Newガジェット

青色LEDを使った硬化樹脂タイプの3Dペン「Polyes Q1」

3Dペンってご存知ですか?3Dプリンターはモーター制御で精密なオブジェクトを造形しますが、3Dペンはその名の通りペンとして手に持つことができ、自由に手動でABSやPLS樹脂を射出しながらオブジェクトを自由自在に作る事ができます。
最近ではABSやPLSの替りに、レジン等の紫外線硬化樹脂を射出しながら紫外線を当てて速硬化するタイプの3Dペンの種類もちょとずつ増えて来ておりますが、紫外線を使うので、直接光源を見てしまうと目に良くありません。
なのでこの「Polyes Q1」は青色LED(450nm前後)で硬化する樹脂を使用しておりますが、450nm付近で硬化する樹脂って見たことないので、独自開発したのではないでしょうか?

硬化樹脂を使っているので、子供が使ったとしてもヤケドの心配はありません。また紫外線LEDも使ってないので、紫外線よりは波長が長いので目には多少は優しくなっておりますが、直視はしない方がいいでしょう。

この3Dペン、すぐ固まるので立体的なオブジェクトがいとも簡単に作れるので、創作活動の幅が広がります。今後、小学校でも3Dペンを使った図工の時間が出てくるのか?

なお、この3Dペンのインクカートリッジの価格アナウンスはまだありません。入手はwebで注文できそうなので入手はしやすいですが、後はカートリッジの価格と送料です。

どちらにしても1万円以下で投資できる価格になっているので気になる方は下記URLにて詳細をご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1241980839/polyes-q1-the-safest-cool-ink-3d-pen

被写体を自動追尾してくれるWiFiセキュリティ・カメラ「iCamPRO FHD」前のページ

キーホルダーで携帯性バツグンのカードサイズのlightningケーブル「Cord2Go」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    USB-C4ポートのうち2ポートは100W-PD充電が可能な26,800mAh最強モバイルバッテリー…

    今やUSB-C電源は100W出力が当たり前の様になっており、しかもコン…

  2. Newガジェット

    最大1000ルーメンと言う強力なLEDライトとU字ロックが合体した自転車用LEDロック・ライト「Br…

    この春から新たに自転車通勤や自転車通学を始められた方も多いかと思います…

  3. Newガジェット

    シンクや洗面所で浸け置き洗いをする際に便利な排水口ストッパー「SMASH STOPPER」

    シンクや洗面台で浸け置き洗いをする際に洗面台は割と排水口にワンタッチ栓…

  4. Newガジェット

    土中の水分量をリアルタイムでチェックし適切な量の水分だけをやる自動給水器「GROVIO」

     世の中には便利なガジェットを考える人がたくさんいるもので、花が大好き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP