Newガジェット

触るだけでスマホに充電できる夢の様な充電デバイス「iZeee」

あなたは、バッテリーも内蔵していないのにスマホに貼るだけで充電きるっデバイスって信じられますか?
ワイヤレス充電パッドではないのです。「iZeee」はウソかホントウか、パッドをスマホやタブレットに貼ってコネクタを挿しスマホやタブレットを触っているだけで充電できちゃうのです。つまりバッテリーを消費しているにもかかわらず充電できる………
少なくとも500mA程度の出力がないと放電の方が勝って充電できないと思うのだが。特にiPadは。
パッドの厚さはわずか1.3mm。Qiiの充電パッドと変わらない厚さです。この中に何が詰まっているのか!?説明にもFAQにも明確な回答はありません。その発電方法は謎です。
スマホが出す電磁波でコイル発電するのか?(それで充電可能な電力を取り出せるのか!?)、振動なのか?ペルチェ素子みたいなもので温度差で発電するのか?それとも何か化学変化を利用して発電しているのか?

ちなみにラインナップとしてはLightning、MicroUSB、NFC(NFCで充電!?NFCを利用して充電(送電)できるチップが存在するのは知っているが、その機能が搭載されたスマホが存在する事は知らない)の3種類用意されている。
Lightningコネクタを装備したパッドはiPhone用とiPad用があり、バッテリーが内蔵されていないのに、iPadに給電できるレベルの出力が得られるのか?iPadだと500mA程度の出力では使用しながらだとバッテリーが減って行くのに……

この、触るだけで充電できる充電パッド、人柱になってみるか迷うところですが、価格もマジで人柱になるのはちょっと….$29+送料$10ですし…..

このテクノロジーに興味はあるけど、マジで人柱で終わるのは………

Pledgedして商品手にされて見事充電できた!!と言う方がおられれば、ご一報頂ければ幸いです

http://igg.me/at/iZeee/x/7929074

 

ただの懐中電灯じゃないマルチツールな「Fogo」前のページ

LEDディスプレイを搭載したハンズフリーにもなるスマートウォッチ「Klatz」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    もしかすると造形コストは世界一安いかもしれないLSA LCD方式3Dプリンター「Paladin 3D…

    3年ほど前はこうかで手を出せなかった3Dプリンターも、改良と量産化が進…

  2. Newガジェット

    一見すると持ち歩くのは無理な様に見える総重量約11kgの24インチ・デュアルモニター「Base Ca…

    PCで作業を行うにあたり、ディスプレイは小さいよりも大きい方がより多く…

  3. Newガジェット

    突然のゲリラ豪雨にあっても絶対に浸水する事がないIPX6防水スリングバッグ「TKS NOTE PAC…

    ここ数年、どの季節であっても雨が一度降り出すと、ゲリラ豪雨の様な雨が降…

  4. Newガジェット

    JAF不要の車のエンジンもかけられるLED懐中電灯「VIS Hummer」

    段々と寒さも本格的になって来ましたが、寒くなると色々と困って来ることが…

  5. Newガジェット

    雨の日でも両手でスマホの操作ができるハンズフリー傘「Phone-brella」

    あなたは雨の中、傘を差しながらスマホを操作するのに苦労した事はありませ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP