Newガジェット

USBに直挿しできるJavaScriptでプログラミングできるロジックボード「Espruino Pico」

最近はプログラミング開発もブラウザベースで行えるボードが色々と出て来ています。mbedであったりArduinoもブラウザベースでの開発環境が提供されており、OSへの依存度もなく、なおかつ開発環境のインストールすら必要なくなって来ていますが、今回紹介するボードはちょっと変わっていてJavaScript Engineを搭載しているのです。
最近はHTML5に押されてちょっと影が薄くなって来たJavaScriptですが、ブラウザベースでのプログラミングを行って来た人ならC++やC#よりもなじみ深いですし、ハードをやってみたいけど、新たにCを覚えるのもなぁ~と思っている方、このボードならJavaで書けますよ!!

開発環境もブラウザベースで、Java内蔵なのでコンパイル不要でプログラムをそのまま転送して実行できます。


既にかなり以前から開発が行われている様で、かなりのサンプルコードが下記サイトにアップロードされているので、サンプルを見ながらコーディングすれば、すぐに使い方を覚えられます

http://www.espruino.com/
さてこのボードのスペックですが(Kickstarterの説明から抜粋)

22 GPIO pins : 9 Analogs inputs, 21 PWM, 2 Serial, 3 SPI, 3 I2C
All GPIO is 5 volt tolerant (Arduino compatible)
2 rows of 8 pins, with 12 pins on double-sided end connector
On-board USB Type A connector
STM32F401 CPU – ARM Cortex M4, 256kb flash, 64kb RAM
On-board 3.3v 150mA voltage regulator, accepts voltages from 3.5v to 20v
On-board FET can be used to drive high-current outputs

となっていて、I/O関係は5Vでもいけます。

また開発環境はGUIベースのものも提供されており、Scratchライクにコマンドをドラッグ&ドロップでブロックの様に組んで行ってプログラミングする事もできるので、プログラミングを知らない子ども達でもプログラミング可能になっています。

Pledgedは下記Kickstarterページとなります。

https://www.kickstarter.com/projects/gfw/espruino-pico-javascript-on-a-usb-stick

どんなスマホにでもジャストフィットするカードサイズのマクロレンズ「Easy-Macro」前のページ

iPhoneでLINEの履歴を新しいiPhoneにコピーする方法次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    モジュール追加でどんどんバージョンアップ!!レーザー&CNC彫刻も可能なFDM方式3Dプリ…

    FDM(熱溶解積層法)方式の3Dプリンターの基本構造はヘッド部分を前後…

  2. Kicstarter

    クラウドファウンディングのKickstarterとindiegogoの違い

    私が日頃から新しいガジェットはないかとチェックしているクラウドファウン…

  3. Newガジェット

    ケーブルの巻き取りができて持ち運びに便利なドーナツ型トラベル延長コンセント「Donut &…

    当サイトでも以前に紹介させて頂いた事のあるドーナツ型のコンセントである…

  4. Newガジェット

    突然のゲリラ豪雨や災害時の水没など水のアクシデントに非常に強いIP67防水ポータブル電源「Ark」

    キャンプなどのアウドドアレジャーや災害時の停電対策としてポータブル電源…

  5. Newガジェット

    花粉、ホコリ、PM2.5を99.97%除去できるH13の高性能HEPAフィルターを搭載したコードレス…

    今や冷蔵庫や洗濯機と同じ様に一家に一台は必需品として置かれる様になった…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP