Newガジェット

色をスキャンし1600万色の色を作り出すフルカラー・ペン「CRONZY Pen」

夏休みももう残り少なくなり、学校の宿題に追われている学生もいるかと思いますが、そんな夏休みの宿題の定番課題の1つとして写生やスケッチがありますよね。
見ているモノや風景の一部を切り取ってそれを紙の上に再現するのってとても難しい事ですよね。それは見ているモノの輪郭を描いて行くのもそうですが、見ている風景の色を再現するのも意外と難しいものです。
例えばスタンダードな14色であったり15色であったりする絵の具しか持っていない場合、例えば人物を描いた時に肌色を再現するのって茶色と白で作り出す人もいれば、オレンジに黄色や赤を加える方法もありますが、それを知らなければ色の調合って難しいですよね。

そんな知っていなければ難しい色の再現を1本のペンでしてしまう事ができるペンがこの「CRONZY Pen」なのです。


さて「CRONZY Pen」はどう言うものかと言うと、カラースキャナとインクジェットプリンタが合わさった様なペンで、これ1本でカラーの読み取りから色の調合まで行う事ができ、何と調合できる色の数は1600万色とほぼどの様な色でも作り出す事ができる万能ペンなのです。ただこの「CRONZY Pen」単体で使う事はできず必ずスマートフォンが必要になって来るのですが、まずはスマートフォンに専用のアプリケーションをダウンロードしてBluetoothでペアリングするだけで準備完了です。

次にするのはアプリケーションを立ち上げてペンの頭の部分についているカラーセンサー(カラースキャナ)を色を調べたいモノに当ててペンのスキャンボタンを押してカラーを読み取れば、スマートフォンにそのカラーがカラーが表示されますので、そのままの色で使うもよし、ちょっとアレンジして明るくしたり暗くしたりとカラーを自在に調整する事もでき、カラーが決まれれば「CRONZY Pen」にそのカラーデータを送ります。

そうして今度は「CRONZY Pen」のインク供給ボタンを押せば4色のインクカートリッジ(シアン、マゼンダ、イエロー、ブラック)を使ってインクを混ぜて送り出します。そして後は普通にペンで書く様に描いて行くだけです。もしインクが薄くなったり擦れて来たりすれば再度インク供給ボタンを押せばインクを調合して送り出しますので、インクを常に調合していっぱい溜め込む様なシステムですとどうしても不要になって捨てるインクが出て来てとても不経済ですが、この「CRONZY Pen」は必要な分だけを調合しますから非常に経済的です。

そして「CRONZY Pen」の一番良い所はペン先が5種類も付属する事です。たいていこう言う多機能ペンになるとペン先が固定されてしまい、細い線を描きたいのに太い線しか書けなかったり、太い線を書くのに何度も細い線を重ねて書くと言う事をしなければいけませんが、この「CRONZY Pen」には万年筆のペン先から0.7mm、2mm、3mm、塗り用のペン先まで揃っていますから、どの様な線でも塗りでもできますからまさに万能なペンと言えます。

また気になるインクですがこれは専用インクカートリッジが必要で、スターターキットに2個のインクカートリッジは付属しますが、なくなれば専用サイトにて購入する事ができますので、詳細なスペックについては下記URLをご覧ください。

なおペンは充電式で1回の充電で7時間の連続使用が可能ですし充電しながらの使用も可能になっていますからモバイルバッテリーを携帯していればバッテリー切れでスケッチの手が止まると言う事はありませんよ。

https://igg.me/at/cronzy/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/75598

ボディーソープを入れて持ち歩けるボディースポンジ「LÜFAPRO」前のページ

Lightning端子の直接挿す事ができるノイズキャンセラー内蔵インナー型ヘッドフォン「Thunder」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    車輪が格納できて普通に歩けるローラースケート「Walk Wing」

    ローラースケートからインラインスケート、そしてローラーシューズ進化して…

  2. Newガジェット

    USB-C PD充電のノートPC2台を最大140Wで急速充電する事ができる合計出力240Wモバイルバ…

    モバイルバッテリーって様々なメーカーから様々なタイプのものが販売されて…

  3. Newガジェット

    スピードで明るさが変化する自転車用LEDヘッドライト&テールライト「BEAM &…

    LEDライトは電球を使った昔のライトと比べてバッテリーの減りに合わせて…

  4. Newガジェット

    スマホのモニターとしても使え、単体でYouTubeも見る事ができるモバイル・プロジェクター「GoSh…

    よく昔は”テレビをそんな近くで見ていたら眼が悪くなるよ”なんて事を言わ…

  5. Newガジェット

    部屋の模様替えに合わせて形を変える事ができるだけでなく、収納も便利なソファー「Transformer…

    みなさんはソファーセットを買って失敗したと思った経験はありませんか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP