Newガジェット

どれだけ発熱しても24℃以下に抑えるAndroid用ゲームコントローラ「GameSir X3 Type-C Peltier-cooled Mobile Gaming Controller」

スマホを長く使っていると熱く発熱する事がありますが、これがスマホを故障させたり、バッテリーを早く劣化させる原因だってみなさんはご存じでしたか?
特にゲームをプレイしたり動画を見たりしているとCPUやGPU,そしてWiFiや公衆回線を使って常に通信を行っていますので、スマートフォンは常にたくさんの電力を消費すると共に熱を放出していますが、この熱がスマートフォンに使われている電子部品やバッテリーの劣化を早めます。
ですからSwitchでも熱くなって来ると内臓されているファンが回って冷却を行い増すし、PCでも冷却用のファンが入っていますし、HDDレコーダーやBlu-rayレコーダーなども発熱量の多いものは必ずと言って良いほど冷却用ファンを内臓していますが、スマートフォンにはありません。

そこで今回は、スマホの冷却機能を搭載したゲームコントローラー「GameSir X3 Type-C Peltier-cooled Mobile Gaming Controller」をご紹介致します。


入れ替えられるコントロールパット


今回紹介するゲームコントローラー「GameSir X3 Type-C Peltier-cooled Mobile Gaming Controller」はAndroidスマートフォン向けのコントローラーで、現在発売されているUSB-C接続のAndroidスマートフォン全てでこのコントローラーは使用可能です。

そして使い方としてはコントローラーの両サイドを広げてスマートフォンを差し込み、そしてコントローラーでスマートフォンを挟み込む所までは多くの同ジャンルのゲームコントローラーとそう大差はありませんし、ボタン配置も左側にテンキーパットとアナログジョイスティック、右側にABXYボタンにアナログジョイスティックと、多くのゲーム機のボタン配置を踏襲しています。

ただこのAndroid用ゲームコントローラーが同ジャンルのコントローラーと大きく違うのはまず、交換用のボタンが付属している事です。
ただ交換用のボタンとは言っても壊れた時に交換する為のボタンではなく自分なりにコントローラーをカスタマイズする為のボタンで、ABXYボタンはボタン表面がドーム型に盛り上がったボタンと窪んだボタンの2種類が用意されていますし、レイアウトも好みでXboxレイアウトとSwitchレイアウトから選択が可能なほか、アナログジョイスティックにも2タイプの高さもボタンが付属しています。


ほぼ全てのリモートプレイとクラウドゲーミングプラットフォームに対応


そしてこのゲーミングコントローラーはアプリとしてインストールされるゲームはもちろん100%対応しているのはもちろんの事、”PS Remote Play”や”XBOX Game Pass”と言ったスマホから自宅のゲームにダイレクトに接続してゲームをプレイする事のできるリモートプレイアプリにも対応しています。
更にSafariやChromeと言ったブラウザを使ってゲームをプレイするクラウドゲーム、Amazon Luna、Rainway、Google Stadia、Geforece Now、Steam Linkと言ったサービスにも対応しており、どのプラットフォームにおいても快適にゲームをプレイする事ができます。


スマホの表面温度を24℃以下に抑える冷却システム


またこのゲームコントローラーのもう1つの目玉は冷却システムです。
このタイプのゲームコントローラの殆どは冷却ファンを回してスマートフォンの温度を下げる様に設計されています。
ただ外気温が高いとスマホに当たる風も当然、生暖かい風が上がるので期待した程は下がらないのが現状です。
そこでこのゲームコントローラーではペルチェ素子によって大きな銅板を冷やし、その銅板が熱伝導性の高いシリコンパットを冷やす事でスマートフォンを面で24℃以下に冷却する様になっていますし、もちろん発熱したペルチェ素子や、スマホの発熱によって加熱されたシリコンパットや銅板はファンが起こす風とペルチェ素子によって急速冷却される様になっています。

ただこの「GameSir X3 Type-C Peltier-cooled Mobile Gaming Controller」で気を付けないといけないのは、バッテリーを搭載していないので必ずモバイルバッテリーを使った方が良いと言う事で、そうでないとゲームコントローラーを動かす電力とファンやペルチェ素子で冷やす電力をスマートフォンから供給する事になるからなので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/gamesirx3typec/x/7929074#/

1台、車に乗せておくと超便利!!エアポンプにもブロワーにもなるコードレスクリーナー「Trapom」前のページ

垂直登坂能力1.5kg、デジタル一眼レフを固定しての上下移動撮影を可能とする電動スライダー「Trexo Slider」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    AR(拡張現実)で直接生地に裁断線を書く事ができる、ハンドメイドで洋服を作る方にはオススメの「Pat…

    洋服をハンドメイドする時の行程として一番重要なのが型紙です。昔なら…

  2. Newガジェット

    ボタンが完全になくなったBluetooth空中マウス「Aerion Mouse」

    空中マウスって言うマウスをご存じですか?その名の通り、デスクの上で滑ら…

  3. Newガジェット

    程良く回しやすく、携帯性に優れたボルトアクション型ビット式ドライバー「Torque Driver」

    精密ドライバーの様に柄(ハンドル)部分の細いものは収納性も携帯性にも優…

  4. Newガジェット

    大容量さだけじゃない、身に着けながら荷物の出し入れが簡単にできる様に考えられたスリングバッグ「Rad…

    スリングバッグと言うのは主に男性が使う斜めがけのバッグの事を差しますが…

  5. Newガジェット

    視界が遮られていても思いっきり動き回る事ができる世界初のパーソナルVR全方向性トレッドミル「KAT …

    VRゲームの世界も当初は頭の動きに合わせて視点しか動かせなかったものが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP