Newガジェット

血圧測定専用のバイオインピーダンスセンサーを搭載する事で血圧測定が可能なスマートリング「MOOV Ring」

スマートウォッチやスマートリングは運動の管理だけでなく最近では心拍センサーや心電図センサー、SpO₂(血中酸素飽和濃度)センサーを搭載する事で健康面での管理も行えるものが多くなって来ましたが、血圧を測定する事ができるスマートウォッチやスマートリングと言うのはあまり存在しません。

それは血圧が心拍センサーや心電図センサー、もちろんSpO₂センサーでは正確な血圧の計測は不可能で、昔からあるカフ(空気で膨らむ袋)を使ってでしか正確な計測が出来ないからです。
カフと言うのは膨らんで腕を圧迫し、空気を徐々に抜いて行った際にカフに搭載されたマイクで血管から拾える拍動の音が聞こえ始めた時点を最高血圧とし、今度は拍動が聞こえなくなった時点を最低血圧として記録するからで、正確な血圧計測が可能なスマートウォッチやスマートリングはこうしたカフを搭載しているのですが、計測の為に締め付けられるのが嫌だと言う方もられるかと思います。

そこで今回は、血圧測定専用のバイオインピーダンスセンサーを使って血圧計測が行える事で締め付けられ感のないスマートリング「MOOV Ring」をご紹介致します。


バイオインピーダンスセンサーを使って血圧計測


今回紹介するスマートリング「MOOV Ring」には、一般的なスマートリングに搭載されている心拍センサーやモーションセンサー、温度センサーの他にバイオインピーダンスセンサーを搭載しています。
このバイオインピーダンスセンサーと言うのはある周波数の微弱な電流を流し、その電流の流れ具合を見る事で身体の様々なバイオメトリックを計測する事ができるセンサーで、この「MOOV Ring」に搭載されたバイオメトリックセンサーは血圧を計測できる様にパラメータを設定し、正確な血圧計測が行える様になっています。

つまりこのスマートリングを使えば、計測の度に感じる圧迫感と言うものを感じずに血圧を計測する事が出来ますのでストレスなく血圧の変化をリアルタイムに監視する事ができ、血圧が上がり過ぎたり下がり過ぎたりした際にはスマートフォンを通じて警告してくれますので、血圧の以上をリアルタイムに知る事ができます。

また自分の血圧を時系列を追って見る事ができると言うのも大きな所で、1日の間に血圧がどの様に変化するのか、そしてその時の事を思いだして、どう言った事をすれば血圧が上がるのかと言った様な事も手に取る様に見る事ができます。


心拍と血圧をリアルタイムに見える化


次にこのスマートリングが面白いのは、血圧をリアルタイムにモニタリングする事が出来るのですが、血圧と心電図を一緒にリアルタイムで見る事もできるのです。
つまり刻々と変化する血圧と心電図の波形を見るだけでも、血圧と心臓の動きがどう関わっているのかと言った事が分かるので興味深いです。

また心拍センサーからはストレス度合いの判定に欠かせない心拍変動(HRV)も同時に計測していますので、HRVの長さを見る事で長ければリラックスできストレスが低い事が分かりますし、そう言ったストレスなどもこのスマートリングでは分かる様になっていますしまた、他のスマートリング同様に睡眠時間だけでなく、睡眠の質なども専用アプリを使って確認する事が出来る様になっています。


ラインアップは5種類


そしてスマートリングと言うのは1機種あたりたいてい1〜2種類のラインアップしかないのですが、この「MOOV Ring」に限って言えばローズゴールドとダークグリーンはアルミ合金、ブラッシュ・シルバーはチタン合金、ホワイトはセラミックとカラーは5種類、使っている素材は3種類とラインアップも豊富です。

そしてまた1回の充電で1週間連続使用できると言うのも嬉しい所で、毎週決まった曜日の決まった時間に充電する様にしておけばバッテリー切れで計測できないと言う様な事もありませんので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/moovring/x/7929074#/

USB充電口が1つしかなくても3台のデバイスを同時に充電する事ができるUSB-C PD100W充電に対応した3分岐ケーブル「Hydra」前のページ

USB-C PD240WにThunderbolt通信にも対応したマグネットアダプタ・ケーブル「Max Cable」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    長期旅行には欠かせない、出し入れがとてもし易い4D圧縮バッグ「4D Pack」

    みなさんは最高何泊くらいの旅行に出かけられた事はありますか?長期旅…

  2. Newガジェット

    iPhoneやiPad,Androidを早くしかも安全に充電するコントローラー内蔵マグネットアダプタ…

     今回紹介するマグネット式の充電ケーブル「Magcord」ですが、この…

  3. Newガジェット

    青色LEDを使った硬化樹脂タイプの3Dペン「Polyes Q1」

    3Dペンってご存知ですか?3Dプリンターはモーター制御で精密なオブジェ…

  4. Newガジェット

    イヤホン史上最大!?直径9.6mmのドライバーを内蔵したBluetoothワイヤレスイヤホン「Mug…

    イヤホンと言うとワイヤレスイヤホンでも、ワイヤーのついたイヤホンでもシ…

  5. Newガジェット

    空調服はちょっと….と言う方に普段着に取付可能なクーリングファン「COOLY」

    みなさんは空調服ってご存じですか?空調服と言うのはベストなどにファ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP