Newガジェット

LEDディスプレイを搭載したハンズフリーにもなるスマートウォッチ「Klatz」

スマートウォッチ、あなたは使っていますか?興味はありますか?

AppleWatchの詳細も発表されましたが、価格とバッテリーの持ちがかなり微妙ですが、あそこまで高機能なものは不要で、ちょっと便利に使えるものがあればいいなぁ~と言うものがありますよね。

この「Klatz」も、多機能ではありませんが、意外とこの使い方は便利かも!!と思わせる機能を搭載したスマートウォッチです。まずこのスマートウォッチはスマホ(iPhone)とペアリングして使う事によりその機能を発揮します。

現状では、スマホのミュージックコンロトール、SMSの表示、着信表示、通話、電話帳を検索しての通話が現状ではできますが、スマホのアプリのアップデートで更なる機能強化が見込まれます。

この不可されている機能の1つで、ハンズフリーって便利じゃないですか?既にスマホの機能がそのまま備わったスマートウォッチがありますが、形状が時計なので、腕を口に近づけて話すか、別途ハンズフリーを用意するしかありません。

この「Klatz」はボディーはアルミ製ブレスレット型をしていますが、ワンプッシュでこの「Klatz」を外せば、ヒンジ部分で開いて何と受話器になるのです。見た目、違和感なく通話に使えます。このデザインが何とも素晴らしい!!

更にミュージックコントロールの機能もうれしいですよね。iPhoneの純正イヤホンでも曲送りや再生、停止が行えますが、他社のミュージックコントロールの機能がないものを使っているといちいちスマホを出して操作しないといけないので、このスマートウォッチがあれば、腕で操作するだけ!!

更にうれしいのが、バッテリー寿命です。1回の充電で7~10日間、連続稼働が可能なスマートウォッチです。1日持つか?持たないか?
と言ったスマートウォッチが多いので、このバッテリー寿命は魅力です。更に価格も$69~と、他のスマートウォッチに比べれば激安です

このスマートウォッチに興味を持たれた方は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/875217396/klatz-worlds-first-smart-watch-which-turns-into-a

触るだけでスマホに充電できる夢の様な充電デバイス「iZeee」前のページ

Arduinoでプログラミングができるデジタルペット「Ringo」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    Raspberry PiにHDDを追加できるケース「Plusberry Pi」

    Raspberry Piに4ポートのUSBハブと、2.5インチSATA…

  2. Newガジェット

    掃き掃除だけでなく拭き掃除もキッチリとこなす空間認識お掃除ロボット「TECBOT M1 Robot」…

    みなさんこの時期、フローリングの床にベッタリと張り付いているガムの様な…

  3. iPad

    防水、盗難対策まで講じられた13インチMacBook Proも入る超大型スリングバッグ「Bravo …

    スリングバッグは1本のストラップで肩から斜めがけが可能なバッグの事を差…

  4. Newガジェット

    リアルに身体を包む込むかの様なリアルなサウンドを体感できるゲーミングスピーカー「OXS Thunde…

    ゲーム専用のPCにキーボードやマウス、そして椅子やテーブルまで”ゲーミ…

  5. Newガジェット

    デジタルには出せない味のある”ボケ”を演出する事ができる一眼&ミラーレスカメラ用ピンホール…

    現在は昔では考えられないくらいコンピュータの処理速度が向上し、一昔前な…

  6. Newガジェット

    よくある折り畳みナイフをコンパクトにした折り畳みサイズ57mmのチタン合金製マイクロナイフ「Ti-F…

    何かを開封したり切ったりと言う機会って、日常生活において結構頻繁に訪れ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP