Newガジェット

ネットに接続していれば121の言語、オフラインでも日英中韓語の翻訳が可能な翻訳ペン「Scan Reader Pen 3 Pro」

みなさんはスマートフォンの翻訳アプリを使った事はありますか?
最近の翻訳アプリって侮れない所があり、例えば英語で書かれた本をカメラで写すと何と日本語に翻訳して表示してくれる機能があったり、撮影すると文字を認識して文字起こししてくれる様な機能があったりと、昔と比べてアプリも非常に進化しています。

ただアプリも万能と言う訳ではなく、例えば照明の当たり具合であるとか、本をスキャンして翻訳するのであればページのゆがみ具合、文章のゆがみ具合によっては正しく認識してもらえない事もよくあります。

そこで今回は翻訳に特化した翻訳ペン「Scan Reader Pen 3 Pro」をご紹介致します。


縦書きの日本語文章も認識


今回紹介する翻訳ペン「Scan Reader Pen 3 Pro」は本体内部に辞書がメモリーされており、この翻訳ペン単体でも日本語、英語、中国語、韓国語の文章の文字の認識と翻訳が可能になっているのが特徴です。
ですから高校性の方が学校の授業で使うと言った場合、当然スマホもネットも授業中は使えないと言った学校が多いので、そう言う環境下で使えると言うのは心強いです。
またこの「Scan Reader Pen 3 Pro」はたいていの翻訳ペンは横書きの文章しかスキャンできないのが一般的なのですが、この「Scan Reader Pen 3 Pro」は何と縦書きの日本語の文章のスキャンも出来ますので、例えば外国人の方に何て書いてあるのか質問された時にこのペンで翻訳して見せてあげれば説明の手間が省けます。

また「Scan Reader Pen 3 Pro」はWiFiに直接接続できる機能を持っており、ネットに接続できればネット上の翻訳エンジンを使い世界112の言語の翻訳が可能ですし、Bluetoothイヤホンと接続できる機能も持っており、発音などを周囲のノイズに邪魔をされる事なく静かに学習する事ができます。


テキスト変換機能


また「Scan Reader Pen 3 Pro」ではスキャンした文章を翻訳するだけでなく、Bluetoothによってペアリングされたスマートフォンに読み取った文章を送信する機能も持っています。

つまりこの「Scan Reader Pen 3 Pro」をOCRの様にして使う事ができますので、レポートを書いたりする際に本の一部を引用する様な場合、OCR機能を使えば間違えずに入力する事ができるだけでなく、時短にも繋がります。

また文字に関しても日本語であれば行書体の様な私たち日本人が見ても何って言う文字なのか判別がつかないくらい崩れたフォントでなければ正しく認識してくれるのも魅力的なポイントです。


会話も翻訳


そしてこの「Scan Reader Pen 3 Pro」には何と会話も翻訳する機能があるのです。
つまり旅行先で書類やメニューが読めないと言った時はスキャナを使い翻訳ができますし、相手の言っている事が理解できないと言う時は翻訳機として使うなどシチュエーションに合わせて翻訳機能がつかえるのがこの「Scan Reader Pen 3 Pro」の強みでもあります。

また「Scan Reader Pen 3 Pro」はボイスレコーダーとして会話やサウンドを録音する機能する機能も合わせ持っていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/newyes1/newyes-scan-reader-pen-3-pro-an-instant-ai-scan-translator

月に1度、あまり掃除をする方でないなら2ヶ月に1度のゴミ捨てで済むスティク型クリーナー「Lydsto H4」前のページ

フレンチプレス独特のザラっとした食感がなく、使った後の掃除がめっちゃ楽なフレンチプレス「CAPRA PRESS」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ドット絵だから絵心がなくても安心。店頭ディスプレイとしても使える64×64LEDパネル「Pixoo-…

    今でこそゲームのキャラクターはベジェ曲線で描かれ、背景はAIエンジンに…

  2. Newガジェット

    圏外でも通話が可能なトランシーバ機能を搭載した4800万画素カメラ搭載Androidスマートフォン「…

    みなさんは海外へ旅行される時って、携帯電話やスマートフォンってどうして…

  3. Newガジェット

    マインクラフトPEで使えるジョイスティック「Screen Stick」

    iPadやiPhoneでジョイスティックが使えたら便利だと思いませんか…

  4. Newガジェット

    ノートPCのモニターに固定せず簡単に脱着できるツイン拡張ディスプレイ「Trio」

    今では薄型のポータブルな拡張モニターも安価になっており手軽に複数モニタ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP