Newガジェット

秋月のST7032に変換基板がセットになったI2Cキャラクターディスプレイを使ってみた

秋月電子通商と言う部品屋さんがあるのですが、この秋月には色々と面白い、使ってみたいデバイス、センサー類があり、新商品で登録されるとついつい、次々にポチッってしまうんですよね。

で今回はその中で、前からあるST7032と言うバックライトのいらないI2C接続のキャラクターディスプレイST7032に2.54mmに変換基板(プルアップ用の抵抗やら載ってめちゃ便利)がセットになった「I2C接続小型キャラクタLCDモジュール 16x2行 3.3V/5V」が新しくラインナップに加わっていたのでポチッって買ってみました。

Arduinoで使うにあたってググるとこちらの「オレ工房」さんのライブラリがST7032用のライブラリを既に作られて公開されていたの使用させて頂きました。

実験に使うのはMPL1152Aとこのディスプレイ、それとArduino Nano。

Arduinoでサクッっとスケッチを書いて転送するも……..何故か液晶が真っ黒??????
マニュアルにはArduinoの5Vに接続って書いてあったのですが、データシート見ると3.3Vに繋げると、あら見事に文字が表示されるではありませんか!!ってことで、この液晶は3.3Vの出力に繋いでください。

マインクラフトPEで使えるジョイスティック「Screen Stick」前のページ

Li-Po充電回路搭載で充電モニタリングもできるArduino互換機「Qduino Mini」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    靴を脱いだ後の足の臭いが気になる方へ。足の臭いを低減するインソール「Gravity Insoles」…

    長時間靴を履いて脱いだ後の異臭は、臭いの元となる空気中の雑菌が靴の中で…

  2. Newガジェット

    振動スピーカーで外から入って来る騒音をカットし静かな環境を維持する「Muzo」

    ノイズキャンセリングと言う事はは聴いた事がありますか?最近はちょっと機…

  3. Newガジェット

    すっぽ抜けないイヤホンプラグ「Pluggy Lock」

    抜けないイヤホンプラグがKickstarterで出て来た!!イヤホ…

  4. Newガジェット

    Bluetoothタグを一発で探し当てるBluetoothタグ・トラッカー「TrackR atlas…

    Bluetoothタグ(忘れ物防止タグとも言いますが)が世に出始めて約…

  5. Newガジェット

    どの様な状況下でも最短で充電可能な5,000mAhモバイルバッテリー付きソーラーチャージャー「SUM…

    モバイルバッテリーにソーラーパネルが内蔵されていると、コンセントがない…

  6. Newガジェット

    GoProに手振れ補正機能を追加してくれるスタビライザー「SLICK stabilizer」

    GoProは高画質でいてなおかつ防水性能を有しており、かなり過酷な環境…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP