Newガジェット

AirPodsやAirPods Proの脱落による紛失や故障を防ぐだけでなく、使いながら充電も可能な「PodChain Pro」

iPhoneユーザーであればワイヤレスイヤホンの候補として真っ先に上がるAirPodsやAirPods Proですが、通勤や通学、トレーニングや作業中に音楽を聴いたりしている際に頭を左右に振ったり、頭を横に傾けたり、上下に頭を振ったりと、とりあえず頭を勢いよく動かしたり、耳を動かしたりした時によく落とす、なんて事はありませんか?

特にインナーイヤー型のAirPodsは耳に引っ掛かっているだけですし、カナル型のAirPods Proは耳の中に差し込んではいるものの、イヤピースと耳の形状がとてもマッチしていない限り次第に移動して耳からポロリと落ちるなんて事がよく起こります。

そこでサードパーティーからAirPodsやAirPods Proを落とさない様に耳に固定しておくアダプタが多数リリースされていますが、今回は落ちるのは仕方ないとして、落としても無くさない様にしつつ充電も同時に出来るロープチェーン「PodChain Pro」をご紹介致します。


マグネットロックで簡単に脱着


この「PodChain Pro」に限らずAirPodsやAirPods Proに取り付けるロープチェーンは、豪華な金の鎖で作られたジュエリー的なものから、身体を動かす振動にシンクロして跳ねるロープチェーンによって耳から引っ張り落とさない様に重量を極力抑えたシリコン製のロープチェーンなど様々あります。

ただどのロープチェーンもAirPodsやAirPods Proに取り付けると簡単には引き剥がせない様になっていますのでロープチェーンの重みで重量の増えたAirPodsやAirPods Proで耳が痛いなと感じても、落として紛失させたり壊したりした事がある様な方はなかなか外せません。

ですがこの「PodChain Pro」マグネット式のツイストロック機構により、まずマグネットの吸着力でロープチェーンとAirPodsやAirPods Proにはめたロックアダプタを水平に吸着させ、そしてAirPodsやAirPods Proを指先で摘まんでロックされるまで捻る事で確実にロープチェーンとAirPodsやAirPods Proを外れない様に固定出来る様になっています。

そしてロープチェーンによってAirPodsやAirPods Proが重いと感じれば捻ってロープチェーンを外せばロープレスで使う事が出来ますが、ロックアダプタを付けた状態では充電ケースに戻す事はできません。


充電しながら使用が可能


そしてこの「PodChain Pro」にはAirPodsやAirPods Proをロープチェーンによって紐付けておくと言う以外にペンダント部分にバッテリーを内蔵しており、充電すると言う機能も持ち合わせています。
バッテリー容量は350mAと小さいものの、全体的な重さは35gと割と軽くずっと首からぶら下げていても気にならない重さですし、何よりAirPodsなら最長16時間も連続使用する事ができるのです。

それはAirPodsやAirPods Proが充電しながらでも試聴や通話が出来るからなのですが、バッテリーが切れかかっている事に気付かずにネット会議中に突然バッテリー切れで切れても「PodChain Pro」を繋げて充電してやれば引き続きネット会議にも支障なく参加する事ができます。


胸元をオシャレに飾る4カラー


また「PodChain Pro」は、首にかけるとペンダントの様に胸元位置しますので、従来の電化製品の様なブラックやホワイトと言ったこう言ったガジェットにはよくあるカラーリングではオシャレな服には合いません。

そのため、「PodChain Pro」では”PANTHER”と言うホワイトとグレー、”WINE”と言うワインレッドとブラック、”DAISY”と言うオーチャー色とブラック、そして黒一色の”ALL BLACK”の4つのカラーラインナップがラインナップされていますので、もし興味を持たれた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://igg.me/at/podchainpro/x/7929074#/

よくカギの貸し借りをすると言う方にオススメな、脱着がとっても容易なマグネットキーホルダー「MRQ」前のページ

うんち回収に特化しているけれど、ゴミ袋がセットできるから普段使いのチリトリとして使いたい「PooPail」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    フィギュアの塗装でオリジナルのカラーリングが出ないとお悩みの方に、全ての色を再現する調色マシン「Ch…

    フィギュアやプラモデルも最後にクオリティーを高め芸術作品にするか、それ…

  2. Newガジェット

    最も安価に追跡可能なLoRaWANネットワークを使ったGPSトラッカー「SenseCAP T1000…

    GPSトラッカー、忘れ物防止タグと言えば現在圧倒的なシェアを持っている…

  3. Newガジェット

    ワイヤレスだからとっても使い易いだけでなく汚れないグルーガン「ATuMan EG1 Cordless…

    グルーガンと言うのはグルースティックと言う樹脂で作られた棒を加熱する事…

  4. Newガジェット

    太陽電池搭載で自動で土壌の状態をチェックして水やりしてくれる「Edyn」

    土壌の状態をチェックして自動で水やりをしてくれる、システムがKicks…

  5. Newガジェット

    赤外線,有線,スマートフォンと3通りの使い方が可能なカメラ用シャッターリモコン「Spark」

     今回紹介するカメラ用リモコン「Spark」は、キャノン、ニコン、ソニ…

  6. Items

    スマートフォンを充電しながらBluetoothハンズフリー通話もできるFMトランスミッター「Roid…

    最近ではスマートフォンで音楽を聴くと言う方も増えており車を運転中に音楽…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP