われると言う方であれば、充電器の方のUSB-C端子へのホコリの混入の防止と端子の破損等を同時に防ぐ事ができます。

またケーブルを引っ掛けた様な時も両方のコネクタが外れるので、従来の様にUSB電源側や、USB電源に差したケーブルが破損したりすると言う事もありません。

またL型端子と言うのはケーブルが水平に出ますので、卓上コンセントやデスク脇のコンセントにコンセント直差しのUSB-C電源を使って充電する様な場合、普通のコネクタでは放物線を描く様にケーブルが伸びますので、その分だけ余裕のある長めのケーブルが必要ですし、また邪魔にもなります。
ですがL型だと最短距離で充電端末まで引いて行く事ができ短いケーブルで済みますので、持ち歩くのも楽ですしテーブルの上に乗っている余ったケーブルが邪魔になったりと言う事もありません。


60W充電&10Gbps通信


次にUSB-Cケーブルで気を付けなければならない充電電力と通信スピードはそれぞれ60Wと10Gbpsになっています。
最大充電電力60Wと言う事はMacBook Proでも十分に使用しながらバッテリーの充電が可能ですし、通信もUSB3.1 Gen2に対応して10Gbps(Thunderbolt3ではありません)に対応していますので、外付けのグラフィックボード等を接続しなければケーブルとしても十分な性能を持っていると言えます。
またPC同様にNintendoスイッチ等にも使用できます。


HDMI Magnetic Tip


そして「Simplelink」の便利な所は”HDMI Magnetic Tip”と言うこの磁気接続ケーブルをダイレクトに磁力で接続が可能なHDMI磁気コネクタ端子が付属している事です。
このHDMI端子は4K出力にも対応している事もあり、映像の劣化を気にする事なく外部モニターやテレビ等で作業を行う事ができますし、特にモニターの場合は側面にHDMI端子があればまだ差しやすいのですが、裏側となると壁にモニターをピッタリとくっつけていると裏側が見えませんので、よく外部モニターを使って作業されると言う方には便利です。(”HDMI Magnetic Tip”が付属していないバリエーションもあります)


磁気接続USBマルチハブ


また、この「Simplelink」には磁気接続端子にダイレクトに接続可能な磁気接続のUSBマルチハブがオプションで用意されています。
Konoハブの良い所はUSB-C PDで最大87Wでの充電が可能な他、最大4K@60fps出力が可能なHDMI端子と最大転送速度500MbpsのUSB-A端子をそれぞれ1ポート備えています。
ですからオフィスや自宅どちらでも外部モニターを接続されると言う様な方はこのハブをオフィスと自宅とで用意してモニターとUSB-C電源に予め接続してけば、この「Simplelink」をPC本体に接続するだけですぐに外部モニターが使用できなおかつ充電も同時にしてもらますのでかなり便利ですので、もし興味を持たれた方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/simplelink/simplelink-worlds-1st-2-way-magnetic-hdmi-power-data-cable

車でも自宅でも使用でき、電源がない場所でも最大90時間保冷が可能な−18℃クーラーボックス「iCooler」前のページ

いくつもの料理を一度に作れて作ってそのまま出せるから家事負担も減るシリコン製オーブントレイ「Cheat Sheets」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    耐熱温度230℃、オーブン料理にも使える折り畳み式でコンパクトに収納可能なシリコン容器「WizeeH…

    昔は電子レンジで温めにしか使えなかったシリコン容器ですが、最近では耐熱…

  2. Newガジェット

    長時間保温が可能な保温ボトルになった、世界一、掃除が楽なフレンチプレス「ESPRO 2」

    フレンチプレスは、サイホン式のコーヒーの様にコーヒーの粉の入ったポット…

  3. Newガジェット

    わずか1時間で本体をフル充電、そしてiPhoneを2Aで充電できるモバイルバッテリー「Pront」使…

    モバイルバッテリーを長年使っていて不満に思う事は、バッテリーそのものの…

  4. Newガジェット

    バッテリーを搭載し24時間連続使用する事ができるスポット空気清浄機「Hale」

    まだまだ外食時にマスクを外して鼻水がズルズルと出たり、クシャミが何発も…

  5. Newガジェット

    スマートフォンで開閉可能なセキュリティーBOXが内蔵された電気スタンド「illumiSAFE」

     あなたの大事なモノの隠し場所は大丈夫ですか?例えば現金や預金通帳、貴…

  6. Newガジェット

    最大A2サイズのポスターの文字まで鮮明にスキャン可能なハンディスキャナ「Pup」

     紙に書いたメモやイラスト、学生ならノートをスマートフォンで撮影してそ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP