Newガジェット

Windows10/Android搭載の5インチIPS液晶内蔵miniPC「Gole1」

毎日ノートPCを持ち歩くのって重くないですか?MacBookにしろSurfaceにしろ軽くて持ち運びにはいいのですが、ポケットマネーで買うにはちょっとハードルが高いですよね。
しかも仕事がライターやマイコンのプログラミングをする様なテキストベースでの入力が主な仕事であればそう高スペックなマシンは必要ありませんしスティックPCやファンレスの掌サイズのminiPCでもいいかもしれません。

ですがそれってモニターやキーボード、マウスがないと使えませんから出先や移動中には使う事ができませんからノートPCの代わりにはなりませんし、ノートPCとして使おうと思えば最悪、小型のタッチパネル搭載のモニターを接続すれば使用する事ができなくはありませんが、ちょっと人前で使うには不格好ですよね。

でもこの「Gole1」ならタッチ対応の液晶を搭載したminiPCでしかもバッテリー搭載なのでいつでもどこでも起動して作業する事ができます。

この「GOLE1」は5インチ(1280 × 800)タッチタイプIPS液晶搭載でCPUにAtom x5-Z8300を採用し、 Bluetooth 4.0, 2.4G/5GHz Wi-Fiそれに2600mAhのバッテリーを搭載して約2時間もバッテリーだけで動かす事ができます。

外部I/OはノートPC並にあり、HDMI,USB 2.0×3,USB 3.0×1,LAN端子,イヤホンジャック,microUSBスロット(64GByteまで)を備えています。

ですから「GOLE1」は本体の5インチの画面が小さくて使い辛ければ、HDMIモニターにキーボードとマウスをつなげれば立派なデスクトップPCとしても使用する事ができます。

RAMと内部ストレージはRAM2G/32GByteとRAM4G/64GByteの2タイプが容易されています。

筐体のサイズは135.4 x 90.4 x 20mmとポケットにスッポリと入る小ささです。

そして「GOLE1」にはメモリーの容量不足を補う為にマグネットコネクタ採用で「GOLE1」と同サイズの2.5インチHDDケースがオプションとして用意されており、2TByteまでのHDDないしSSDを内蔵する事ができますから、グラフィックをいじらない方ならこの「GOLE1」を作業用のデスクトップPCとして使用していいかもしれませんね。

ちなみにWindows10はフルパッケージがインストールされており、Android5.1とのデュアルブートになっています。

詳細については下記URLをご覧ください

https://igg.me/at/gole/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/74842

財布に入れておいても邪魔にならないカードサイズのスマホスタンド「Pocket Tripod」前のページ

バッテリー内蔵のポータブルサウンドリマスタリングアンプ「Aftermaster Pro」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    1日20分、週3日、8週続ける事で誰もが脳のパフォーマンスを飛躍的に向上させる事ができる「Sens.…

    人間の脳の働きの解明はこの科学の進んだ現代においても数%でしかなく、そ…

  2. Newガジェット

    動いて遊ぶ事でエサが給仕されるから、ペットの運動不足解消にもなるペット・トイ「Wicked Egg」…

    こう暑くてはなかなかペットを連れて散歩に出かけるのも気が引けるので、家…

  3. Newガジェット

    FILAFLEXやLAYWOODも使える3Dプリンター「Lewihe 3D printer」

    3Dプリンターにも新たに色々な素材のフィラメントが開発されて販売されて…

  4. Newガジェット

    F値1.2と言う非常に明るいレンズを搭載したフルカラーナイトビジョンカメラ「NIGHTRA」

    最近のスマートフォンは暗い場所でもハッキリと撮影する事が出来る様になっ…

  5. Newガジェット

    ビーガンレザーで本を挟むので本を傷めない、取り付けたまま本を閉じる事も出来るLED読書ライト「Bow…

    みなさんは定期的に読書ってされていますか?読書をしようとすればやは…

  6. Newガジェット

    これなら恐くない!!スケードボード初心者が最初に買うべきスケートボード「Switch」

    スケートボードが時期2020年の東京オリンピックの正式種目に採用された…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP