Newガジェット

何と!!ワンタッチで選曲が可能なWiFi&Blutooth aptX対応自転式レコードプレイヤー「LOVE」

  レコードってご存知ですか?レコードと言うには昔のCDの様にサウンドを記録した円盤の事で、レコードを知っている世代の人は既にCDにレコードは置き換わってレコードは既になくなってしまったと思われているかもしれませんが、実は今でもレコードは生産されており、驚く事に年々そのプレス枚数と言うのは増えて行っているのです。

 その為か近年レコードプレイヤーが新たに新発売される様になり、このレコードプレイヤー「LOVE」もそんな新たに出て来たレコードプレイヤーで何とこの「LOVE]はレコード盤が回るのではなく、プレイヤーである「LOVE」の方がレコードの上をグルグルと回って再生するレコードプレイヤーです。


 さてこの「LOVE」がどの様な仕組みでレコードを再生するのかと言いますと、まずこの「LOVE」はベースユニットと呼ばれるEPとLPレコードサイズの土台と「LOVE」をセットにして使用するのですが、ベースユニットの上にまずレコードをセットし、その上から「LOVE」をベースユニットの中心の穴に「LOVE」の穴を合わせて差し込むだけでセット完了です。「LOVE」は再生ボタンを押せば自動的にベースユニットの棒を軸に反時計回りに回転しながらレコードの上に針を落としてサンプルレート16bit/44kHzと言うCD音質並の分解能でレコードに記録されたサウンドを拾ってくのですが、この時重要なのができるだけ平らな面にベースユニットを置く事です。と言いますのも「LOVE」そのものはベースユニットの棒、つまり軸でのみ支えられているだけで他には『LOVE」を支えているものは何もありませんからベースユニットが傾いているとどうしても「LOVE」の重みで傾いてしまいある角度では針が浮いてしまい音が拾えなくなるかもしれませんので、そこだけは要注意で、後は何も気にする必要がありません。

 そして演奏ですが、まず「LOVE」を置くとそれを検知してレコードの大きさを自動的に検出し、7インチ(17cm)シングルであれば回転スピードを45r.p.mに自動的にセットし、12インチ(30cm) or 10インチ(25cm)であれば33 1/3r.p.mに回転スピードをセットし(SP盤のレコードは手動で78r.p.mにセットする必要があります)演奏するのですが、最初にレコード盤の大きさを検出する際に針のついたヘッドを移動させる際に曲間のブランク(はっきりとした黒い溝)を検出し記憶しますので、この「LOVE」は何と頭出し!!ができるのです!!
 つまり3曲目から演奏したければ「LOVE」のボタンを3回押せば3曲目から演奏してくれますので使い勝手はCD並みの使いやすさです。

 またこの回転式レコードプレイヤー「LOVE」にはスマートフォンやメディアプレイヤーと言った最新のデジタルガジェットを所持していなくても、愛蔵のレコードを再び楽しめる様に、プレイヤーの「LOVE」以外にBluetooth通信に置いて現在一番音質が良い音声伝送コーディックであるaptXに対応したレシーバーが付属している為(「LOVE」そのものもaptXに対応しています)、3.5mmイヤホンジャックのついたヘッドフォンを持っていれさえすれば、昔懐かしいレコードサウンドを堪能する事ができますし、ステレオ等を持っておられるのであれば”3.5mmイヤホンコネクタ→RCA変換ケーブル”を持っていればそのステレオも再び活用する事ができます。

 そしてこの「LOVE」はBluetoothの他にWiFiも搭載しておりDLNA機器として動作しますので、自宅にメディアプレイヤーがあればそのメディアプレイヤー経由で「LOVE」を鳴らす事ができる様にもなっていますので、詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/wonderforceco/wonderforce-custom-sabers-the-hitoren

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/77185

1年あたり$36支払うだけで世界137カ国で何回でも位置検索する事が可能な防水GPSトラッカー「Ping」前のページ

これ以上の進化は見込めないほど撮影モードが豊富なスマートフォン用ジンバル「LitleCane」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    着用しているだけで体幹トレーニングができ、なおかつ火照った身体を冷却してくれるベスト「HydraTe…

    運動をして筋肉を鍛えると言う事は力がつく以上に、体内で体温を作り出して…

  2. Newガジェット

    人の動きを学習して自動で目的の場所までの道中を指し示してくれるLED間接照明「Zing」

    夜中にトイレに行こうと思って部屋を出たものの、目が見えていなくて柱にぶ…

  3. Newガジェット

    スマホを使わずに外国語での会話をChatGPTを利用しサポートしてくれるワイヤレスイヤホン「Wooa…

    みなさんは”翻訳イヤホン”ってご存じですか?翻訳イヤホンと言うのは…

  4. Newガジェット

    ブロックでロボットが作れ、そしてブロックでプログラミングができるキッズ向けプログラム学習キット「Al…

     昨年、日本でも文部科学省が小学校にプログラミング学習を導入すると言う…

  5. Newガジェット

    あらゆるカメラトリガーを研究する事で生み出されたユーサーブレンドリーなカメラトリガー「LUMIONI…

    カメラトリガーと言うのはそのカメラ単体で撮影できなく、機能として搭載さ…

  6. Newガジェット

    水中でも書けて破れないストーンペーパーメモ帳に新たに燃えないと言う要素が加わった「Nanobook…

    最近、ノートやメモ帳で注目を集めているストーンペーパーと言う紙がありま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP