Newガジェット

歩いて充電できる振動発電バッテリー「AMPY」

何も電源がない時!!何とか充電したい!!と思った事はないだろうか?
ソーラー充電にしても太陽が出ていないとその能力は発揮されないが、この振動発電バッテリー
動けば動くだけ電気が発生して内蔵のバッテリーが充電される。激しく動けば動くほど発電量は増える
ので、その分、充電スピードは早い。

まさにダイエットをやっている方ならダイエットと充電、一石二鳥だ。

昔、理科の実験でやって覚えておられる方も多いと思うが、コイルの中に棒磁石を入れて動かすと
電流が流れる。それが発電だが、人間が動けば少なくてもスライドした様には歩かない。上下に必ず
揺れるので、スプリングで固定された磁石が上下に揺れて、回りのコイルに磁束が発生して電流が流れ
バッテリーに充電されるのがこの発電の特徴だ。

似た様な商品は既に販売されており、Kickstarterでもいくつか見かけた事はあるが、
発電量を増やそうと思うと、それなりに発電装置の部分を大きくすれば発電量は増える
のだが、その分、大きさや重さが増大する。
市販されている製品の中ではnPowerPEGが有名!?だが、これが小型の水筒くらいの
大きさがあり、容量は2000mAあっていいのだが、ポケットに入れる事は不可能。

このAMPYは容量は1000mAだが、ポケットにギリ、入れる事は可能。これくらいの大きさなら
バックにそっと入れておいてもそうスペースは取らず影響なくて良い。

ただ1000mAなので、iPhone5を50%くらいしか充電できないが、緊急用と考えれば
これくらいあれば十分だろう。

さて、このバッテリーを充電するのに必要な時間は、

歩くと1万歩。
自転車だと1時間。
ランニングなら30分。

なかなか充電効率は良さそうだ

モバイルバッテリーすらバッテリー切れを起こしてよく困っておられる方、バックにそっと入れておけば充電されるので
緊急用として1つ常備しとけば安心ではないだろうか?

投資、詳細は下記URLでチェックして欲しい

https://www.kickstarter.com/projects/1071086547/ampy-power-your-devices-from-your-motion

とってもコンパクトなクリップ式LEDスタンド「NIMBUS」前のページ

「PebbleBee」インプレッション次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    気温の高い日でも安心して持ち歩く事ができる詰替キットが付属した手指消毒用アルコール携帯ボトル「San…

    この気温の高い中、手指消毒用アルコールの入ったスプレーボトルを持ち歩い…

  2. Newガジェット

    光熱費が非常に高くなった今、暖房なしでもポカポカでいられる電気も何も使わないロング丈のパーカー「Hu…

    電気やガス代が異常なほど高くなってしまった今、みなさんのご家庭では暖房…

  3. Newガジェット

    収納性だけでなく取り出し易さについてもよく考えられた、非常にバランスの取れたカードホルダー「Hold…

    キャッシュレス社会においていずれかのカードを持っていれば、現金を持たず…

  4. Newガジェット

    3杯分のコーヒーの粉とペットボトル10本を利用して作られたとてもエコなパーカー「Evolution …

    ドリップした後のコーヒーが消臭剤になる事は広く知られていますが、しっか…

  5. Newガジェット

    トルココーヒーからフレンチプレスまで80段階に掏る事ができるコーヒーグラインダー「ESSENCE」

    みなさんはコーヒー豆を挽いた時の粉の大きさって、どれも同じだと思ったり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP