Newガジェット

中世の時代の香がする、フォルムがタコの足をイメージさせる所から名付けら得た折り畳みナイフ「Kraken Blade」

みなさんは折り畳みナイフで怪我をした経験ってありますか?
外出中に何か切るものがあれば便利なのに、と言う事で小型のカッターナイフ等を持ち歩く方は結構な割合でおられますが、カッターナイフは刃が折れる様になっている為に、力を入れて切ると刃が折れて飛んで来ると言う心配があり、実際飛んで来たカッターの刃先で切って怪我をしたと言う方もおられるのではないでしょうか?

それなら折り畳みナイフの方が刃が折れたりしないので大丈夫かなとも思ったりする訳ですが、折り畳みナイフも刃が柄の部分から伸びる構造になっていますので、折り畳みナイフの構造や使い方によっては刃が突然折り畳まれて手を切ったり、柄を握っている手に汗をかいて力を入れた際に手が刃先の方へ滑って手を切ってしまうと言う様な事もあります。

また入れているバッグの中で知らない間に刃が開いてしまっていて手をバッグの中に入れたら切ってしまったと言う様な事故も聞いた事があります。

そこで今回は刃先が交換でき力を入れて切っても安全なタコの足の様にクネクネとしたフォルムが特徴の折り畳みナイフ「Kraken Blade」をご紹介致します。


刃の展開が独特なクランク構造


さてこの「Kraken Blade」は見た目のフォルムは多少変わっていますが、そこには奇抜さを求めなかったとは言い切れませんが、少なくとも安全性と言う面ではよく考えられており、それは刃を出し入れするクランク構造からも見て取れます。

この「Kraken Blade」は前に押し出す様に加速をつけて前後に揺する事で簡単に刃が出たり入ったりする様に見えますが、実際のところこのクランクの軸の所を握ってしまえば刃が戻ろうとする時には一度このクランクは上に上がらなければならない上に、握って上から押さえつけていますから、いくらこの「Kraken Blade」を突く様な感じで素材に押しつけて切ろうとしても刃は絶対に戻りません。

また万が一、刃が戻ったとしても軸を中心に180°回転して柄の中に刃先を折り畳む折り畳みナイフとは違い、折り畳む際には刃はクランク構造の中へ引っ込んで行く様な形になりますので、移動中に指がかかって切ってしまう様な事も考えられません。

また切る対象物が固く、力を入れた事で手が刃先に滑って切ると言う様な事故も、この「Kraken Blade」の柄はクネクネと湾曲しているだけでなく刃先に向かって徐々に柄の部分は太くなっており、力を入れれば手はより握られて開く方向には動きませんので滑ろうとしても握る力で止める事ができるのでこれも安全です。


交換可能な台形刃を使用


そしてこの「Kraken Blade」では交換式の台形刃を使用しています。
この台形刃はオルファの刃を折る事で新しくできるカッターナイフが出て以前に登場していた交換刃で、価格の安く作っているメーカーも多く、規格があるので台形刃であればどのメーカーのも共通して使う事ができます。

ですから価格で選ぶか、多少高くてもチタンコーティングされた様な良い刃を使うかは使われる方次第ですが、刃1つで刃の持ちも、錆び方も、切れ味の持続性も違いますので、もし今までに台形刃を使われた事がない方は色々な刃をとりあえず試してみて自分にあった刃を見つけると言うのも1つの手です。

また刃はネジ止めしている上に片方刃先はブロンズ製のボディーの中へ入ってしまいしっかりとネジで固定してしまいますので、台形刃が緩んで落下したり、それが元で怪我をしたりと言う事もほぼありません。


振動にも強いクランク構造とネオジウム磁石


またこの「Kraken Blade」は携帯している際の不要にに刃が開いてしまって怪我をすると言う問題に対しても、しっかりとこの「Kraken Blade」のクランク構造によって開かない様になっています。
それはこの「Kraken Blade」が最初に開こうとする際には必ず後ろ斜め方向への一定した力が働かなければならず、揺れや振動と言う様なものでは絶対開きませんし、なおかつネオジウム磁石によってこの部分はしっかりと磁力によって吸着していますのではず外れると言う事がないからです。

と言う様に事故がない様によく考えられたこのタコ足折り畳みナイフ「Kraken Blade」に関して興味を持たれた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/oceanusbrass/kraken

出力電圧を3.3〜25.2Vの間でマニュアル設定可能なUSB-C PD100W対応モバイルバッテリー 「STORM 2」前のページ

ワンハンドでカードをシームレスに取り出せるMagSafe対応スマートカードケース「Fantom C」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    最新のAtom x7プロセッサを内蔵したスティック型PC「MagicStick」

    スティックPCと言う新しいカテゴリーのマシンが登場して約3年、今年に入…

  2. Newガジェット

    世界で最もコンパクトなAppleWatchやAirPodsを同時に充電する事が可能なMagSafeモ…

    MagSafeに対応した充電器は、ケーブルレスでMagSafeに対応し…

  3. Newガジェット

    ホルダーから引き抜くと点灯するPOP TO LIGHT方式がめちゃ楽しいLED懐中電動「YSMART…

    みなさんは懐中電灯って持ち歩いておられますか?スマートフォンのライ…

  4. Newガジェット

    携帯の電波の入らない場所へ行くなら持っていた方が何かと便利なトランシーバー「Hey Toniar」

    今や連絡手段としては欠かす事のできない携帯電話やスマートフォンは、近く…

  5. Newガジェット

    クッシャクシャに折り畳んでもツバの部分が潰れないポケットキャップ「POCAP」

    みなさんは紫外線をダイレクトに頭で受ける事で薄毛になるって知っていまし…

  6. Newガジェット

    OTGに過充電防止機能付きのスマートフォン用急速充電アダプター「ChargeMate」

    スマートフォン用の急速充電アダプターって使っていますか?通常、PCのU…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP