Newガジェット

いつでも何処でもサッっと手軽にスマホの除菌ができる携帯性に優れたスプレークリーナー「Splash」

今やスマートフォンの画面はトイレよりも汚れていると言うのは常識です。
特にスマートフォンを常に触っている方で、スマートフォンの画面にタッチする前に手洗いをして身を清めてからタッチするなんて方は皆無でしょう。
ですから例えば、電車に乗っていてつり革や手すりを持った手でスマートフォンの画面をタッチすればつり革や手すりに付着していた細菌がそのままスマートフォンのモニターに移動しますし、その指でガムやキャンディーやタブレットを摘まんで口の中に入れれば、もれなくウィルスも一緒に飲み込んだ事になります。

そして一度ウィルスや菌がモニターに付着すれば、それはなかなか死にませんし、逆に手の垢等も一緒にモニターについていればそれを餌として増殖する事になりますので、何とか殺さなければ万が一自分の身体が弱っている時にインフルエンザウィルスの様な屈強なウィルスが体内に入ったりするとそれこそ大変です。

そこで今回は手軽に持ち歩けてサッと手軽に除菌できるスプレークリーナー「Splash」をご紹介いたします。

紫外線(UV) VS 除菌スプレー

一般的にスマートフォンの除菌方法として用いられている方法は紫外線殺菌か除菌スプレーです。
紫外線殺菌と除菌スプレーを比較すると紫外線殺菌の方が紫外線によってウィルスや細菌のDNAをズタズタに切断する事でDNAを複製して増殖する事を防ぎ結果的に全ての菌を殺してしまいますので、除菌スプレーに含まれるイソプロピルアルコールに耐性を持った菌がある事も考えると紫外線殺菌の方が殺菌率が高いのでより有効です。
ですがボックス型の一度にスマートフォン全体を紫外してしまう殺菌BOXを持ち歩くのは現実的ではありませんし、殺菌用の紫外線LEDを内蔵したライトを当てながら殺菌するのもやはり1ヶ所あたり10〜20秒程度照射しなければ確実には殺菌できませんので時間がかかり現実的ではありませんし、スマートフォンのモニターに反射する紫外線を見ているのも目には良くありません。

その点除菌スプレーならスプレーして数秒置いてから拭き取るだけなのでとても楽ですが、殺菌率が落ちるのが難点なので、外出先では除菌スプレー、自宅では紫外線殺菌が一番のベストチョイスです。

スプレーと拭き取りが一度に可能

ところでこのスプレークリーナー「Splash」は携帯型のアトマイザー(スプレーボトル)に拭き取りようのマイクロファイバーが貼り付けてある構造になっており、スプレーと拭き取り用のマイクロファイバーが一緒になっていると言う事で別々に持ち歩かなくても良いのが一番の利点です。

そしてスプレーで除菌剤をシュッと吹いた後、ボールペンのキャプを取って頭にキャップをはめる様に、カバーにボトルをセットしてスマートフォンに当ててスッとスライドするだけで確実に一度拭きでモニターに付着していたウィルスを取り除く事ができますのでとても便利ですし、除菌剤も特別なものではなく市販の除菌スプレー剤を使えると言うのも便利な点ですので、もし興味を持たれた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/splashy-the-eco-germ/splash-pocket-size-eco-friendly-phone-hands-cleaner-sanitize

電池内部の材質をリチウムポリマーにした事で、たった2時間でフル充電可能な単3,単4充電池「Pale Blue」前のページ

10日間の長期旅行であっても着の身着のままで過ごせるから、劇的に荷物を減らす事ができる「T-shirt & Jeans」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    バッテリー内蔵のポータブル温水シャワーキット「RinseKit」

    もすぐするとマリンスポーツの季節が到来しますが、あなたは整備の整ったビ…

  2. Newガジェット

    蓄音機型Bluetooth4.0ワイヤレススピーカー「iGramophone」

     エジソンが発明した蓄音機と言う機械はご存知でしょうか?蓄音機は知らな…

  3. Newガジェット

    スマホで歯の状態を見ながら手軽に歯石取りや歯のクリーニングを行う事ができる「Costoso Tart…

    歯石は歯垢(歯の表面に付着したネバネバとした液体で細菌の塊です)が唾液…

  4. Newガジェット

    今所持しているFDM方式の3Dプリンターを簡単にマルチカラー化できるKlipperベースのアップグレ…

    マルチカラーで造形する場合、単色でそれぞれカラーや性質の違うフィラメン…

  5. Newガジェット

    ランニング通勤にベストマッチなスーツにシワ1つつかないバックパック「CoPilot」

    最近は健康ブームなのか市民マラソンが全国各地で行われる様になった為か天…

  6. Newガジェット

    泥や雪路での脱出の強い味方!!特許取得のスタックヘルパー「TRED Pro」

    これからウインタースポーツのシーズンに突入しますが、私はスタッドレスタ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP