Newガジェット

使いすぎてヒートアップしたノートPCを素早く冷却でき、激しくキーを叩いてもビクとのしないノートPCクーラー「Turbofrost」

みなさんはスマートフォンやタブレットなどが熱くなり過ぎて動きが遅くなったりアプリが動かなくなったりと言う様な経験はありませんか?
実は電子部品と言うのは動作保証温度と言うものがあり、多くの電子部品は80℃に設定されており、80℃以上に加熱されると動作が不安定になるだけでなく部品そのものの劣化も進みます。

そしてこれはノートPCにおいても同じで、動画を編集したりFPSゲームなどをプレイするとCPUだけでなくGPUの使用率も上がり、こちらも動作補償温度を超えると動きが不安定になったり遅くなったり、反応がなくなったりして、大切な編集中のデータを失ったり、キャラクターが反応しなくなり気が付けば負けてしまっていたりと言う事態が起こります。

そこで今回は、冷却効果の高いノートPCクーラー「Turbofrost」をご紹介致します。


冷却効果を劇的に上げるウレタン


ノートPCクーラーと言えば、既に製品としてはいくつもあり、基本的にはノートPCスタンドの天板の裏面にファンを設置し、下からノートPCに風を当てる事でノートPCの冷却を即す構造になっています。
ただ従来のこう言った風を当てる製品と言うのは加熱されたボディー、ケースの冷却には多少は寄与するかもしれませんが、熱の発生源となっているマザーボードの冷却はと言えばヒートシンクやノートPC内の冷却ファンに依存します。

一方で今回紹介するノートPCクーラー「Turbofrost」も方式としては既に市販されているノートPCクーラーと同じ様に天板の底面からファンを使って風をノートPCの底面に当てると言う所までは何ら変わりません。
ではどこが従来製品と大きく違うのかと言えば、天板に真ん中をくり抜いたウレタンが貼り付けてあり、天板に貼り付けられたウレタンの上にノートPCを置く事でウレタンで囲まれた空間は密閉され、ノートPCクーラーに取り付けたファンが送り出す風と言うのはノートPC底面に設けられたスリット状の通気口からノートPC内に強制的に送り込まれてノートPCの排気口やキーボードの隙間などから抜けるため、より効率的にノートPCを冷却する事が出来る様になっています。

更にこの「Turbofrost」には最大17インチのノートPCを乗せる事ができるのですが、同じウレタン製の隙間アダプタをはめ込む事で12インチクラスのノートPCもしっかりと底面を密閉し空気をPC内に送り込む事で強制冷却できる様にもなっています。


剛性の高いPCスタンド


次にこのノートPCクーラー「Turbofrost」も他のノートPCクーラー同様にスタンド機能が搭載されており、スタンドを任意の角度に調整でき、スタンドの高さを調整してノートPCのモニターの高さを見やすい位置へと持って来る事ができるのですが、この「Turbofrost」にはメインフレームに金属を使う事でゲームプレイ中にノートPCのキーボードを熱中しているあまり激しく叩いたとしてもノートPCくーラーが破損したりミシミシと音が鳴ったりすると言った事がありませんし、何より安心してゲームをプレイできる様に考えれています。

更にスタンド後部にはUSB-C接続のUSBハブが埋め込まれており、最大3台までUSB-A接続のキーボードやマウス、ヘッドセットなどを接続出来る様にもなっていますし、付属の12VのACアダプタの他、5Vでも使用出来る様になっており、出先でコンセントがない場所でもノートPCから給電する事でクーラーを使う事ができる様になっています。


ムードを盛り上げる360°側面フルカラーLED


そしてこのノートPCクーラー「Turbofrost」の側面にはグルッと一周フルカラーLEDが内蔵されており、このLEDを様々な色、そして様々なパターンで光らせる事が出来る様になっています。

そして調整できるのはLEDだけではなく、ファンのスピードも500rpm単位で4000rpmまで調整する事ができますので、あまり発熱も多くなくでも強制冷却したいと言う時はファンを弱くする事でファンの大きな音に邪魔される事なく作業が行える様になっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/klimtechnologies/turbofrost-worlds-coolest-laptop-cooler

腕を上げればすぐに方位の確認ができる使い勝手の良い時計のバンドに取付られるコンパス「Path-24」前のページ

歩行訓練だけでなくトレイルやランニングと言ったスポーツにも使えるアシストスーツ「Dnsys X1 Exoskeleton」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    世界初!!電源は必要だがコンプレッサー不要の電動サンドブラスター「BLSTRsander」

    サンドブラスターと言うのは細かな研磨剤や砂を吹き付ける為の工具で、私た…

  2. Newガジェット

    挟んで固定できるだけでなく、光って回転するワイヤレス扇風機「Venty Clip Fan」

    今年の夏も非常に熱い日が続いただけでなく、節電のためにエアコンの設定温…

  3. Newガジェット

    みなさんが使っているFDM方式3Dプリンターの印刷の高速化と品質を向上させるアダプター「WANHAO…

    みなさんが期待を膨らませて購入されたFDM方式の3Dプリンターが想像と…

  4. Newガジェット

    ビデオチャット中にカメラやマイクを咄嗟にOFFにしたい時に超便利な専用コントローラ「ChonkerK…

    みなさんはビデオチャット中にマイクやカメラをOFFしたくても出来なくて…

  5. Newガジェット

    家のネットに繋がっている全ての製品をウィルスから守ってくれる「CUJO」

    最近は何でもがネットに繋がっています。PCやスマホやタブレットにゲーム…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP