Newガジェット

スマホでON/OFFできるWiFi接続のコンセントアダプター「DOMUS」と赤外線リモコンアダプター

あたなのご家庭にはHEMSは導入されていますか?HEMS機器の導入補助が2年前にあった時に我が家もHEMSを導入して、各機器毎の電力使用量をチェックしていますが、これがついていると、ついつい使いすぎていないか気になりチェックしてしまうため、小まめにスイッチのON/OFFをする様になり、結果的に電力使用量が減り、家計にも優しく、Co2の排出量を減らす事にも貢献できます。
また電気代も一部の地域では年々上がっており、こういう”電力の見える化”に興味のある方も増えて来ているかと思いますが、この「DOMUS」もそんなHEMS機器になりえる1つのガジェットです。



この「DOMUS」は2つのガジェットから構成され、1つはコンセントタイプで、直接電力をON/OFFするタイプのもの。もう1つはIR(赤外線)LEDで機器をリモコン操作するタイプのものがあります。
コンセントタイプもIRタイプもWiFiで接続されるので、スマホからスイッチのON/OFFが可能で、コンセントタイプは、電力量計が内蔵されているので、電気の使用量を細かくチェックすることも可能です。
またIRタイプも各社の赤外線リモコンの信号に対応しているので、テレビをはじめエアコンのON/OFFも操作可能です。こちらもWiFiで接続されているので、スマホから操作することができます。

またスマホのアプリではON/OFFするだけでなく、タイマー設定もできるので、エアコンなどを簡単にタイマーでON/OFFすることも可能ですので、帰宅時間に合わせてエアコンをつけておけば帰宅すればエアコンがばっちりと効いていますし、コンセントタイプは電気が流れているかもチェックできるので、外出時に消し忘れた時にもチェックしてOFFできるので便利です。

またコンセントタイプはUSタイプの他にEUタイプ等々、全てのコンセントが用意されていますので、詳しくは下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/smartgears/domus

本格的に挽いて飲めるコーヒマグ「Cafflano® Klassic」前のページ

iPhone6ケースとBluetoothイヤホンが合体した「PowerCliq」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    連続再生時間15時間の防水インナーイヤー型ヘッドフォン「Catalyst」

    iPhoneも遂にiPhone7のリリースと共に3.5mmイヤホンジャ…

  2. Newガジェット

    緊急時にはガラスブレイカーとしても使える超硬合金、タングステンカーバイト製ペーパーナイフ「CIZOR…

    みなさんは1番硬い金属って何?って聞かれた時、どう言った金属を思い浮か…

  3. Newガジェット

    着用する事でマッサージしてくれるウェアラブルマッサージスーツ「AiraWear」

    あなたは腰痛や肩こりと言った症状は持っていませんか?腰痛や肩こりって症…

  4. Newガジェット

    市販のお皿や容器を使って真空保存が可能なバキュームポンプと蓋のセット「Equilibric」

    テレビショッピングの他にホームセンターやキッチン家電を売る家電量販店等…

  5. Newガジェット

    3杯分のコーヒーの粉とペットボトル10本を利用して作られたとてもエコなパーカー「Evolution …

    ドリップした後のコーヒーが消臭剤になる事は広く知られていますが、しっか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP