Newガジェット

自撮り機能が搭載された手のひらサイズのクワッドコプター「ZANO」

集合写真の時に回りに撮影してもらえる人がいなくて困った事はありませんか?また恥ずかしくて撮って下さいとは言えない事はありませんか?
もう回りに撮ってくれる人がいなくても、言うのが恥ずかしくても心配はありません。自撮りができるクワッドコプターが登場しました!!
私も持っているパロット ミニドローンズ ローリング スパイダーCCDを搭載していますので自撮り可能ですが、カメラが本体下部についていますが、画質がいまいちなので自撮りには向いていません。やっぱクワッドコプター目線の画像ってどこか航空写真っぽくってかっこいいですよね、なので撮ってみたいと思っていたら、自撮りができる手のひらサイズのクワッドコプターが出て来ました!!

今、Kickstarterで投資者を募集している「ZANO」はまさに自撮り機能に特化している撮影用クワッドコプターです。
搭載しているCCDは500万画素。500万画素と言うとiPhone4と同じです。iPhone4と同程度の画質です。今のiPhone6や5は800万画素ですからそれよりは劣りますが500万画素ですから、晴天で撮るなら素晴らしい航空写真が撮れます。

飛行時間は10分~15分。WiFiでスマホとリンクするのでBluetoothよりは電波到達距離は長く、15~30mくらいの電波到達距離があります。

飛行制御関係で、センサー類はIRセンサー、気圧センサー、超音波センサーを内蔵しているので、ドローンズと同じ様に自動離陸、着陸も可能ですし、高度制御も可能です。なおかつIRセンサー内蔵で障害物も避けてくれます。

撮影については、ビデオ撮影も可能で、資金の集まり具合でストレッチゴールが設定されており、マイク内蔵でビデオ録画機能や、180度や360度のパノラマ撮影、被写体の追尾機能や、将来的には顔認識機能も搭載して特定人物を追尾撮影する機能なども用意されております。

またフェイスには8×8個のマトリクスLEDが搭載されており、好みに合わせてアイコン表示させたりする事も可能になっております。

しかし200ユーロ程度でこんな高性能なクワッドコプターが手に入るとは、素晴らしい時代になりました。このクワッドコプターのもっと詳しい詳細がご覧になりたい方、是非Pledgedしたい方は下記URLへGO!!

https://www.kickstarter.com/projects/torquing/zano-autonomous-intelligent-swarming-nano-drone

iPhoneでタイヤの空気圧が監視できるTPMS「FOBO Tire」インストール&ファーストインプレッション前のページ

カーボンファイバーを使ったスマホでコントロールできる紙飛行機「Carbon Flyer」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    PCyやスマホ毎にインターネットアクセスを細かく設定できるフィルタリング機能搭載WiFiルーター「G…

     子どもにスマートフォンを持たせる是非を昨今は小学校でもよく議論される…

  2. Newガジェット

    ノーマルサイズのトランプと同じ様に扱える究極のトラベル・トランプ「Air Deck 2.0」

    その昔は長時間、電車やバスそして飛行機や車に乗ったりする時は、退屈しの…

  3. Newガジェット

    安心安全に走行する事が出来るロック機構が特徴のデュアルオープン・ルーフボックス「Nomadix Pr…

    みなさんは車の屋根の上に乗せ、荷物を収納する為のルーフボックスって使っ…

  4. Newガジェット

    硬く閉まったネジも楽々と外せるロケット鉛筆を連想させるペン型・ビット型ドライバー「Bit Bar I…

    みなさんはネジが硬くてドライバー(ネジ回し)が回らず困った経験をされた…

  5. Newガジェット

    540ものフルカラーLEDを使ったドットマトリクスディスプレイが印象的なメカニカルキーボード「Dyn…

    みなさんはキーボードって、パーツを自分で選び自分好みのキーボードを作る…

  6. Newガジェット

    クレカより小さなボディーにUSB-C×2+USB-Aの3ポートを備えMAX65Wの能力を備えたGaN…

    今、USB電源、USB充電器はGaN(窒化ガリウム)と言う半導体のおか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP