Newガジェット

ソーラー充電でバッテリー切れの心配がない2タイプ揃った自転車用スマートロック「WeeyLock」

みなさんはカギをかけていたはずなのに、自転車を盗まれたなんて経験はありませんか?
カギをかけているから大丈夫と言うのは自転車のカギによっては過信で、前輪錠やリング錠は特に最近増えて来たディンプル状の様にカギのプレートに丸い穴がいくつも開けられた鍵であれば比較的安全ですが、昔ながらの十手の様な形をしたカギの場合は、針金や金属製のクリップが1つあれば簡単にピッキングが出来てしまいます。

そこで今回は、スマートフォンでしかロック解除できない安全なスマートロック「WeeyLock」をご紹介致します。


物理キーがないので安全


この「WeeyLock」はリング錠(馬蹄錠)とワイヤー錠の2タイプが用意されているのですが、どちらも物理的な補助キーは持たずスマートフォンからしかロックの解除は出来ない様になっています。
よって登録されたスマートフォンでしかロックの解除ができない「WeeyLock」では、補助キーの様なものなかればピッキングで解錠される事もないので安全性は高いと言えます。

また「WeeyLock」とはBluetoothで通信するのですが、ペアリングする際にはキーそれぞれに設定された4ケタのパスワードを入力する必要があり、勝手にペアリングされて乗っ取られると言う心配もありません。

また解錠にはスマートフォンの他に電子キーにも対応していますので、家族や友人に自転車を貸すと言う場合や、スマートフォンのバッテリーが万が一なくなってしまった場合は電子キーを貸したり、携帯しておく事で解錠する事ができます。

そしてこの他に「WeeyLock」のアプリを入れた家族や友人に自転車に取り付けた「WeeyLock」のワンタイムパスワードの様な解除キーを送信してあげてリモートで解錠権限を与えてあげると言う事もできますので、使い勝手は非常に良いと言えます。


充電用ソーラーパネル搭載でバッテリー切れ知らず


またこの「WeeyLock」の特徴としてバッテリー充電用のソーラーパネルを搭載している事が挙げられます。
この「WeeyLock」の様に自転車に取り付ければ外せない様なものは、バッテリーを脱着式にするか、モバイルバッテリー等で走行中に充電すると言った方法を取るしかバッテリーを充電する方法がなく、バッテリーがなくなれば解錠できず走ることが出来ませんので、そうなっては大変です。
ですがその充電作業ってついついこう言った自宅の外に置いている様なもので、簡単に家の中に入れたりできない様なものは充電する機会をちょくちょく逸してしまうものなので、そう言う点においてもこの「WeeyLock」は太陽の日差しの下に駐輪するか、太陽が昇っている間に走行さえすれば勝手に充電してくれますので、充電の手間が省けてとても楽です。


トラッキング機能


そしてアプリ側には「WeeyLock」とスマートフォンがBluetoothでパリング状態である間=自転車の側にいるor自転車に乗って走行している間の走行したログ(ルート、スピード、最高スピード)を記録する機能も持っており、後からサイクルデータを閲覧したりする機能と、スマートフォンと「WeeyLock」がBluetoothで通信できる様な距離にいる場合は自転車の盗難の監視もリアルタイムで出来る様になっています。

また話は「WeeyLock」に戻りますが、ワイヤー錠に至ってはカギそのものを自転車ではなく、どこか出かけた際にバッグをテーブルにくくりつけておく、なんて言う様な時にも流用できしっかりと大切なバッグを見守ってくれたりもしますので、フォードコートで安心して荷物で席取りをし、料理を買いに行ったりと言う様な事も出来ますので、もし興味を持たれた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/weeylock/the-most-affordable-solar-powered-smart-bike-lock

気温差の激しい日にピッタリな、折り畳むとハンドバッグになるスプリングコート「Orimei」前のページ

リチウムポリマーバッテリー使用の単3単4そして18650バッテリーとソーラー充電器がセットになった「Solarcell」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    毎日の通勤や通学が楽しくなるだけでなく、安全性も格段にアップする自転車用ヘルメット「OMNI」

    自転車で通勤や通学をしていて、ヒヤッとする瞬間って結構ありませんか?…

  2. indiegogo

    カードサイズで財布にも入るモバイルチャージャー「XS powercard」

    indiegogoでめちゃ薄くて携帯性に優れたモバイルバッテリーを見つ…

  3. Raspberry Pi

    PiConsoleのiPhone用アプリ「OEConsole」がようやく公開!!

    先日、「PiConsole」と言う、RaspberryPi用のBlue…

  4. Newガジェット

    スピードとジャンプを思いのままにコントロールする事ができるスキー用ウイングスーツ「Wingjump」…

    つい先日はでは暑い暑いと言っていたのにカレンダーも残り3枚となり、ウイ…

  5. Newガジェット

    プロジェクターで投影されたスクリーンを使いリニアにサクサクとポインター入力を可能にする「i-MANT…

    プロジェクターに資料を表示しながらプレゼンテーションを行う際に、ここで…

  6. Newガジェット

    オゾンの力で臭いやウィルス、バクテリアを除去・浄化するポータブル・ワードローブ「Pura-Case」…

    コロナウィルス流行中によく、コロナウィルスはどれくらいの時間、生存して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP