Newガジェット

こう言うのをずっと待っていた!!箱を作った時に、角っこを留めることができるホッチキス「mosery stapler」

みなさんは紙を使って箱を作ったりする事ってありますか?そして紙で箱を作った時にコーナーってどうやって止めていますか?
たいていの場合、テープを使って固定すると言った方が多いかと思いますが、中にはノリやボンドを使ってコーナー部分の重なった部分を接着したり、または折り込んだりするかと思います。

そう言う時にコーナーを留める事が出来るホッチキスがあれば便利だとは思いませんか?
今回は何とコーナーを留める事のできるホッチキス「mosery stapler」をご紹介致します。


あるようでなかったコーナーホッチキス


ところでみなさんは、箱の角っこがホッチキスの針で留められている様な箱ってご覧になった事はありますか?
おそらく見られた事はないでしょう、何故ならないからです。
一部、鋲など使って留めてある様な箱はありますが、ホッチキスの針をつかって留められた箱と言うものはなく、もちろんそう言うホッチキスもなく、今回紹介する「mosery stapler」が言うなれば初のパーソナルで使えるコーナーホッチキスです。

そしてこのホッチキスの良い所は、固定する2面を合わせた状態で「mosery stapler」の角と合わせた紙の角を合わせ「mosery stapler」を滑り込ませて「mosery stapler」を握るだけで簡単に角が留められる所で、女性の小さな手でも扱える様によく考えられています。


同じ位置で留める事ができる治具付き


そしてホッチキスの場合、たいていのものはどの位置に針を留めるからフリーです。
ですが紙を使って箱を作る場合、留められたホッチキスの針と言うのは外から見えますので、隣合う角のホッチキスの針の位置が上下バラバラでは格好が良いとは言えません。
そこでこの「mosery stapler」には治具と言う名のストッパーがついており、治具に当たるまで紙を挿入する事で、箱の上部から5〜15mmの範囲内の2.5mm間隔でホッチキス針を留める位置を決める事ができますので、仕上げを綺麗にする事ができます。


厚さ3mmまでの柔らかい素材なら何でも箱に



またホッチキスですから紙やダンボール以外でも厚み3mm以内でしたら養生シートの様なものや、薄いベニア板の様なものでも針さえ貫通できれば留める事ができますので、金属を使っては無理ですが、その他の薄い素材でしたら、捨てる様なものを使って様々な形の箱を作る事ができ、収納のための箱であるとか、ゴミ箱であるとか色々とDIYで作る事ができますので、みなさんも箱をDIYで作って楽しんでみてはいかがですか?
もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/837377137/mosery-stapler-a-quick-easy-way-to-make-your-diy-box

熱と青色LEDによって蚊刺されの痒みを一瞬にして抑える「Vibis Bite Healer」前のページ

水も氷も不要な上に掃除も不要、まさにこの夏の節電対策として1台備えておきたい卓上冷風機「Semiconductor cooled air conditioner」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    タブレットモードでも使えるPentium Silver N5000/8GRAM/128or256GB…

    クラウドファンディングindiegogoから始まったハンドヘルドPCの…

  2. Newガジェット

    もうあの悲惨な思いとはサヨウナラ!!ノートPCの電源ケーブル用マグネットアダプタ「MAGTOP」

     突然ですが、ノートPCがデスクの上から床に落下してしまったと言う経験…

  3. Newガジェット

    携帯している事で何かの時に役立つ殺菌・除菌機能を備えたモバイルバッテリー「Flem」

    みなさんが持っているモバイルバッテリーには充電以外の機能ってついていま…

  4. Newガジェット

    “123D Catch”を使って3Dフィギュアを簡単に作れる「PIXELIO…

    ”123D Catch”ってアプリはご存じですか?”123D Catc…

  5. Newガジェット

    ゴミの量に合わせて大きさを変える事ができる蓋付きゴミ箱「U Can Lift It」

    みなさんのご家庭では緊急事態宣言が出された事でお家時間が増え、ゴミの量…

  6. Newガジェット

    車での移動中もケンカする事なく全員のスマートフォンやSwitchが充電可能なUSBシガーソケット電源…

    車で移動する時にスマートフォンを充電すると言うのはごく当たり前になって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP