Car DIY

10系アルファードのブランクSW部分にUSB電源を増設

最近、タブレットやスマホが増えて、車の中でも5VのUSB電源がいっぱい必要なのですが、運転席周りでナビで使うiPhoneやTPMSのモニター用のiPhoneは常時給電できるように電源とケーブルを常設しているのですが、家族が乗った時にiPadやiPhoneを充電する時は、我が家のマイアルには100V電源インバータが最初から装備されているので、AC給電のUSB電源をその都度持ち込んで充電していたのですが、これも電力効率から考えるとDC→AC→DCとなり、かなりエネルギーロスがあるのでたまたまヤフオクを徘徊していたら「スイッチホール増設USBポート トヨタB」って商品を見つけたので思わずポチッっとしてしまいました。

届いた商品がこれ。スイッチベースにジャストフィットする製品です。カバーを加工すればいいのですが、カバーに電源基板を固定するのにエポキシ樹脂でカバーに固定するのも放熱ちゃんとできるかな?とか、抜き差ししていたら緩んで来るかな?とか、色々と脳裏に過ったので、それならばと見つけた製品を落札。

でもさすがチャイナ製です。チャイナのケーブルなので、いつものごとく銅線が柔らかい&細い=すぐに切れる
これはどうにかならんのか?といつも思います

2ポートあり、電源基板は別々。1基板あたり2.1A出力があるのかな?通電確認用のLEDもついてます。

そして設置後。センターのグローブBOXのコインホルダーを抜いてUSB電源増設です。これで2台分は確保。
電圧も5Vちゃんと出しており、それ以上でも、それ以下でもないので追加購入して4ポートにしようっと。

 ちなみにD+,D-線はショートさせてありましたので、iPhoneやiPadの急速充電にはこのアダプタは対応していません。
Androidなら急速充電可能ですが、iOS端末は無理です

 

 

箱庭シリーズ「牧場」の芝生がスクスクと育ってます前のページ

ビーチで貴重品を砂に埋めて隠してしまう「The Beach Vault」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    見れば、これだよこれ!!こう言うのが欲しかったんだよ!!と誰もが思うトラベルピロー「My Lofty…

    座席に座りながら寝る際に使用するトラベルピロー(ネックピロー)の形には…

  2. Newガジェット

    高さ8.9cmが107cm長もの扇風機に大変身!!屋外や車中泊にも便利なポータブル扇風機「Vento…

    最近の夏って本当に熱いですよね。車中泊なども本当に標高の高い場所へ…

  3. Newガジェット

    アウトドアやショッピングで荷物を運んだりする際にとても便利な内容量70Lの伸縮ボックス「RUX」

    みなさんは折りたたみができる”バケツ”や”水切りかご”って使われた事は…

  4. Newガジェット

    昼間でもバッチリ見えるE-Inkディスプレイを使った車載用ヘッドアップディスプレイ「Carloudy…

    ヘッドアップディスプレイって知っていますか?ヘッドアップディスプレイは…

  5. Newガジェット

    AIを搭載し、無人でも障害物を避けて移動する事のできるセグウェイライクの移動ロボット「Loomo」

    みなさんは昨年全世界的に流行ったホバーボートやセグウェイと言う2輪の乗…

  6. Newガジェット

    女性でも簡単に取付られ、楽しカーライフをお届けする最新のカーアップグレードキット「ZUS Conne…

     みなさんは車を運転して突然の故障でせっかくの旅行が台無しになったって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP