Newガジェット

秋月のST7032に変換基板がセットになったI2Cキャラクターディスプレイを使ってみた

秋月電子通商と言う部品屋さんがあるのですが、この秋月には色々と面白い、使ってみたいデバイス、センサー類があり、新商品で登録されるとついつい、次々にポチッってしまうんですよね。

で今回はその中で、前からあるST7032と言うバックライトのいらないI2C接続のキャラクターディスプレイST7032に2.54mmに変換基板(プルアップ用の抵抗やら載ってめちゃ便利)がセットになった「I2C接続小型キャラクタLCDモジュール 16x2行 3.3V/5V」が新しくラインナップに加わっていたのでポチッって買ってみました。

Arduinoで使うにあたってググるとこちらの「オレ工房」さんのライブラリがST7032用のライブラリを既に作られて公開されていたの使用させて頂きました。

実験に使うのはMPL1152Aとこのディスプレイ、それとArduino Nano。

Arduinoでサクッっとスケッチを書いて転送するも……..何故か液晶が真っ黒??????
マニュアルにはArduinoの5Vに接続って書いてあったのですが、データシート見ると3.3Vに繋げると、あら見事に文字が表示されるではありませんか!!ってことで、この液晶は3.3Vの出力に繋いでください。

マインクラフトPEで使えるジョイスティック「Screen Stick」前のページ

Li-Po充電回路搭載で充電モニタリングもできるArduino互換機「Qduino Mini」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    Androidスマートフォン利用中の方必見!!ホンモノのサウンドを楽しむTWS対応Bluetooth…

    ワイヤレスイヤホンのパッケージやスペック表に書かれているTWSとは”T…

  2. Newガジェット

    ベルトとエアーによって動きやすい様に常に微調整ができる所が特徴の、身体に優しい姿勢矯正器具「Allb…

    みなさんは昔、姿勢が悪いからと言って背中にモノサシを差し込まれたって経…

  3. Newガジェット

    デュアルバッテリーで最大260kmも走行可能な折り畳み電動アシスト自転車「PVY LIBON」

    折り畳み自転車の良い所はコンパクトに折り畳む事ができる事で、マンション…

  4. Newガジェット

    特許取得済みのマイクロバブルの泡が衣服についたシミや汚れを魔法の様に綺麗に除去する「W’…

    よく衣服についたシミや汚れは擦るのではなく叩いて汚れを押し出せと言いま…

  5. Newガジェット

    自宅の安全を24時間365日見守るワイヤレス・インターホン「nooie」

    最近のインターフォンは昔の様にチャイムだけでなくカメラがついて訪問者の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP