Newガジェット

見た目はおもちゃだけど性能はしっかりしているスマートフォン向けガジェットファミリー「MAD PIXELS LAB」

みなさんは、デスクの上に何かマスコット的な癒しを与えてくれる様なものって飾っていますか?
欧米だと比較的家族の写真をデスクの上に飾っておいたりするのが普通ですが、テレワークの浸透によって個人的なデスクもなくなり、週に数日しか出社しないとなると私物も会社に置けず、何もない殺風景なデスクで仕事をすると言った事が増えており見ていて何かホッとさせる様なものをデスクの上に置いておきたいと思っておられる方も多いかと思います。

そこで今回は、見た目はおもちゃぽいけど性能は確かなスマートフォン向けガジェット「MAD PIXELS LAB」をご紹介致します。


見た目はまるで車なUSB充電器”Fast Charge Car”


今回紹介する「MAD PIXELS LAB」はいくつかのガジェットで構成されており、まず最初に紹介するのが見た目とのギャップが非常に大きいUSB充電器”First Charger Car”です。
この”First Charger Car”は車の形をしており、付属のデカール(シール)を貼って装飾したり、運転席っぽい場所にあるコンセントに付属のUSB-C PD20W充電器を差すと、まるで人が乗って運転している車の様に見えるので、子どもさんならもれなくテーブルや床の上を走らせて遊ぶ所です。

ですがこの見た目とは性能は大きくギャップがあり、まず車のボンネットを開けると見えるUSB-Cポート2ポートにUSB-Aポート1ポートは、USB-C1 はUSB-C PD(Power Deliver)やQuickChargeと言った急速充電規格に対応し最大出力は45WとMacBook Proを充電できる性能を持っています。

一方USB-C2は最大20W出力が可能で、USB-AとUSB-C2を同時に使った場合は両方のポートを合わせて出力は18Wとなり、USB-C1独立して45Wをしっかりとキープます。
また付属の顔が描かれたキューブ状のUSB-C充電器は最大20W出力なので、両方を合わせると合計で約80W出力と見た目とは違い非常にパワーのあるUSB充電器です。

またオレンジと言うかイエローボディーは男の子向けと言ったデザインですが、女の子向けにホワイトとピンクのツートンカラーの同等性能の”First Charger Car”もラインナップされています。


プリントされたイラストだけじゃなく付属のケーブルがキュートな”Mini Power Bank”


次に紹介するのが”Mini Power Bank”と言うモバイルバッテリーで、こちらはバッテリー容量10,000mAhと非常に高容量なバッテリーです。
また入出力ポートは充電用USB-Cが1ポートと出力用USB-Aポートが1ポートあるだけですので、”First Charger Car”ほどのパンチと言うかスペック上の驚きはありませんが、出力はUSB-C PDやQuickChargeにて最大20Wで出力可能です。

そしてこのモバイルバッテリーで魅力的なのがコネクタ部分がキューブ型になったUSB-Cケーブルで、子どもさんでも抜き差しし易い様にサイコロの様な形になっているのがポイントと、コネクタ部分にもアイコンフェイスが刻印されていてとってもキュートなのがポイントです。

またカラーリングは2種類あり、”First Charger Car”と同じ様にピンクの他、オレンジがラインナップされており、こちらもかわいいイラストがプリントされています。


スマートフォンスタンド


そしてこの「MAD PIXELS LAB」にはUSB充電器、モバイルバッテリーと続いてタブレットも立てられるスマートフォンスタンドも一緒に付属しています。
スタンドとしてはオーソックスなアーム式なスタンドで、アームの可動域はホルダー部分は前後に180°、ベース部分では90°あり、ピッタリと二つ折りにして折り畳めるので、持ち歩くと言った場合でも薄く折り畳む事ができますので便利です。

またホルダー部分に描かれたドット絵のキャラクターや、ベース部分に描かれた漫画がとても可愛く子どもさんへのプレゼントとしても使えますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/magica-team/mad-pixel-lab-crazy-in-quick-and-versatile-charging-solutions

プライヤーの柄に電動ドライバーを仕込んだ今までにない組み合わせのマルチツール「NexTool 13-in-1 Electric Multitool」前のページ

上から見るとリアルな方位を、側面から見ると目線の先の方位を知る事ができるボールコンパス「The Bugeye」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    日常的にも旅行にも携帯しやすいコンパクト電動歯ブラシ「Upplang S1」

    電動歯ブラシって旅行などにも持って行きますか?電動歯ブラシの中には…

  2. Newガジェット

    背の低い物干しでも床に衣服がつく事を気にせず綺麗に干す事ができるハンガー「Higher Hanger…

     ハンガーと一口に行っても様々な形状をしたハンガーが世の中にはたくさん…

  3. Newガジェット

    保温ボトルにする事でいつまでも温かなコーヒーを味わう事ができるフレンチプレス・ボトル「ESPRO」

    コーヒーにも様々な淹れ方があり、その1つとして”フレンチプレス”と言う…

  4. Newガジェット

    こう言うのをずっと待っていた!!箱を作った時に、角っこを留めることができるホッチキス「mosery …

    みなさんは紙を使って箱を作ったりする事ってありますか?そして紙で箱を作…

  5. Newガジェット

    Qualcomm aptX™ Losslessチップ採用で世界初ロスレスオーディオの再…

    SpotifyやAppleMusic等の音楽配信サービスでは既にロスレ…

  6. Newガジェット

    初心者が陥りがちなデバッグループに救いの手を差し伸べてくれるATMega328P使用Arduino互…

    もうあと2年もすると学校にプログラミング授業が必須科目として導入される…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP