ビット式ドライバーはドライバーの先端をちょん切ったビットを交換する事で1本のドライバーがプラスドライバーにもなればマイナスドライバーにもなりますので、ビットをたくさん持つ事でたくさんのドライバーを持たずとも様々なネジやナットなどを回す事ができますので、携帯性に優れたドライバーとも言えます。
そこで今回は携帯性に優れているだけではなく、ネジを素早くたくさん回したりするのに便利なラチェット機構や固く締め付けられたネジを緩めたり、きつく締め込んだりと言った事ができたりと細部まで拘ったビット式ドライバー「Ti-Mag」をご紹介致します。
ネジやボルトを素早く回せるラチェット機構
ラチェット機構と言うのは歯車を一方向にしか移動させない、回転させない仕組みの事で逆に動かしたり回転させようとすると歯車はロックされて動きません。
ですので普通のドライバーを使ってネジやボルトを回す場合、回転方向に手首を回す場合はドライバーを持つ手に力を込めてギュと握り回しますが、手首を返して元の位置に戻す場合はドライバーの握る手を緩めてドライバーは回さず手首だけを回転させて元の位置に戻し、またドライバーの柄を握って回したい方向に回すと言う使い方をします。
一方でラチェット機構をドライバーに組み込む事でネジやボルトはもちろん一方向にか回りませんので、回す方向に回す際にラチェットでロックがかかり、反対に回す際には歯車だけが動きドライバーのロッドや先端が動かない様になる事で、ドライバーを握る手を緩める事なくネジやボルトを締め込む事が出来ますので、手首を早く回転させればさせるほど、早くネジやボルトを回す事ができます。
しかも普通のドライバーの様に手に持つ部分が円筒形や球形であれば手を緩めて手首だけを返して元の位置に戻すと言った事も出来ますが、今回紹介する「Ti-Mag」の様に変則的な形状をしているとそう言った手の動かし方も出来ませんので、ラチェット機構がついていると言うのは非常にネジやボルトが回しやすく、そして道具としても使い易くなります。
延長ロッドとHEXホール
次にこのビット式ドライバー「Ti-Mag」にはラチェット機構のついたビットとホルダーの他に、本体側面にもビットホルダーが設けてあり、目的の外したり締めたりするネジのある場所に状況に応じてラチェットか、HEXホールかを選んでネジやボルトを回す事ができます。
更に「Ti-Mag」が当たって回せない様な場所にあるネジに対しては、延長ロッドが付属しているのがこの「Ti-Mag」の魅力的な所で、延長ロッドは「Ti-Mag」に差し込む様になっていて常に「Ti-Mag」と一緒に持ち歩ける様になっているのもとても便利な所で、「Ti-Mag」を差し込む事ができない様な狭い場所のネジでも延長ロッドによって問題なく回す事ができます、延長ロッドはビットと同じ1/4サイズですからもちろんラチェットにも差し込む事ができ、使い易い様に使えると言うのがそそられる部分でもあります。
ビットの出し入れや交換がし易いマグネットホルダー
そしてこの「Ti-Mag」では1/4サイズのビットを最大6つ、柄の中に格納する事が出来る様になっており、柄の側面にスリットが設けてありそこにビットを差し込むと磁力でビットは引っ張られて吸着する様になっていますので、取り出しも収納も素早くでき、なおかつビットの大部分は見えておりビットに刻印されたビットの種類を表す文字も見易くなっており、目的のビットを探しやすい様になっています。
また、ビットホルダーや延長ロッドにもマグネットが内蔵されておりビットがポロッっと落ちない様に細部にまで細かい配慮がなされていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。