Newガジェット

超暑い日に、キンキンに冷えたフローズンドリンクを一瞬に作る事ができるフローズンメーカー「FLET」

フローズンドリンクと言うのは半分凍っている、シャーベット状態のドリンクの事で、よくコンビニ等でも夏場になる見かける事がありますので、レジャー施設やアミューズメント施設等でも飲まれた事があるのではないでしょうか?

このフローズンドリンクの美味しい所は、氷を加えず、ドリンクそのものをフローズン状態にしていますので水っぽくならない点と、飲める程度に溶けてはいますが、ほぼ凍っている状態に近いので氷を入れたドリンクよりも冷たさが長持ちすると言う点、そして果汁100%のドリンクでもアルコールドリンクでも、とりあえず半氷状態になれば、どの様なドリンクでもフローズンドリンクにできる事です。

ただ家庭でフローズンドリンクを作ろうと思って冷凍庫にドリンクを入れても凍るだけでフローズンにはなりませんし、またその凍り加減の見極めも難しく、炭酸飲料はもれなく缶やペットボトルが破裂危険性があったりします。

そこで今回は手軽にドリンクを注ぐだけで一瞬でフローズンドリンクを作る事ができるフローズンメーカー「FLET」をご紹介致します。


フローズンドリンクの作り方


フローズンドリンクを作る場合、まずドリンクそのものを凍らせる手前まで冷却しなくてはいけません。その為には容器そのものを冷却しておくのが一般的で、多くのフローズンメーカーは容器そのものを冷凍庫に入れて一晩凍らせますし、この「FLET」では最低でも冷凍庫で4時間、理想的には8時間は、冷却の主役を務める水の入ったステンレス製の棒を冷凍庫でしっかりと凍らせる必要があります。

ただこの「FLET」が優れているのは、容器そのものではなく棒を冷やすので、場所を取らないと言う点と、容器そのものを冷やすフローズンドリンクは外側から内側へとドリンクを冷却して行きますので、早く冷却させようと思うとかき混ぜていなくては中心部分まで冷却するのに時間がかかる上に、凍り方にムラが出来てしまいます。

一方この「FLET」はマグカップの中心に冷却棒を入れてからドリンクを注ぐ、ないしドリンクを注いでから冷却棒を入れるのですが、中心から放射状にドリンクを冷却しますのでほぼ均一にドリンクを冷却することができるだけでなく混ぜていなくても2分も経過すれば程よいフローズン状態にドリンクがなっており、失敗がまずありません。

ただ1日に何杯もフローズンドリンクを作りたい場合は冷却棒を予め何本も冷やしておかなくてはいけませんので、そう言う意味で冷凍するのは棒だけのこの「FLET」はあまりスペースを取らないので便利です。


タップリ500mL


そしてこのタンブラーの容量は250mLなのですが、容積250mLの冷却棒を入れるとちょうど注ぐ事のできるドリンクは500mLとなり、500mL缶1本を一度に注ぐ事ができますので、容量的にも申し分ありません。
またタンブラーは真空保存タンブラーとなっており、コールドドリンクで24時間、ホットで5時間の保温性がありますので、炎天下の屋外でも早々水の様になり温くなって飲めなくなると言う事はありませんし、冬は冬でホットコーヒーなどをいつまでも温かく飲めるので、夏だけではなく冬まで一年中使えます。


完全密閉の蓋も付属


そしてまた、この「FLET」には完全リーク防止の飲み口付きの蓋が付属しています。
ですから朝自宅でフローズンドリンクを作って出かけると言った事もできますし、「FLET」の保温性があれば昼食頃まではシャリシャリの状態のままで飲む事ができるでしょう。
また冬はホットコーヒー等を入れて出かけても、バッグの中で漏れていたりと言う心配もありませんので、フローズンドリンクを手軽に楽しみたいと言う方にはとても手軽にフローズンドリンクが楽しめるメーカーとなっていますので、もし詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/flettumbler/flet-tumbler-with-frozen-stick-inside-for-iced-cold-drinks

老眼鏡をどこに置いたのか分からない、そんな事がよく起こる方の為の老眼鏡「EyeWris Reading Glasses」前のページ

二つ折りで壁に立てかけたりベッドの下に収納でき、狭小住宅でも手軽に使えるトレッドミル「WalkingPad S1」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    急速充電が可能なLightning、MicroUSBケーブル「SONICable」

    あなたはスマホの充電時間に不満はありませんか?昨年、DouBBleTi…

  2. Newガジェット

    メスティンの様に直接火にかけて調理する事も出来るランチボックス「LOFI Lunchbox」

    最近のお弁当事情ってみなさんご存じですか?お弁当と言えば、ごはんを…

  3. Newガジェット

    昔のタイプライターの様にカタカタとキー入力音がしっかりと鳴るBluetoothキーボード「lofre…

     あなたはキーボードのカチャカチャと鳴る音って気になる方ですか?それと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP