Newガジェット

Bluetoothスピーカーとしても使える、水平垂直方向どちらにでも投影可能なポータブルLEDプロジェクター「iSpace2 Pro」

プロジェクターと言えば大きなスクリーンに映像を投影する為の装置と言ったイメージが強いのですが、最近ではLEDを光源にする事で片手に乗るくらいの小さなプロジェクターも数多くあり、こう言った小型のプロジェクターは今、非常に人気があります。

何故なら今のプロジェクターは、スクリーンがなくても白い壁があれば投影する事ができますので、子どもさんがお友達を連れて来てテレビゲームをしたい、YouTubeを見たい、映画を見たいと言った時にリビングのテレビではなく、子ども部屋にプロジェクターを持ち込んで使わせる事ができるからです。

また部屋から部屋へと移動できる事からテレビをわざわざ各部屋に置かなくても良く、テレビ番組よりは映像のストリーミングサービスを利用する方が多いと言う最近の生活パターンにはプロジェクターはピッタリです。

そしてそんなLEDプロジェクターの中にあってBluetoothスピーカーとしても使えるポータブルLEDプロジェクター「iSpace2 Pro」をご紹介致します。


投影方向を90°変える事のできるプロジェクター


今回紹介するLEDプロジェクターの明るさは220ANSIルーメンで、映像サイズは1.05m離れた壁に投影した時に40インチなので、とても大きく投影できる訳でもなく、とても明るい訳でもなく、ポータブルプロジェクターのジャンルの中ではスタンダードなスペックなので、ハッキリとした映像を楽しもうとすれば部屋の中を真っ暗にしないと見え辛いと言うのは変わりません。
ただ今回紹介するLEDプロジェクター「iSpace2 Pro」が同ジャンルの他の製品と大きく違うのは、どこにでも、どの方向にでも投影できる事です。
この「iSpace2 Pro」には三脚が付属しており、水平にも斜め上にも投影する事もできますが、天井にも投影する事ができますので、座って映画やゲームをした後は、寝る時にベッドに寝そべったまま天井に投影されている映画を鑑賞しながら寝ると言った事も可能なのです。

でもプロジェクターを天井に向けて設置すればどんなプロジェクターでも壁にも天井にも投影できるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、例えば端子の位置によってはHDMIで接続している場合、ケーブルが邪魔で上を向けられないと言う事もありますし、三脚が取り付けられる穴がなければ三脚で立てる事もできませんし、三脚で立てられても縦に長いプロジェクターでは三脚が倒れてしまう事も考えられます。

ですがこの「iSpace2 Pro」は最初からそう言った使い方ができる様に最初から専用の三脚が付属していますので、そう言った意味で様々な場所で使えますし、投影した際の映像の歪みも自動補正してくれます。


USB-C接続が可能


そしてこの「iSpace2 Pro」では、AndroidOSを搭載していますので、プロジェクター単体でYouTubeでもNetflixでもプライムビデオでも何でも見る事ができますし、Bluetoothコントローラーを接続してゲームをプレイしたり、ESHAREアプリが最初からインストールされていますのでスマホをプロジェクターのコントローラーとして使えますので、Amazonアプリで買物をしたりと言った操作もしやすくなっています。

またAppleユーザーはAirPlayで、AndroidユーザーはScreenMirrorでスマートフォンやタブレットの画面をプロジェクターを通して拡大して投影する事ができますので、スマホにインストールしたゲームをプロジェクターで投影してプレイすると言った事もできますし、スマホに保存した動画を大きく壁に投影して大勢で楽しむと言った利用の仕方も出来ます。

またHDMI端子があるので、Blue-rayプレイヤーを接続したりPlayStation等のゲーム機を接続して映画を楽しんだりゲームをプレイしたり出来る他、何とType-Cコネクタも備えていますので、USB-C映像出力が可能なPCのサブディスプレイとして利用する事ができますし、iPad ProやiPad AirをUSB-Cで直接接続してiPadの画面を壁に投影したりと言った使い方も出来ます。


3W×2 Bluetoothスピーカー


そしてこのサイズのLEDプロジェクターとしては珍しく3Wのスピーカーを2台内蔵しています。
こう言った小型のプロジェクターの場合、シングルスピーカーで音声はモノラルなのですが、この「iSpace2 Pro」では360°サラウンド再生が出来ますので、映画等も迫力のあるサウンドで楽しむ事ができますし、プロジェクターとして使用しない場合はケースを回しレンズ部分をケースで隠す事でBluetoothスピーカーとして使う事ができますので、映像を楽しむ以外にも音楽を楽しむ事もできます。

またこのサイズなので出しっぱなしでも邪魔になりませんし、バッテリー容量も4,500mAhと比較的大容量なのでキャンプ等に持って行って音楽を楽しんだり、映像を楽しんだりと言った使い方もできますので、もし興味を持たれて方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/viewcomm/ispace2-pro-rotary-wake-up-super-digital-dlp-projector

発送先はアメリア国内限定だけれど、魔法瓶で有名なタイガーが開発したサイホン式全自動コーヒーメーカー「Siphonysta」が気になる前のページ

重いバッテリーを水面に浮かべる事で、壁の掃除も可能にしたプールロボット掃除機「AIPER Seagull 3000」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    是非ともこの暑い時期に使って欲しい、涼しくて清潔な抗菌・消臭・低反発枕「Alpha™ …

    みなさんは枕の洗濯ってどれくらいの頻度でしていますか?もしかして枕…

  2. Newガジェット

    360°どの方向からでも解錠できる指紋認証型スマート南京錠「CHICSO」

    スマートフォンで常識となった指紋認証ですが、色々なガジェットで利用され…

  3. Newガジェット

    7つのセンサーの使い方から制御まで幅広く学べるプログラミング・ドローン「CoDrone EDU」

    理科の学習において実験が不可欠な様に、プログラミング学習においても、実…

  4. Newガジェット

    暗くなり視界が悪くなった時に自らの身を守る自転車用レーザー&LEDライト「Laserlig…

    今までは全く気が付かなかった事も立場が変わる事で180°違った視点で見…

  5. Newガジェット

    生成AIを使い、文字起こしや要約までやってくれるボイスレコーダー「Crush Pro」

    みなさんは生成AIを使って声を文字にする文字起こしを行われた事はありま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP