Newガジェット

バックルを近づけるだけでロック、バックルの紐を引っぱるとスッと外れる脱着性に優れたベルト「Stealth Belt」

みなさんは急に腹痛がやって来てトイレに駆け込んだ後になかなかベルトが外れなくてマジ焦ったなんて経験はありませんか?
あぁ言う急いでいる時に限って、普段ならサッと外れている様に思うベルトでも、なかなかピンが穴から抜けない上にピンが抜けてもバックルからベルトが抜けなかったりすると、本当に焦りますよね。

そこで今回は脱着のスピードがとても早いだけでなく、脱着がし易い上にお腹を膨らませたりしても外れない強固さを持ったベルト「Stealth Belt」をご紹介致します。


片手で脱着可能なバックル


まずこのベルト「Stealth Belt」の1番特徴的なのはバックルです。
このバックルはFidlockと呼ばれるベルトのバックルでこのFidlockを採用しているベルトはあまり見かける事がないので、初めて見ると言う方も多いかと思いますが、片手でもバックルのフックについた紐を指先で摘まんで引っ張りあげるだけで簡単に外す事ができますので、トイレを我慢できなくてすぐにパンツやズボンを降ろしたいなんて時にとても有利です。

そして、フックをベルトに戻して固定する際にも、お互いを重ね合わせる様にするだけで自然とフックが引っ掛かりロックされる様になっていますので、手のちょっと不自由な方でも安心して使ってもらえると言うメリットもこの「Stealth Belt」にはあります。

ただこんなに外しやすければ、食事の後などお腹が膨らんでいる時にお腹に力を入れるとベルトが外れるのではないだろうか?なんて心配も出て来ますが、この「Stealth Belt」にはそう言う引っ張る方向にはとても強く作られていますので大丈夫です。


2つの隠しポケット


更にこの「Stealth Belt」には2つの隠しポケットを備えています。
1つはベルトの先端の裏側で、そこにはちょっと深さのあるポケットが設けられておりお札の他、硬化なども入れて隠しておく事ができる他、もう1つベルトを締めると右の脇腹あたりにもポケットが設けられており、ここには鍵等を入れておくと便利です。
また両方のポケットともベルトを身に着けたままポケットの中に入れたものを取り出す事ができると言うのが特徴で、一般的に旅行者向けの隠しポケットのあるベルト等は必ずベルトの内側にジッパー(チャック)を設けそこに隠す様になっているのですが、ジッパーがベルトの内側にある事で必ずベルトを外さないとお金を出す事ができないのでとても不便ですし不用心ですが、この「Stealth Belt」は身に着けたまま取り出せるので、そう言う意味でも安心・安全なベルトと言えます。


オプションのポケットが豊富


そしてこの「Stealth Belt」には「Stealth Belt」にぶら下げて使う為の様々な機能を持ったポケットとして、コインポケットとしてもカードポケットどちらにも使えるCARD &COINSポケットは、バックルと同じFidlockいよって固定されていますので脱着がとてもし易いだけでなく、支払いがし易い構造となっていますし、ステルスポーチも見た目以上に様々なものが入る構造となっていますので、もし興味を持たれた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://igg.me/at/stealthbelt/x/7929074#/

長さ67mmのロングシャフトで、深い穴の中のネジを簡単に脱着できるスティック型電動ドライバー「WOWSTICK SD」前のページ

ガラス越しによくある撮影時の映り込みを100%消してくれるレンズフード「Ultimate Lens Hood 2.0」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    保温ボトルにする事でいつまでも温かなコーヒーを味わう事ができるフレンチプレス・ボトル「ESPRO」

    コーヒーにも様々な淹れ方があり、その1つとして”フレンチプレス”と言う…

  2. Newガジェット

    世界最小級クレカサイズのPD 3.0, QC4+対応最大30W出力10,000mAモバイルバッテリー…

    みなさんは最新のiPhone12ではイヤホンはもちろん充電器や充電ケー…

  3. Newガジェット

    長さ320mmの超ロングUV-Cランプで確実に細菌やウィルスを殺菌する空気清浄機「Clean-tec…

    みなさんは青白い光を照射しながら建物内を移動するロボットをテレビやネッ…

  4. Newガジェット

    フォーマルな場でも遜色なく使う事ができるチタン合金製の大人の鉛筆「MAGNO Ti」

    みなさんは大人用の鉛筆があるのはご存じでしょうか?大人用の鉛筆は言…

  5. Newガジェット

    先端を交換する事でボールペンとデザインナイフを使い分けられる「LYCAN」

    みなさんはデザインナイフって使われた事はありますか?デザインナイフ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP