Newガジェット

水着としてだけでなく普段着としても使えるIPX8防水ポケットを備えたパンツ「Irontide 2.0」

みなさんは海や川、プールへウォーターレージャーに行かれた際に貴重品ってどうされていますか?

おそらくプールなどであればロッカーに預けたりされる方がおられたり、防水のスマホケースに一緒に入れ首からぶら下げて持ち歩くと言う方が多いと思いますが、首からぶら下げたスマホケースってはっきり言って胸元でブラブラと揺れて邪魔ですし、何より写真を撮りたいと言った際にビニールケース越しのタッチパネルの操作はやり辛い上に、ケース越しなので場合によっては光が乱反射して映り込んだり、ケースの中が曇っていて霧がかかった様な写真になったりする事もあります。

かと言ってケースの中からその都度取り出して撮影するのも面倒ですよね。
そこで今回は、防水ポケットのついたパンツ「Irontide 2.0」をご紹介致します。


取り出し易いIPX8防水マグネットポケット


今回紹介するパンツ「Irontide 2.0」にはIPX8防水性能を持つポケットが付属しています。
IPX8と言うとiPhoneをはじめとする防水機能を持ったスマートフォンの殆どが持っている防水性能で水面下で使用しても問題ないと言う規格で、このポケットで言えばポケットの中に何かモノを入れて水の中に長時間浸かっていてもポケット何には絶対に水が浸入しないと言う性能を意味しています。

そしてまたこの防水ポケットは口を強力なネオジウム磁石で閉じていますので出し入れする際にマグネットを引き離すのは少し大変かもしれませんが、ポケットの中に入れたものを水から守ってくれますし、取り出すのも防水のスマホケースの事を思えばとても簡単ですし、急に写真を撮ると言った場合にもすぐにスマホを取り出す事ができます。


ダイレクトに履いた時にプライベートな部分を快適に保つインナーメッシュ生地


そして今回紹介する「Irontide 2.0」は既に市販されている”Irontide”の改良版、バージョンアップ版となるのですが、改良された点としてインナーメッシュ生地を”Irontide”と比較してより柔らかく肌触りの良いものに変更されています。
これはこのパンツが水着としても使える様になっているからで、パンツを履かずにダイレクトに履いてもデリケートな部分を傷つけたりしない様な心配りがなされています。

またこのパンツは普段着としてももちろん使え、ジョギングやハイキング、スポーツをされる際に履かれても通気性と速乾性を持っているだけでなく抗菌性を持っており汗が乾いた後の生乾き臭の様なものも防止する機能はそのまま受け継がれています。


スリットを入れる事で動きやすさアップ


更にこの「Irontide 2.0」では太ももの外側にスリットが入れられた事でパンツの裾の部分がより開きやすくなっています。
これは太ももが太い方の対策で、以前の様に裾にスリットが入っていませんと太ももを上げた際やしゃがみ込んだ際に太ももが太くなり、パンツで締め込まれて窮屈になります。
それによってパンツが太ももに食い込んで動かなくなりますので脚が動かし辛くなったり太ももに力を入れる事が出来辛いと言った事が起こってきますが、この様にスリットが1本入る事で脚の可動性が格段に良くなるだけでなく締め付け感もなくなり動きやすくなっています。

そしてパンツは”Irontide”同様に男性用、女性用が同じ様にラインナップされている他、カラーバリエーションは”Irontide”から変わっていますので、サイズも含めて下記URLでご確認下さい。

https://www.kickstarter.com/projects/irontide/irontide-20-hybrid-shorts-with-a-waterproof-pocket

このスポンジなら交換不要で半永久的に使用し続ける事ができる食器洗いスポンジ「Forever Sponge」前のページ

自分目線での設置が可能な500万画素1080p/30fps Webカメラ「CA Essential Webcam Flex」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    音響パワー補正技術「CONEQ」採用iPad用スピーカー内蔵ケース 「Ampple」

    「CONEQ」って言うイコライジング技術をご存じですか?まだまだ「CO…

  2. 生活

    消費税8%だけじゃない4/1以降変更になった税

    4月1日に消費税が8%になりましたが、それ以外にも変更になった税制があ…

  3. Newガジェット

    ランタン!?いや違う!!空気入れやブロワー、真空ポンプとして使えるだけじゃない!!掃除機としても使え…

    ビーチボールや浮き輪などを膨らませる電動の空気入れは今では掌にスッポリ…

  4. Newガジェット

    3つのレーザーセンサーと高さ8.5cmのボディーで部屋の隅々まで掃除するロボット掃除機「360 Ro…

    ロボット掃除機の1つのイノベーションはLiDARセンサーと言う自動運転…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP