Newガジェット

リアルなお手伝いで仮想通貨を貰う事で金銭感覚を身につけて行くピンクのデジタルガジェット「🐽 Pigzbe」

お金の価値を小さい頃から教え、身に着けさせる事は非常に重要です。
逆に言うと幼稚園や保育園に通っている頃に貨幣価値を教えておかないと、子どもは”お金”は好きなモノを手に入れるアイテムの様にしか思っておらず、毎月決まった”お小遣い”を渡す様になった頃でも、渡した瞬間に全て使い切り、そして追加を要求される様になります。

その原因の1つは、まさか子どもを働かせるわけには行きませんので、子どもは例えば1000円のお金を得るのにどれだけの仕事をしなければならないのか、どれだけ苦労しないといけないのか、と言う事が分かっていませんし、理解できていません。

ですから中にはお手伝いをするとお駄賃として10円、20円と渡す様にしているご家庭もありますが、それでも親子ですから実際よりは甘に見て、実際の対価には見合わないけれども渡していると言う場合もあるのではないでしょうか?

そこで、ゲームを通じて貨幣価値をリアルに学習する事のできる「🐽 Pigzbe」を今回はご紹介致します。


この「🐽 Pigzbe」に含まれるのはAの128個のLEDが内蔵された表示装置で、その他に”Pigzbe App”と言うアプリケーションをアプリケーションを入れる為の両親のスマートフォンと、そして子どもが実際に遊ぶ為のタブレットが必要になります。

そしてこの「🐽 Pigzbe」では何ができるのか、何をするのかと言いますと、親がスマートフォンを使いタスク(お手伝い)を設定し、そして子どもは自分が使えるタブレットでPigzbe Appを起動してタスクを確認したらタスクをこなして行きます。

そしてタスクが完了すると”wo”と言う単位のお駄賃がたまって行き、ゲームの中で実際にそのお駄賃を使って色々な事ができる様になります。
つまり本来のゲームであれば課金してゲーム中で使うマネーを買ったりアイテムを買ったりしますが、この「🐽 Pigzbe」ではお手伝いをする事でゲーム中で使える仮想通貨”wo”が貯金されると言う仕組みになっていますので、親は大切なお金を使い課金せずとも子どもがせっせと家の仕事をこなして溜めて行くと言う、まさに小さな貨幣経済のシステムがこの「🐽 Pigzbe」の中に再現されているのです。

そしてピンク色の表示装置では何をするのかと言いますと、これは財布の様なもので、たまった”wo”を表示させると共にタスクが完了した時にはいくら儲ける事ができたのかと言うアニメーションと共に残高が増えて行きますので、増えて行く数字を見る事で達成感を覚え、増えて行く数字を見て貯める楽しさと言ったものも学習する事ができるのです。

そんな「🐽 Pigzbe」について興味を持たれた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/primotoys/pigzbe

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/81338

24時間365日快適なドライブをサポートするブルーライトカット機能搭載オーバーサングラス「AUTO OUTDOOR」前のページ

100人いれば100人に効果のある、眠りの天敵イビキを完璧にストップさせるイビキ・ストッパー「Snore Circle」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    握るとピョンと飛び出て、離すとスッと引っ込むカードケース「The GRIP6 Wallet」

    みなさんQRコード決済は使っていますか?キャッシュバックに惹かれて…

  2. Newガジェット

    お気に入りのコーヒーを1杯だけドリップできるカップドリッパー「Pourigami」

    本格的なコーヒーを超手軽に淹れる事のできるドリッパーと言えば、カップに…

  3. Newガジェット

    部屋のあちこちに落ちている愛ネコの毛の掃除を極力減らす事ができる「PawSwing Purrring…

    最近は犬よりもネコをペットとして飼うと言う方の方が増えているらしく、空…

  4. Newガジェット

    貴金属類から衣類、そして何と野菜や果物まで洗浄する事が可能なポータブル超音波洗浄機「Sonic So…

    超音波洗浄機ってご存じでしょうか?超音波洗浄機は文字通り、超音波を…

  5. Newガジェット

    調理中の油はねや食材の散らかりを大きく軽減するフライパンガード「SplatterDōm」

    フライパンで炒め物や揚げ物などをしている際に油が跳ねたり、食材を混ぜて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP