Newガジェット

縦向きだけでなく、横向きにも設置可能な工事不要のウィンドエアコン「ComfyAir」

そろそろエアコンがないと厳しい暑さになって来ましたが、みなさんが住んでおられるご自宅の居室にエアコンが取り付けられない様な部屋はありますか?
最近では賃貸マンションでも最初からリビングくらいはエアコンがついていたりしますが、2DKや3LDKと言った間取りでマンションの廊下側に面した部屋だったりすると廊下に室外機を置く事ができずエアコンが設置できないと言う様な物件も稀にあります。

また戸建ても持ち家にしても当初はエアコンを取り付けるつもりはなくエアコンを取り付ける為のコンセントをつけていなかったりすると大がかりな配線作業を行わなければならなかったりするので、それはそれで大変ですし、費用もかかります。

そこで今回は手軽にDIYで取り付ける事のできるウィンドエアコン「ComfyAir」をご紹介致します。


縦置きでも横置きでも設置可能


今回紹介するウィンドエアコン「ComfyAir」がみなさんがご存じの、イメージされている様なウィンドエアコンと大きく違うのは縦置きでも横置きでも設置できる所です。
普通ウィンドエアコンと言えば縦置きが一般的ですが、これは日本の住宅の窓が横開き、スライド式のものが大半だからで、窓とサッシの間に挟み込むウィンドファンとしては縦置きになるのが普通ですが、最近では上下窓の種類も増えて来ており、上下窓を設置している住宅も増えて来ています。

では縦置きのものを横置きに出来ないのかと言えば場合問題になるのがドレン水の処理で、ラジエターで発生した結露水をどの様にして排出するかが問題となり最悪は室内にポタポタと垂れ落ちる事になりますから、そう言う点で初めから横置きでも縦置きでもどちらでも設置できる様に設計してあるこのウィンドエアコン「ComfyAir」は引っ越した部屋にたまたま上下窓しかないと言った場合でも、この「ComfyAir」であれば買い換えずにそのまま設置する事が出来ます。

そしてこのウィンドエアコン「ComfyAir」にはリモコンが付属しているため、わざわざ立ち上がりエアコンの所まで行って操作しなければならないと言う煩わしさがないのが魅力的でもあります。


簡単設置、そして移設


次にウィンドエアコンの場合、ウィンドエアコンを窓に設置した際に窓とウィンドエアコンとの隙間を埋める為の取付金具が必ず付属しています。
ただこの取付金具ですが、多くは窓の大きさに合わせてカットしたりしてしまう為に一度設置するとウィンドクーラーを別な部屋に移設したいと言った場合に、新たにステーを買い直さなくてはいけなかったりしますので、設置場所を本当にどこにするのか決めてから設置しないと失敗しています。

ですが今回紹介するウィンドエアコン「ComfyAir」では、シャッター式の金具になっており、窓枠に置いた状態でシャッターを伸縮する事で窓にフィットさせる事が出来る様になっていますので、後からウィンドエアコンを移設したいと思った場合、シャッターを折り畳んで別の部屋の窓に持って行けばまたそこでシャッターを広げて窓枠に固定できる為、融通が良く聞きますし、ステーを窓枠に取り付けてから、ステーにエアコン本体を引っかける形で設置しますので、1人でも簡単に設置する事ができます。


最もパワフルな機種は21畳まで対応


そしてこのウィンドエアコン「ComfyAir」には”ComfyAir 3000″、”ComfyAir  6000″、”ComfyAir 9000″の3つのバリエーションがあります。
違いは冷暖房能力で、冷房なら”ComfyAir 3000″は8畳用(15m²)、”ComfyAir 6000″は14畳(25m²)、”ComfyAir 9000″21畳(40m²)、となり暖房は”ComfyAir 3000″だけが600Wヒーターを搭載し、他の2機種は1500Wヒーターを搭載しており、夏場だけでなく冬場も使える仕様になっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/940981776/comfyair-the-ultimate-window-air-conditioner

愛犬と遊んでやりたいけど、最近めっちゃ疲れているのよね、と言う方にオススメなボールランチャー「Uahpet iRetriever」前のページ

65WUSB-C電源やモバイルバッテリーで使えるT12シリーズこてさきが使える温調式はんだこて「King’sdun T12」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    合計出力は余裕の140W、 USB-C×2+USB-A×1ポートを備えた27,000mAhモバイルバ…

    みなさんは外出中にノートPCのバッテリーが無くなった、無くなりかけたな…

  2. Newガジェット

    “Panel”システムを採用した風呂敷の様に包め中の荷物が散らからないバック…

     私の使っているバックパックってすごく便利なのよ!!と思っている方、こ…

  3. Newガジェット

    寝苦しい夏キャンプに最適!!通気性だけでなく断熱性能にも優れたドームテント「SIESTA 2」

    ここ数年、いつも訪れるキャンプ場が夜に気温が下がらなくて暑くて寝られな…

  4. Newガジェット

    いつまでもじっつ見つめていたくなる様な暖かな光を放つ30W型相当電球色2200k調光型 LED電球「…

    LED電球の価格も急速に低価格が進み、みなさんのご家庭でも電球が切れた…

  5. Newガジェット

    ステンレス鋼を使う事でIH調理が可能な他、蓋でも調理ができる内容量2.8Lダッチオーブン「nöni&…

    みなさんはダッチオーブンはご存じですか?そう、キャンプ場などで使っ…

  6. Newガジェット

    たった30秒で歯周病も予防するマウスピース型歯ブラシ「CHIIZ」

    しっかり歯を磨いている様でも虫歯になったり歯周病になったりする方は、き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP