Newガジェット

コンパクトなのにミルからドリップまでしてくれるコーヒーメーカー「Bruvelo」

コーヒーが好きな人って道具までこだわる人が多いですよね。最終的には自家焙煎してコーヒーを入れる方もおられますが、焙煎してミルしてドリップまで一括してできる機械って今のところありませんよね。せいぜい焙煎した豆をミルしてドリップしてくれるのが現状では一番高機能なコーヒーメーカーになります。

ですが、デロンギに代表される様に、ミルしてドリップしてくれる機種ってとっても大きくて、場所を取ります。できたらコーヒー好きな人は旅行や出張先のホテルでも豆持参でホテルの部屋でミル仕立てのコーヒーを飲みたいって人も多いはずです。そんな携帯性に優れたミルしてドリップまで全自動でしてくれるコーヒーメーカーが、この「Bruvelo」です。

このコーヒーメーカーは直径約9.2cmで高さ約27cmでちょっと大きい、750mLくらい入る保温性の高い水筒と同じくらいの大きさです。

使い方は簡単で、上蓋を外して擦り切れ一杯、豆を入れます(擦り切れ一杯入れる事で、1杯分のコーヒーを入れるのに最適な量の豆を入れることができます)

そして上蓋を閉じて、インジケーターが点灯するまで水を入れればセットokです。

後はフィルターをセットし(フィルターには直径63mmのフィルターをセットします。でも国内では63mmのフィルターは売っていないので60mmでも大丈夫かも!?)、カップを置けばいつでもドリップokです。

ドリップはスマホのアプリで行います。アプリを立ち上げてBrewボタンを押せば、風味を保つ為に92.8℃にコントロールされたお湯で約 7分間かけてじっくりとドリップします。

またアプリではスケジューリングする事もでき、アプリでタイマーをセットしておけば朝、アラームを鳴らしてくれ、アラームを止めたらミルしてドリップを始めてくれますので、ちょうど寝起きでグダグダしているとコーヒーのいい匂いがしてきてスッキリ目覚めることができます。

こんなコンパクトで使いやすいミル付きのコーヒーメーカーの詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1003294547/bruvelo-simplify-and-elevate-your-coffee

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/71941

自転車の位置を鳴って光って知らせるBluetoothベル「Pingbell」前のページ

手軽にBluetoothデバイスの開発をしてみませんか?開発用モジュール「METAWEAR C」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    今話題の楽して痩せるダイエット!!脂肪冷却を手軽に自宅で行える「Fat Freezer Platin…

    皮下にたくさん蓄積された脂肪を取り除くには運動をして脂肪を燃やすとイメ…

  2. Newガジェット

    遂にリューターもワイヤレスに!!1回の充電で最大50分連続使用が可能なLED照明内蔵ワイヤレスリュー…

    リューターはドリルの様に先端に取り付けたビットと呼ばれる先端工具を回転…

  3. Newガジェット

    ヒーターをつけたいけれど光熱費が気になると言う方に!!寒さが防げる着用可能なヒーター毛布「PLOHt…

    今年の寒さは例年以上に寒いだけでなく、光熱費の向上で暖房も使いたいのだ…

  4. Newガジェット

    ハンドドリップをこよなく愛し・追求されている方にオススメの電気式ドリップケトル「O-kettle」

    コーヒーも緑茶同様、注ぐお湯の温度、お湯を注いでから蒸らす時間、お湯の…

  5. Newガジェット

    USBに直挿しできるJavaScriptでプログラミングできるロジックボード「Espruino Pi…

    最近はプログラミング開発もブラウザベースで行えるボードが色々と出て来て…

  6. Newガジェット

    全く新しい手法でキッチンスポンジに繁殖する雑菌をゼロにして保管するスポンジホルダー「SpongeBa…

    みなさんは台所で食器や調理器具を洗う時に使用するスポンジって一体どれく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP