Newガジェット

ビデオ、ゲーム機、PC、そしてスマホと何でも繋げて大画面で楽しめる350ml缶サイズの100インチプロジェクター「Capsule」

 みなさんのご家庭では兄弟同士、そして親と子どもでテレビを取り合うと言った事はありませんか?
 と言いますのも最近はテレビが大型化しているせいなのか?それとも家族全員でリビングで過ごすと言う家庭が多いのか?教育上子ども部屋にテレビを置くのは良くないと言う指導なのか?それともテレビを全く見ないからなのか?リビングに1台と言うご家庭が増えて来ています。
 となると困るのが、ニュースを見たいのに子どもがゲームをしていて見る事ができない……と言った状況です。相手が子どもなので、無理にニュースが見たいから変わりなさいとも言えず、外に遊びに行ったら?とそれとなく言っても、”ゲームやっている方がいい”と言われたら後はもう何も言えません。

 そう言う時にこの「Capsule」があればどこででもゲームをプレイする事ができるので、親子でもめると言う事もなくなります。


 ではこの「Capsule」はどう言うデバイスなのかと言いますと、350ml缶と一緒に冷蔵庫に入れておけばプルトップの有無をじっくりと観察して見なければ全く見分けがつかない程350ml缶そっくりなフォルムをしたプロジェクターで、プロジェクターとしては解像度は854×480で明るさは100ルーメン(100ルメーンですからカーテンを閉め、電気を消した状態でないと映像をハッキリと認識するのはちょっと難しい明るさです)、内蔵バッテリーで最大2.5時間の映像再生ができる他、電源はUSB電源なのでモバイルバッテリーでも動作し、Bluetoothスピーカーとしての機能もあり、スピーカーとして使用するだけであれば内蔵バッテリーで最大40時間の連続演奏が可能です。
 次に入力はHDMI端子のみでBDプレイヤーのほか、HDMI出力を持ったPCやSwitchやPlayStationなど多数のHDMI端子を持っているゲームを接続する事ができますし、MiracastやAirPlayデバイスとしても機能しますので、WiFi経由でAndroid端末やPCならMiracastを利用してスマートフォンやタブレットに映し出している映像をそのまま「Capsule」を通してスクリーンや壁、白い紙に映し出す事ができますし、iPhoneやiPad、そしてMacであればAirPlayデバイスとして「Capsule」に簡単に接続してYoutubeを鑑賞したり、大迫力の100インチでゲームをプレイしたりする事ができますし、プレゼンテーションなどもノートPCと「Capsule」だけでどこででもできます。

 そしてBluetoothスピーカーになると言う事は前述しましたが、スピーカーも平凡なステレオスピーカー等ではなく360°サラウンドスピーカーを搭載していますのでどこにいても聴きやすいのが特徴で、大人数で映画を鑑賞したり会議で音声の入った映像を流したりと言った時に聞き取り辛い場所が出ると言った様な事がないのが特徴です。

 そして「Capsule」には元々Android7.0が搭載されていますので、この「Capsule」単体でも動作します。ただプロジェクターなので入力するインタフェースがないので、スマートフォンに専用のアプリケーションをインストールして操作する必要がありますが、Androidスマートフォンと同じ様にPlayストアからアプリケーションをダウンロードして楽しむ事ができる他、もちろんこの「Capsule」だけでYouTubeを見る事もできますし、USB端子が付いていますので、USB端子に外付けのHDDやメモリースティックを差し込めば、その外部メモリーに保存してある動画ファイルやサウンドファイルを再生するメディアプレイヤー的な使い方もできます。

 ですから、子供達が集まったパーティーで映画を上映したり、キャンプに持って行って屋外で映画を楽しんだりと言った様な事がこの「Capsule」だけでできますので、詳細については下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/kCG4WuAWY6M/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/78865

全長約32cmしかないのに20フレット仕様な17音源内蔵のポータブルMIDIギター「Jammy」前のページ

女性でも楽々使えそして疲れない電源不要のウイングタイプのハンドプレッソマシン「Leverpresso」次のページ

関連記事

  1. DIY&Tools

    最大20mmまでのナットやボルトを回す事ができるレンチがついた18機能ツール「CaliberX Mu…

    スイスのアーミーナイフを発祥とする多機能ツールには非常に様々な機能を盛…

  2. Newガジェット

    紙に穴を空けず、しかも誰もが綺麗に真円を描く事のできるデザイン用コンパス「Rotio」

    みなさんも学生時分に算数や数学の授業、そして理科の授業でコンパスを使っ…

  3. Newガジェット

    飛んだ回数を表示するだけでなく、ペース作りもサポートしてくれるスマート縄跳び「V-rope」

    みなさんは縄跳びって何回くらい飛ぶ事ができますか?縄跳びを数多く跳…

  4. Newガジェット

    ドローンもハンダ付け不要で自作できちゃう導電性インクを使った電子工作キット「Circuit Scri…

     まだこう言う事を言うと早いのでは?と思われる方も多いかと思いますが、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP