Newガジェット

重さ1kg以下でA5サイズ程度にまで折り畳める24インチポータブルディスプレイ「SPUD」

 マルチディスプレイと言ってPCに複数台のモニターを接続してPCを使った事ってありますか?一度その作業環境に慣れてしまうとモニター1台での作業がとてつもなく苦痛になります。と言いますのもマルチモニターにしているとデスクの上に複数の書類を広げたままそれら書類を見ながら資料をまとめると言った作業がPCの中でも可能になるのですが、モニターが1台だと小さなモニターを分割すれば同じ様な環境を作り出す事はできますが、1つのウインドの表示面積が減る上にその度にマウスを動かして表示部分を変更する作業をしなければならず、かと言ってそれぞれのウインドをモニターいっぱいに広げておけばウインドの切替を頻繁に行わなければならずキーを打つよりもウインドの切替作業の方が多くなり作業効率がとてつもなく悪くなりますが、モニターが複数あると資料は広げたままウインドの切替も必要なく表示領域のスクロールもたまにしかやらなくてよいので作業効率が上がります。
 ですが、外出先でその環境を構築しようと思えば液晶になってモニターも軽くなったとはいえ、24インチで5kg程度もあるモニターを持ち運ぶのは重さもそうですが縦30cm横50cm程度もあるモニターをバックパックに入れて運ぶのって不可能ではないにしても作業環境を維持する為にそこまではやりたくはありませんよね。

 そんな重さと大きさと言う問題を解決して持ち運んでも苦にならない重さ、大きさにした24インチディスプレイがこの「SPUD」です。


 さてこの「SPUD」 はプロジェクターと背面投影スクリーンを組み合わせたポータブルディスプレイになっており、その特徴は何と言っても傘の様に開く背面投影スクリーンです。普通のプロジェクターはスクリーンの前にプロジェクターを置いて映像を投影しますから大型のスクリーンを使って大きな映像を投影するとなるとスクリーン手前にかなりの広さの空間を設けないと映像を投影する事ができませんし、それが屋外となると日中は太陽の光の反射の方が強くプロジェクターからの光が霞んで映像が見えなくなってしまいますが、背面投影スクリーンを使う事でプロジェクターはスクリーンの後ろに設置して映像を投影する為にスクリーンの前にプロジェクターを設置する為の空間は必要なく、しかもスクリーンの後ろから投影する事で昼間でも被視野性が良好なので、みなさんがよく見る所ではライブやコンサート会場に設置された大型モニターや大型の屋外広告塔、スクリーンの中を自由にお魚が泳ぐ電子水族館の様なものに広く利用されています。

 その技術をこの「SPUD」は傘の様に開けば24インチサイズと同じ表示面積になる背面投影スクリーンと近距離から24インチサイズにまで画面端が歪まないプロジェクターを組み合わせる事で何と折り畳んでプロジェクター本体に巻き付ければコンパクトに手帳サイズに折り畳め、しかも重量はバッテリー含めて1kg以下と言う非常に携帯性に優れたモバイルディスプレイし仕上げています。

 ※ 解像度は1,280×720ドットです。

 しかもこの「SPUD」はバッテリーを内蔵しており、輝度785cd(カンデラ)で投影すると約3時間、輝度350cdで投影すると6時間もバッテリーだけで連続使用する事ができ、電源はUSB電源ですからもし展示会や屋外で使用する時はモバイルバッテリーを用意しておけばモバイルバッテリーがなくなるまで連続使用する事ができます。

 そして接続は基本HDMIなのですが、Chromecast, Microsoft Wireless Display Adapter, Fire TV Stick, Roku Stick等をHDMIに接続しておけば給電用のUSB端子も付属していますからこれらアダプタを介してノートPCやスマートフォン、タブレットもワイヤレスで接続する事ができる様になっています。

 またスピーカーも内蔵していますからDVDやBDプレイヤーを接続しての映画等の鑑賞ももちろんokですし、モバイルルーターを持って出てChromecastを「SPUD」を接続すればいつでもどこでもゲーム等も楽めますよね。

 それよりも何よりも2nd,3rdディスプレイを持ち歩けてどこででもマルチディスプレイの環境で作業ができるのっていいですよね。詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1677563729/the-spontaneous-pop-up-display-spud

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/76432

重くて乗り心地が悪いと言う常識を覆した自転車用ノーパンクタイヤ「NEXO」タイヤ&「EVER」タイヤ前のページ

自転車のシフトギアをセミオートマに変える「XSHIFTER」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    プログラミングすれば自動制御もできるArduinoベースのプロポがついたドローン 「CoDrone」…

    あなたはプログラミングのハードルって高いと思っていませんか?何か英語の…

  2. Newガジェット

    これって思ってる以上に使いやすいんじゃないの?と思わせる観音開きになるバックパック「Hideout …

     最近ではアイデアが日々進化しているのか?それとも製造技術が向上したの…

  3. Newガジェット

    みなさんが使っているFDM方式3Dプリンターの印刷の高速化と品質を向上させるアダプター「WANHAO…

    みなさんが期待を膨らませて購入されたFDM方式の3Dプリンターが想像と…

  4. Newガジェット

    自作ゲームを作ってみたい!!を、ステップバイステップで学べるゲームコンソール「32blit」

    2020年から学校でのプログラミング授業が始まるのを受けてたくさんのプ…

  5. Newガジェット

    バックミラーにもなるヘルメットに貼り付けるだけのバイク用前後記録ドライブレコーダー「REVAN」

    10年ほど前では安全意識の高い方だけが取り付けていたドライブレコーダー…

  6. Newガジェット

    「WiFiルーター機能搭載のLEDシーリングライト「KNBOR」

     自宅にインターネット回線を引き込む時、一番悩む事って何でしょうか?イ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP