Newガジェット

空気を入れて膨らむから便利だけど、手動よりやっぱ電動の方が楽だし便利だよね、エアソファー「SEATZAC」

3〜4年前、ビーチや公園と言った場所に行くとエアソファーと言って、空気で膨らむリクライニングチェアーと言うかソファーを膨らませてくつろいでいる方を多く見かけました。
このエアソファーと呼ばれるジャンルの空気で膨らむソファーの良い所は、浮き輪の様にヘトヘトになるほど空気を吹き込まなくても、一瞬で膨らませる事ができる事です。

その原理はビニール袋やゴミ袋を風船の様に膨らませる時に、ビニール袋やゴミ袋の口を大きく広げて振り回して空気を袋の中に集めて素早く口を閉じて風船の様に、ボールの様に膨らませたりした事がみなさんもあるかと思いますが、それと同じやり方でエアソファーは膨らませます。

ただ難点は、大きなエアソファーは振り回すだけでは膨らまず走ったりして空気を素早く送り込まなければならないので走って空気を捕まえて閉じると言う作業をするだけのスペースがある事と、そしてもう1つは空気が意外と抜けやすいので、3〜4時間も経つとまた空気を入れ直さないといけないエアソファーもある事です。

そこで今回は手動ではなく電動で膨らませる事のできるエアソファー「SEATZAC」をご紹介致します。


256L/分の風量であっと言う間に膨らむエアソファー


さて、この「SEATZAC」はバッテリーとファンを内蔵し、ファンによって送り込まれた風によって膨らむソファーなのですが、驚くのはファンのパワーで、1分間に256Lもの風を送り込む事ができるファンが内蔵されており、何とたった1分で「SEATZAC」をパンパンに膨らませる事ができる能力です。

従来のエアソファーは風が肌に感じられる程吹いており、うまく空気を閉じ込める事ができれば20〜30秒でソファーを完成させる事ができますが、何と言ってもこの「SEATZAC」は電動なので明らかに楽です。

しかも空気が抜けても「SEATZAC」から降りてスイッチをポチッと数秒入れるだけでまたパンパンに膨らみ、一度ロックを外して空気を出してまた振り回してと言う作業をしなくても良いのも楽です。

更に空気を抜く時は従来のエアソファーと同じなので、ベルトのロックを外して折り込んでいる口を開き空気を押し出しながらクルクルと巻き取って行けばアッと言う間に空気は抜けて片付けもほぼ一瞬で行えます。

またもしバッテリーがなくなってしまった様な時は、口を大きく広げて振り回して空気をためると言う従来の膨らませ方も可能です。


USB出力端子装備でスマホの充電も可能


次にこの「SEATZAC」にはファンを動かす為の2600mAhのバッテリーを内蔵しています。
ただ、ファンは1分程度しか動かしませんし、1度使えばまた自宅に持って帰って充電すると言った状態にあるのであれば、そこでバッテリーを使い果たしても何ら問題はありません。
と言う事で「SEATZAC」には充電用のUSB端子を備えており、スマートフォンを充電しながら思う存分動画を堪能したりと言った事ができますし、iPhone 12を1回フル充電する程度の使い方であれば、モバイルバッテリーを持ち歩く必要もありません。


2タイプがラインナップ


そしてそんな「SEATZAC」には2つのバリエーションが用意されています。
1つは”SEATZAC E-ZY”で深く身体を沈めてエアソファーに包まれる様な感じでくつろげるタイプと、もう1つは”SEATZAC E-ZY LOUNGER / GAMING CHAR”と言って、頭まで背もたれがあるリクライニングチェアーの様な形状のもので頭を持ち上げなくても前方のモニターが見えてゲームや映画を鑑賞したりするのにも便利なチェアーの2つです。

また色はスカイブルー、チェリーレッド、キャンディーピンク、クラッシックブラックと4色がラインナップされていますので、詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/seatzac/x/7929074#/

野菜・魚・肉用まな板を入替しながら素早くカッティング作業を済ませる事ができるコンテナ付まな板「Chopsy」前のページ

iPadをセカンドディスプレイにするディスプレイアダプタがリニューアルしWindowsでも使える様に「Luna Display」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    どの方向からでもしっかりと認識でき、被視野性の高い、夜道を安心・安全に移動する為の必須アイテム「F…

    みなさんは夜道を歩いていたり、自転車で走っていてヒヤッとした事はありま…

  2. Newガジェット

    オールシーズン使え、なおかつ手にはめたままスマホが操作できる丸洗い・抗菌スマートグローブ「HCK3R…

    今の寒い時期、手袋をしていても違和感はありませんが、昨年の夏に手袋をし…

  3. Newガジェット

    保冷性能6日間に移動用の大口径車輪にハンドルまでついたソーラーパネル搭載クーラー「nipi」

    ビーチやプールサイドでスマートフォンを使用する人がとっても増えています…

  4. Newガジェット

    ワイヤレスで扱い易く、5段階に回転スピードを変更可能な小型電動グラインダー「CreationSpac…

    細かく素材を削ったり、彫刻を行ったりする際に使用するリューター、グライ…

  5. Newガジェット

    いつでも何処でも見やすく快適な作業環境を提供する4K画質の13.3″ & 15…

    みなさんがよく使われているノートPCの今の画面サイズの主流は13.3イ…

  6. Newガジェット

    6~13インチのタブレットをハンズフリーで使えるポータブルタブレットホルダー「TABBLE」

    スマートフォンやタブレットを持っている時に、重くて手が疲れただとか、こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP