Items

ワコーズのエンジン洗浄剤「ECP eクリーンプラス」を使ってみたら劇的に変化!!

昨年末に友人がエンジノイルを交換した時に「eクリーンプラス」ってのを入れたって言ったので私も試しに入れてみた。
こいつはエンジンを回しながら徐々にエンジン内部に付着したスラッジ(汚れ!?)を溶かして行くって添加剤です。
なので、エンジンオイル交換時にフィラメント(オイルフィルター)の交換は必須になります。
で、入れてから、何も変わらない。走ってても実感はない。本当にこれで洗浄できてんのかな?と思いつつ


5000kmほど走ったのでオイル(いつもモチュールの”H-TECH PRIME 5W40″入れてます)を交換に行って来ました。
その帰り!!ものすごく軽い!!
確かにオイル股間したし、タイヤの空気圧も上げたが、明らかにアクセルのレスポンスが違うし、踏み込み量が極端に少なくて
トルクが出ている。特に上り坂のアクセルの踏み込み量が明らかに少なくなった。

って事は、これって効いているのでは??????

とりあえずタンク空にして給油したので、燃費がどれくらい改善したのかは後日、ガソリンがなくなった頃にレポートします。
でも暖かくなってエアコン使わなくなったんだよな……
今までの平均燃費と比べればいいか…….

その後、またeクリーンプラスを1本投入して5000km、フラッシングしてみたいと思います
更に良くなるかな?何せ10万キロ越えてるエンジンですからねぇ~
スラッジもいっぱいでしょうから、3,4回連続して投入した方がよさそう

ポールンロボの目が花粉で真っ赤!!前のページ

HIDデバイスとして認識可能なArduino互換機「Digispark Pro」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ミニバンの上に乗せたルーフボックスから簡単にモノを出し入れできる片手サイズの足乗せ台「Moki D…

    みなさんはルーフボックスと言って、車の天井に設置したルーフキャリアに固…

  2. Items

    普通では見えない車両の情報を可視化するだけではなくデータを記録できる様ににもなったOBDIIアダプタ…

    みなさんは車を運転していてメーター内の”エンジン”のアイコンのマークが…

  3. Car DIY

    「バック連動&サンキュー&パーキングハザード」改良中

    時間のある時に集中して依頼を処理中。以前から依頼のあった、「バック連動…

  4. Newガジェット

    −40℃の環境でもエンジンが始動可能なモバイルバッテリー兼ジャンプスターター「HULKMAN Alp…

    ジャンプスターターと言うエンジンを始動する為の装置はご存じですか?…

  5. Newガジェット

    ドライブ中に車内で起こるハプニングを撮り逃さず、すぐにSNSでシェアできるドライブレコーダー「Dri…

    あおり運転が社会問題になってからドライブレコーダーを取り付ける方が増え…

  6. Items

    ドア・アンロック連動ヘッドライト・アンサーバックユニット

    ご依頼頂きましたユニットが出来上がったのでここで報告します(笑)何…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP