Newガジェット

ワンタッチでパンク修理キット「patchnride」

パンク修理材の分野でとって画期的な商品への投資の募集がIndiegogoで開始されている。
パンク修理と言うと、チューブラー(チューブがタイヤの中に入っているタイプ)は通常、中の
チューブを外して、空いた穴の位置を特定してパッチを貼る。これがかなり面倒な作業なのだが、
それを回避する商品としてバルブから液体とエアーを注入するスプレー商品がいくつかある。
ただこの商品の場合、チューブに液体(接着剤)がいっぱい残り、なおかつバルブも接着剤で
固着して空気を入れられなくなったりする。応急処置にはいいが、恒久的には乗れないイメージ
なのだが、この「patchride」は、特殊な「Air Seal Patch」と言う修理材を空いた穴にグリグリと
ノズルを差し込み注入。

60秒経過すると乾くので、後は空気を入れれば元通りに走れると言う、画期的な商品を出して来た。
これは通常、パッチを当てるのと同じみたいだ。

また商品、タイヤの種類(チューブラー、チューブレス等)によって薬剤の種類が違う。
そして3mmの穴までならこの修理材で修理可能だ。

カートリッジの入手のしやすさがちょっと難点な感じがするが、レース等をやっている方であれば、
修理に時間がかからないのは、いいかと思う。

また応急処置ではなく、普通の修理の様に恒久的に乗れるのもまたイイ!!

ノズルを差し込んで修理材を注入。そして空気を入れて元通り。

このシンプルな動作がイイ

興味のある人は下記URLを見てほしい

http://igg.me/at/patch-n-ride/x/7929074

フィラメントからペレットへ!!3Dプリンター「David」前のページ

$59で手に入るBluetooth電子錠「Noke」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    作る楽しさを学ぶスマートフォンやタブレットで動かせるラジコンキット「Thimble」

    昔、初めてラジコン買ってもらいそのラジコンに興味が湧き自作したいと言う…

  2. Newガジェット

    根腐れしない&カビが生えない、しかも水耕栽培より成長が早い霧化式水耕栽培キット「FogBox」

    土がなくても栽培できるハーブや野菜は意外と多く、ネットをググッればその…

  3. Newガジェット

    耳が受ける苦痛を無くしたハンズフリーBluetoothイヤホン「NEOPON」

     車両を運転中に携帯電話やスマートフォンで通話していると違反点数が1点…

  4. Newガジェット

    あなたの危険を知らせるBluetoothクリップボタン「ROAR」

    だんだんと冬に向けて日照時間が短くなってきていますが、出勤時間や帰宅時…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP