Newガジェット

最新のAtom x7プロセッサを内蔵したスティック型PC「MagicStick」

スティックPCと言う新しいカテゴリーのマシンが登場して約3年、今年に入ってからはインテルを始めとして大手メーカーからも続々と販売されていますが、このスティックPCと言うのは本当にUSBメモリーの様に(そんなに小さくはありませんが)スティック状もので、テレビやモニターのHDMIに挿して使うと言う特徴があります。つまりデスクトップPCの様にモニターもキーボードもマウスも持たないマシンで、AndroidOS搭載のものですとキーボードやマウスがなくてもTVのリモコンで操作だけでも操作できますし、Android端末を持っていればAndroidスマホをコントローラーとして使用する事もできます。
そしてTVに挿して電源を入れれば、Windows10搭載のスティックPCでもものの3o秒程度で起動してすぐに使えるので、ノートPCやデスクトップPCを使っているよりはストレスなく使う事ができます。

このスティックPCに使われているCPUは現在 Atom Z3735Fが主流なのですが、このCPU、Windows10でウインドをいくつも開いて作業しているとグラフィク回りがちょっと心許ないので極端に動作が遅くなってしまいます。
そのグラフック回りを強化したAtomZ8300 Z8700(Cherry Trail )を積んで、マルチウインドで作業してもストレスなく作業できる様になったスティックPCが「MagicStick」です。

「MagicStick」に搭載されている最上位モデルのAtom Z8700はAtom Z3795と比較するとGPUの実行ユニット数が4→16に増えてGPXBench2.7で2倍に性能が向上しています。つまり今までと同じだけウインドを開いてもほとんどストレスなく使えるレベルにバージョンアップしていると言う事です。
しかも4Kの再生にも対応。最近4Kのストリーミングサービスがたくさんありますので4K対応テレビに挿せば4K画質で様々な映像を見る事ができます。そしてWindows10とAndroidのヂュアルブートで起動時間も約7秒足らずでテレビのソースを切り替えている間に起動しちゃうほど高速ですので起動するのを待ちすぎてストレスが溜まると言う事もありませんし、豊富なAndroidアプリも大きな画面で使えますのでゲーム等もサクサク動く大画面で楽しむ事ができますよ。

Windows10モードで使っても128GbyteまでのmicroSDを挿して使う事ができますから、例えば今まではノートPCやsurfaceを持って行ってプレゼンしていたのが、Bluetoothマウスと「MagicStick」さえ持って行けばプレゼンできますので、大荷物を持って移動する事もなくなります。ほんとセカンドバックに入れて持ち運べる大きさなのでこれほど便利なPCはありませんね。

モデルは2種類ラインナップされており、Atom Z8300とAtom Z8700です。違いはGPU回りでZ8300を使った「MagicStick One」が実行ユニットが12でRAMが2GBに32GBメモリー。Z8700を使った「MagicStick Wave」がGPUの実行ユニットが16個でRAMが8GBで64GBメモリーとなっております。

http://igg.me/at/magicstick/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/72314

防犯ブザー並の大音量で居場所を知らせてくれるBluetoothタグ「Lapa 2」前のページ

個人で使えるモーションラーニング型ロボットアーム「7Bot」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    内蔵AIで20言語を音声翻訳し、ネットに接続すると80言語をリアルタイムで音声通訳可能な通訳デバイス…

     ”海外から来られた旅行者の方に道や場所を聞かれた時にあなたならどうし…

  2. Newガジェット

    スケジュールが入っている時間帯だけを表示するスマートウォッチ「Calendar Watch」

    AppleWatchを持っていて使っていますか?最初は面白くて使ってい…

  3. Newガジェット

    生水を美味しく変えるフィルターを内蔵しただけでなく保温能力を高めたスクイズボトル「RIPURI」

    みなさんは”スクイズボトル"と言う水筒があるのはご存じでしょうか?…

  4. Newガジェット

    iPhone6ケースとBluetoothイヤホンが合体した「PowerCliq」

    ハンズフリーイヤホンって、あなたは使っていますか?最近は車や自転車、バ…

  5. Newガジェット

    “123D Catch”を使って3Dフィギュアを簡単に作れる「PIXELIO…

    ”123D Catch”ってアプリはご存じですか?”123D Catc…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP