Newガジェット

ケースに戻して振るだけで綺麗に洗浄する事ができる、とっても衛生的な携帯用ストロー「Penna Straw」

みなさんは最近、コンビニやファミレス、大手コーヒーチェーン店等で提供されるストローがプラスチックから紙製のストローに変わっていている事はご存じでしょうか?
これはマイクロプラスチック問題と言って様々な世界会議でも取り上げられ、日本でもまずレジ袋を有料化する事でマイクロプラスチックの排出量を減らそうと言う取り組みが国主導で行われています。
このマイクロプラスチックと言うのは紫外線等によって細かく砕けたブラスチック辺を動物や人間が摂取する事で、健康に悪影響を及ぼすと言う問題で、体内に取り込まれたマイクロプラスチックは分解される事はなくずっと半永久的に体内に残存しますので、それがどう影響するのがまだ詳細な事は分かっていません。

ですが石油生成物であるマイクロプラスチックを体内に取り入れておいて良いハズはなく、影響が出てからでは遅いので早め早めの対策として全世界的にこの問題については取り組まれています。

そしてストローもマイクロプラスチックを生み出す製品の1つで、エコ意識の高い方のために今ではたくさんの携帯用ストローがバラエティーショップをはじめとして、ホームセンターやショッピングモールでも売られています。

ただ、ストローは細長い筒状をしているので、問題なのが洗浄です。流水で洗い流したとしても粘性の高い液体や、固形物が残ったりする事はありますので、それをエサとしてカビが生えたりすると衛生的にも良くありません。

そこで今回は簡単に綺麗のストローを洗う事ができる「Penna Straw」をご紹介致します。


シャカシャカ振って洗浄


一般的に携帯用ストローの洗浄方法には、ストローの中に差し入れてストローの内部を綺麗に洗浄できるブラシが付属しているか、そうかプラスチックで作られたストローで縦に2分割ないしパカッと観音開きになってスポンジやブラシ、指先で洗える様になっているものがあります。

どちらも綺麗に洗浄できるのは間違いないのですが、例えばファーストブードやカフェでマイ・ストローを使った後に洗浄するのに洗面所へ行くと洗い終わるまでしばらくは洗面所を占拠する事になるので他のお客さんにも迷惑ですし、本当に綺麗に洗おうと思えば洗剤まで持ち歩かなければなりません。

一方この「Penna Straw」はと言うと、専用のストローケースにはストローの内部を洗う為のブラシが既にセットされており、そこにストローを差し込み、上から水を注いで上下に揺らす事で中ではストロー自身が上下してブラシでストロー内部を擦る様になっているので、何度か水を流して振ってやればストロー内部に残った固定物や粘性のある液体に綺麗に洗い流す事ができます。


洗剤いらずのUVライト殺菌


しかもこの「Penna Straw」にはストローを洗う為の洗剤は不要です。
何故なら「Penna Straw」の内部にはストロー内部で繁殖する菌を殺菌する為のUVライト(紫外線ライト)が内臓されているからです。
つまり洗浄後、もしストロー内部にカビがエサにして繁殖する為のタンパク質等が付着して残っていたとしても、蓋を閉めて空気が流入しない様にした状態でこの「Penna Straw」は内部をUV殺菌して無菌状態にしてしまうのでカビ等が繁殖しないと言う訳です。

しかもUV-LEDではなくUVライトを使う事でライトが発する熱でストローの若干ですが乾くのもポイントです。


磁力で連結するストロー


そしてまたこの「Penna Straw」の特徴としては4分割されたストローそれぞれが磁力で吸着する様になっている事です。
ですからケースから取り出して近づけるだけでそれぞれの分割されたストローが吸着して1本のストローへと変身するので使い勝手は良いと言えます。
ただ磁力で吸着しているので、この「Penna Straw」でカキ氷を食べたり・吸ったり、フラペチーノをかき混ぜたりする様な行為はストローをバラバラにしてしまう事もありますので、用途を考えて使わないといけませんが、紫外線で殺菌してくれる安心感がありますので、もし興味を持たれた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/elretron/the-penna-straw-for-peoples-who-love-the-earth

指先のタップをビートに変えてしまうフィンガー・プレイヤー「MUSIC FINGERS®」前のページ

首の不快感を癒やしてくれるだけでなく、リラックスして眠りにつく事のできる枕「Jself Pillow」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    通勤から旅行、撮影、トレーニングと夜間の被視野性も高いマルチに使えるバックパック「DAWN」

    近年のバックパックの1番のイノベーションと言えば、”クラムシェル構造”…

  2. Newガジェット

    サイドミラーの死角にいる車を捉える「BlindSafe」

    車を運転していてヒヤッ!!とする事象はいくつかある。飛び出してくる人や…

  3. Newガジェット

    ニキシー管IN-16を表示装置に使った柔らかなオレンジ色の光を放つ腕時計「NIWA」

     ニキシー管ってご存じでしょうか?正式名称は冷陰極ネオン表示管と言うの…

  4. Newガジェット

    バッテリー保護機能が備わったiPhone,Android急速充電ケーブル「UsBidi」

    あなたのスマホのバッテリー、減るスピードが速くなって持ちが悪くなってい…

  5. Newガジェット

    根腐れしない&カビが生えない、しかも水耕栽培より成長が早い霧化式水耕栽培キット「FogBox」

    土がなくても栽培できるハーブや野菜は意外と多く、ネットをググッればその…

  6. Newガジェット

    太陽電池駆動を前提とした低消費電力Arduino M0互換機「Autonomo」

    Arduino互換機も時代の流れ共に、周辺デバイスも進化し、CPUもA…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP