Newガジェット

スマホでON/OFFできるWiFi接続のコンセントアダプター「DOMUS」と赤外線リモコンアダプター

あたなのご家庭にはHEMSは導入されていますか?HEMS機器の導入補助が2年前にあった時に我が家もHEMSを導入して、各機器毎の電力使用量をチェックしていますが、これがついていると、ついつい使いすぎていないか気になりチェックしてしまうため、小まめにスイッチのON/OFFをする様になり、結果的に電力使用量が減り、家計にも優しく、Co2の排出量を減らす事にも貢献できます。
また電気代も一部の地域では年々上がっており、こういう”電力の見える化”に興味のある方も増えて来ているかと思いますが、この「DOMUS」もそんなHEMS機器になりえる1つのガジェットです。



この「DOMUS」は2つのガジェットから構成され、1つはコンセントタイプで、直接電力をON/OFFするタイプのもの。もう1つはIR(赤外線)LEDで機器をリモコン操作するタイプのものがあります。
コンセントタイプもIRタイプもWiFiで接続されるので、スマホからスイッチのON/OFFが可能で、コンセントタイプは、電力量計が内蔵されているので、電気の使用量を細かくチェックすることも可能です。
またIRタイプも各社の赤外線リモコンの信号に対応しているので、テレビをはじめエアコンのON/OFFも操作可能です。こちらもWiFiで接続されているので、スマホから操作することができます。

またスマホのアプリではON/OFFするだけでなく、タイマー設定もできるので、エアコンなどを簡単にタイマーでON/OFFすることも可能ですので、帰宅時間に合わせてエアコンをつけておけば帰宅すればエアコンがばっちりと効いていますし、コンセントタイプは電気が流れているかもチェックできるので、外出時に消し忘れた時にもチェックしてOFFできるので便利です。

またコンセントタイプはUSタイプの他にEUタイプ等々、全てのコンセントが用意されていますので、詳しくは下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/smartgears/domus

本格的に挽いて飲めるコーヒマグ「Cafflano® Klassic」前のページ

iPhone6ケースとBluetoothイヤホンが合体した「PowerCliq」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    スペックもいいのに安いindiegogoで見つけた3Dプリンター「MOD-t」

    indiegogoを徘徊していたら、めちゃ安い3Dプリンターのプロジェ…

  2. Newガジェット

    水平だけではなく斜めにも駆け上がる事ができ、360°パノラマ撮影も可能な撮影用スライドレール「Tre…

    ビデオカメラを使ってカメラを移動させながら撮影しようとすると、昔は手振…

  3. Newガジェット

    PM2.5や(VOC)を常に監視して警告してくれるパーソナル・エアモニター「Atmotube」

    冬になると寒くなりますので、当然の事ながら暖房を使います。その暖房器具…

  4. Newガジェット

    あなたの耳に合わせてチューニングしてくれるヘッドフォン「Nura」

    あなたは音楽を聴いていたり人と話していたりして聴き取り辛いと感じた事は…

  5. Newガジェット

    お買い物大好き!!と言う方の為に、予め荷物が増える事を想定して設計された伸縮キャリーケース「Roll…

    このゴールデンウィークに飛行機を使って海外や国内旅行へ出かけた方で最近…

  6. Newガジェット

    蝶ネクタイの様なフォルムのネックピロー(首枕)「SkyDreamer」

    あなたはネックピロー(首枕)って使った事ありますか?座って寝る時に使う…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP