Newガジェット

日常的にも旅行にも携帯しやすいコンパクト電動歯ブラシ「Upplang S1」

電動歯ブラシって旅行などにも持って行きますか?
電動歯ブラシの中にはトラベル用のキャリングケースなどが付属しているものもあり、そう言った電動歯ブラシですと旅行先でも簡単に充電する事が出来ますが、そうでなければ充電スタンドを一緒に持って行かなくてはいけませんし、電動歯ブラシの中にはバッテリーやモーターが入っているため、普通の歯ブラシと比較すると結構な大きさもあり、旅行や毎日のハミガキには電動ではない普通の歯ブラシを携帯していると言う方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、携帯性に優れた電動歯ブラシ「Upplang S1」をご紹介致します。


42000rpm


様々なメーカーから様々なスペックの電動歯ブラシ販売されており、普通の歯ブラシに振動モーターと電池を入れただけの簡易的な電動歯ブラシもあり、こう言った簡易的なものはコンパクトで携帯もし易いのですが、汚れや歯垢除去能力などを考えるとモーターの回転数が早く、振動の大きいモーターを搭載した方が歯のクリーニング効果は高く、こう言った簡易的な電動歯ブラシではそう言った効果はあまり高くありません。
ですが今回紹介する電動歯ブラシ「Upplang S1」では、携帯性を尊重しつつ相反する性質のクリーニング性を持たせるために、小型でも42000rpmと言う非常に高速で振動するモーターを搭載する事でクリーニング性も担保しています。
そしてトラベル用や持ち歩き用のコンパクトな電動歯ブラシはONかOFFの切替しかありませんが、この「Upplang S1」では、3段階に強さを変える事が出来る様にもなっています。

そしてこの電動歯ブラシは自宅でももちろん使用する事ができ、効果も高いのですが、自宅で使用する際には吸盤でどこにでも貼り付ける事ができる吸盤付きスタンドと、洗面台などに上に立て掛ける事ができるタイプのスタンドの2種類のホルダーが付属しています。


スリムな充電キャリングケース


次にこの「Upplang S1」には充電台を兼用したキャリングケースが付属しているのですが、このキャリングケースは長さこそ24.1cmもありますが、縦横の大きさは3.6cm×2.4cmと非常に薄くスリムで、これならバッグの隅に入れて持ち歩いても邪魔にならないサイズで、重さも100gと非常に軽く作られています。

しかもこのキャリングケースはバッテリーとワイヤレス充電機能が内蔵されており、ケースに戻す事で自動的に電動歯ブラシには充電されてる様になっているため、持ち歩くのであれば移動している最中にも充電が出来ますので、充電を忘れたりする事もありません。


デュアルヘッドブラシ


そしてブラシですが、ブラシは脱着する事ができ、もちろん古くなればブラシ部分の交換はもちろん行えるのですが、ブラシの裏側には舌ブラシがついており、1本のブラシで歯と一緒に舌も綺麗に磨く事が出来る様になっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/upplang/upplang-redefining-next-gen-portable-electric-toothbrush

規格が多すぎてどれを買っていいのか分からないと言う方にオススメのUSB−Cケーブル「Adonis Cable」前のページ

日常のちょっとした風景も、動画や静止画として直ぐに記録できるAIグラス「loomos AI Glasses」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    $5/月から始められる世界185ヶ国で使えるGPSトラッカー「Magpie」

     今年、初めての子どもが小学校に入り何事もなく帰って来るのか心配されて…

  2. Newガジェット

    ヘッドランプの欠点を解消し、何時間着けていても不快感を感じる事がない用にしたLEDヘッドランプ「He…

    ヘッドランプ(古い言い方で言うとカンデラ)は両手が自由に使える上に”頭…

  3. Newガジェット

    ガンコな汚れも8km/cmのパワフルなトルクと3ヘッドブラシでゴシゴシとそぎ落とす電動ブラシ「Ska…

    ガンコや汚れや焦げ付きを取る時、汚れている部分に重曹を振って浸け置き状…

  4. Newガジェット

    デュアルコイルドライバーとBAドライバーで音質に拘ったAAC対応BT5.0ワイヤレスイヤホン「KZ …

    ワイヤレスイヤホンを選ぶ際にみなさんが注力するのはやはり音質と価格でし…

  5. Newガジェット

    やじろべぇの原理を利用する事で激しい運動をしても落下しないワイヤレスイヤホン「Oladance We…

    みなさんは楽曲を聴きながら運動している時に、ワイヤレスイヤホンがよく落…

  6. Newガジェット

    タンク式だからいつでも何処でも手軽に口腔ケアに使えるオゾン水を生成できるオゾン水生成器「OENKLE…

    オゾン水は文字通りO₃が溶け込んだ水の事なのですが、最近では歯医者さん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP